最終更新日:2025/5/27

(株)テクノ中部【中部電力グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • サービス(その他)
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億2,000万円
売上高
166億円(2023年3月期)
従業員
729名(2024年4月1日現在)

エネルギーと環境分野で社会に貢献する、中部電力グループの会社です!

テクノ中部 採用担当です(^^♪ (2025/05/26更新)

伝言板画像

\原子力事業・測定分析事業に興味のある方のエントリーお待ちしております/


2026年3月卒の新卒採用について採用計画の見直しに伴い、「原子力部門」、「測定分析部門」の追加募集を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    中部電力グループの一員として、電気という最重要インフラを守る大切な使命をもっている会社です。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は17.1日。年間休日123日、入社時に有給休暇19日付与。休暇の取り易い会社です。

  • 制度・働き方

    資格取得・スキルアップの為の通信講座は会社負担。フレックスや時短勤務、住宅補助などが充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
社員のうち6割ほどが火力発電所に勤務し、発電燃料の受入・払出を行う燃料設備や周辺の環境を守る環境設備の運転管理を行い、電力の安定供給を支えています。
PHOTO
事業活動からは堅いイメージの会社を想像しがちですが、実はとてもアットホーム!生き生きとやりがいを持って働き続けられる職場です。

エネルギーと環境に向き合い、技術力で未来を拓く。

PHOTO

「安定基盤の会社ですが、若手に求めるのは、その環境に甘んじないチャレンジ精神です。」と清田グループ長。

【高い技術力でインフラを支え続ける】
当社は、社員一人ひとりの技術力で成り立っている会社です。
社内には、「火力」「環境」「原子力」の3部門があり、

火力部門では、発電所設備における、発電燃料の受入・払出や燃料を燃やした後の排煙・排水処理などの設備全般の運転・保守管理業務を行っています。たった一つでも設備が停止することによって発電所全体が運転できなくなるという大きな影響を与える可能性がありますので、発電所の安定稼働を守り続けるという大きな使命を担っています。

環境部門では、環境に関する専門知識を活かして陸上動植物や海生生物などの自然環境に関する調査を行ったり、生活環境の各種現況調査等を行っています。フィールドワークから得た情報をもとに机上での整理・解析、環境保全対策の立案、報告書作成、環境影響評価図書の作成などに一貫して携われるのが特徴です。また、環境事業を行っているのはグループ内でも当社だけのため、高い期待が寄せられています。

原子力部門では、原子力発電に使用される水の水質検査や、発電所周辺地域の放射線等の測定業務を行っています。浜岡原子力発電所構内での放射線環境を監視して、現場で働く人のみならず地域住民のみなさんの安全・安心を支える重要な仕事を担っています。

以上のように、当社は、中部電力のグループ企業として、常に新しい発想と新しい技術により、電力の安定供給、また自然環境の保全や快適な社会創りに貢献しています。

【人財第一!長く働き続けられる職場環境】
当社は、人財第一の会社ですから、社員の働きやすさ・働きがいの追求にも力を入れて取り組んでいます。例えば、当社社員平均の有給休暇取得日数は、16.4日、月平均残業時間は、13.4時間です。また、社員の平均勤続年数は、18.9年です。(2022年度実績)
仕事もプライベートも充実した生活を送れる職場環境があります。
その他にも、資格取得支援制度や資格取得祝金、通信教育の補助など、社員のスキルアップの支援も積極的に行っています。
今後も社員一人ひとりが楽しく生き生きと、やりがいを持って働ける職場を目指していきます。
(働き方統括部 人事グループ長 清田浩史)

会社データ

プロフィール

中部電力グループの一員として、電力事業の一翼を担うとともに、環境分野にも幅広く事業展開をしております。

事業内容
◆発電所の燃料設備および環境設備の運転、保守、管理
◆船舶代理店、通関業および海上運送関連事業
◆環境コンサルタントおよび各種測定分析事業
◆放射線管理並びに放射性廃棄物の処理及び検査に関する事業他

PHOTO

中部電力グループとして、エネルギー・環境分野で社会に貢献する会社です!

本社郵便番号 455-8512
本社所在地 名古屋市港区大江町3番12
本社電話番号 (代表)052-614-7171
設立 1978年8月
資本金 1億2,000万円
従業員 729名(2024年4月1日現在)
売上高 166億円(2023年3月期)
事業所 ◆本店
 愛知県(名古屋市港区)
◆事業所
 愛知県:碧南(碧南市)、知多LNG(知多市)、
     名古屋港(名古屋市港区、知多市)、CEPO半田(半田市)、
     武豊(知多郡武豊町)
 三重県:北勢(三重郡川越町、四日市市)
 新潟県:上越(上越市)
 静岡県:浜岡(御前崎市)、御前崎港(御前崎市)
◆事務所
 三重県:三重(四日市市)
 静岡県:静岡(浜松市)
 岐阜県:岐阜(岐阜市)
株主構成 中部電力(株)100%
平均勤続年数 男性:19.8年
女性:18.7年
(2023年4月1日現在)
平均年齢 45.5歳(2023年4月1日現在)
沿革
  • 1978年8月
    • 「中部環境エンジニアリング(株)」設立

  • 1988年4月
    • 「(株)中部環境緑化センター」と合併し、社名を「(株)中部環境テック」に変更
  • 1990年10月
    • 「中部ポートサービス(株)」と合併し、 社名を「株式会社テクノ中部」に変更、現在に至る

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 5 4 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、入社2年目研修、中堅社員研修、階層別研修などがあります。
自己啓発支援制度 制度あり
社外通信教育補助…会社指定の通信講座を受講し、修了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知教育大学、愛知工業大学、秋田大学、茨城大学、大阪市立大学、大阪府立大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、慶應義塾大学、静岡大学、信州大学、千葉大学、中部大学、東海大学、東京工業大学、東京農工大学、東北大学、富山大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、福井大学、福山大学、三重大学、早稲田大学、鹿児島大学、奈良先端科学技術大学院大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、岩手大学、愛媛大学、大阪学院大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、北里大学、九州共立大学、京都大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、群馬大学、工学院大学、神戸市外国語大学、佐賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、信州大学、城西大学、水産大学校、椙山女学園大学、専修大学、高崎経済大学、玉川大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、同朋大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、八戸工業大学、福井工業大学、北海道医療大学、三重大学、名桜大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山梨学院大学、横浜市立大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2020年4月入社   : 4名(技術3名 事務1名)
2021年4月入社   : 9名(技術6名 事務3名)
2022年4月入社   : 7名(技術6名 事務1名)
2023年4月入社   : 6名(技術3名 事務3名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 3 3 6
    2022年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 7 0 100%

先輩情報

発電所内で働く方の安心・安全を守るのが使命!
山下 隼弥
2019
30歳
福井大学大学院
工学研究科 原子力エネルギー安全工学専攻
浜岡事業所 放射線管理課
技術職(原子力発電所の放射線管理)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58975/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)テクノ中部【中部電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テクノ中部【中部電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)テクノ中部【中部電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)テクノ中部【中部電力グループ】の会社概要