予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名情報システム事業部 第二開発部
仕事内容SaaS型ツール提供プラットフォームの開発を担当(2023年時点)
自社サービス(決済情報サービス事業部)と情報システム事業部の2つで事業を展開しており、最新の技術とナレッジが蓄積された技術の両方に触れることができると思ったためです。また、面接でお会いした先輩社員の人柄が入社の大きな決め手になりました。
私達のようなエンジニアに向けた業務効率化ツールを提供するプラットフォームの開発に携わっています。通常、システム開発では業務を進めていく中で様々なツールを用いて効率化を目指しますが、ツールの導入には時間と人員が必要です。担当業務ではそれらの課題を解決するためのシステムを開発しており、その中でクラウドやKubernetesといった現代では欠かせないサービスや技術に触れています。幅広い知識が必要で勉強の日々ですが、難しい業務課題を解決したときや成果物が意図した通りに動作したときにやりがいを感じています。
日によって業務内容は様々ですが、一例を記載します。基本は在宅勤務ですが、出勤の日も1日の流れはほぼ同じです。09:30 勤務開始10:00 定例会議11:00 プログラムの設計12:00 お昼休み13:00 設計したプログラムが正しいかをお客様と確認14:00 お客様に指摘してもらった部分の修正15:00 プログラムの設計17:30 事務処理18:00 退勤
研修の最後にチームで1つのシステムを作る課題がありました。大学が情報系だったこともあり、挫折するようなこともなく順調に進んだ方でしたが、その研修で目的を理解しながら進めることの重要性や物事を曖昧なままにしないことを学びました。最終的に作成したシステムが無事に動いた時の達成感をチームで共有できたのもいい思い出です。
就職活動では漠然とした不安を感じることはあると思います。私も同じように不安を抱えていましたが、そういう時こそ色々な会社の説明会に参加してみてください。また、周りの人に相談すれば力を貸してくれます。最終的には自分の意志で決めなくてはなりませんが、就活を進めていく中で自分の軸が明確になればきっと後悔をしない選択ができると思います。就職活動頑張ってください応援しています。