予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!当社のエントリーおよび個別説明会の予約を受け付けています!【説明会に関して】「説明会ご予約はこちら」から都合の良い日程を選んでください。対面式での会社説明会をご案内します。 ※情勢によりWeb上での実施になる可能性もあります。表示されている日程では都合の悪い方は「上記以外の日程を予約」を選んでください。当社担当よりご連絡し、日程調整させていただきます!
現場での実践と机上の学びが連携、実践的な教育体制が整っています!
【さまざまな社員が長く活躍できることを後輩に示します】 私は人見知りをするタイプで、初対面の人と話すのは苦手だったのですが、現場に出るとそうは言っていられません。積極的にコミュニケーションをとることを心がけるようになりました。職人さんは優しく接してくれますし、今ではすっかり慣れて、休憩時の雑談が楽しみになりました。大事なのは知識よりもコミュニケーション。身構える必要もなく、楽しく仕事ができています。〈東京建築事業部工事課 井口 ひなた/2018年入社〉【完成したときの達成感を想像して踏ん張っているところです】 施工管理の仕事は、自分が思い描いた通りに工事が進むと楽しいのですが、実際はスムーズに進むことのほうが珍しいかもしれないです。大勢の職人さんが出入りすることから意思伝達の行き違いがあったり、マンホールなどの地下設備の改修工事では、いざ掘削してみると図面と違ったりと、想定外の連続です。それでも職人さんの手が止まらないよう、適切に、臨機応変に対応する現場力が、現場監督には求められることを学びました。〈北陸土木事業部工事課 本田 忠大/2015年入社〉
北陸3県でトップクラスのゼネコンとして1907年創業の老舗企業!【概要】◆財務基盤が苦しくなった時代を乗り越え、 原点に立ち戻り培ってきた技術とノウハウを駆使した建設事業と、 時代のニーズに合わせた新規事業を展開、 伝統に固執することなく、顧客と従業員にとっての優良企業を 目指しています。◆売上げベース(2024年3月期)で、北陸44%:関東23%:関西33%と 一極集中していません。 北陸で創業110年越ですが東京・大阪でも70年超の歴史があります。【今後】◆ベル工法(国土交通省新技術情報提供システムNETIS登録、 国土技術開発賞等受賞の当社特許技術)やリニューアル事業の推進、 マガラソーラーファームの展開による新規事業への積極投資により、 110年の歴史に固執せず前進し続けています。【社風】◆実質無借金経営なので利益は全て社内へ(自己資本比率75%)◆株主は役員、社員なので、利益が出れば株式配当で還元されます。
入社5年目までは1、3、5年次研修で動機づけ・勉強会で資格取得をバックアップ。OJT(日常業務による教育)では多種多様な経験・技術力が身につきます。
男性
女性
<大学院> 金沢美術工芸大学、熊本大学 <大学> 愛知工業大学、石川県立大学、茨城大学、宇都宮大学、大分大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関東学院大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、京都美術工芸大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、芝浦工業大学、首都大学東京、摂南大学、崇城大学、専修大学、大同大学、千葉大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、名古屋工業大学、新潟工科大学、新潟大学、新潟県立大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福山大学、文京学院大学、法政大学、放送大学、北陸学院大学、前橋工科大学、武蔵大学、名城大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、和光大学、早稲田大学、龍谷大学、大阪電気通信大学、ものつくり大学 <短大・高専・専門学校> 浅野工学専門学校、石川工業高等専門学校、大原簿記学校、修成建設専門学校、中央工学校、東京工学院専門学校、福岡工業大学短期大学部、滋賀短期大学
北陸工業専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58959/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。