最終更新日:2025/4/22

(株)シノテスト

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 化学
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
140百万円
売上高
10,850百万円(2023年3月期)
従業員
320名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

シノテストは、「病気を見つける薬(臨床検査薬)」をつくっています。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/22更新)

伝言板画像

会社説明会を2025年5月15日(木)開催します。
募集職種は「学術・検査・製造・営業」です!
説明会のご参加お待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    臨床検査薬の開発・製造・販売を行っており、4800以上の医療機関に提供しています。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度や福利厚生が充実しており、奨学金返済支援制度や住宅手当もあります。

  • 戦略・ビジョン

    病気の早期発見・治療に役立つ臨床検査薬を創り続け、臨床検査を通じて社会に貢献していきます。

会社紹介記事

PHOTO
シノテストは臨床検査薬メーカーとして成長を続ける会社です。以来70年以上に渡り様々なニーズに対応してきました。
PHOTO
私たちは、人の力を何より大切に考えています。社員が共に高め合えるような環境と教育プログラムを軸に、今をそして次世代を支える人材を育てます。

私たちは「病気をみつける薬(臨床検査薬)」をつくっています。

PHOTO

工場や研究所は神奈川県相模原市にあり、社員の約半数がこちらで働いています。

シノテストは、1951年に世界に先駆けて臨床検査薬の製造、販売を始めた会社です。臨床検査薬は、人の血液に含まれる鉄・コレステロールなどの成分を測定する試薬で健康状態を把握するために行う健康診断や病気の診断などに使われています。これまで4,800以上の病院・医療機関に自社の臨床検査薬を提供しており、現在では生化学分野での製品開発はもちろん、免疫検査分野や遺伝子検査分野へ研究・開発の幅を広げています。

会社データ

プロフィール

シノテストは、1951年に世界に先駆けて臨床検査薬の製造、販売を始めた会社です。臨床検査薬は、人の血液に含まれる鉄・コレステロールなどの成分を測定する試薬で健康状態を把握するために行う健康診断や病気の診断などに使われています。これまで4,800以上の病院・医療機関に自社の臨床検査薬を提供しており、現在では生化学分野での製品開発はもちろん、免疫検査分野や遺伝子検査分野へ研究・開発の幅を広げています。

事業内容
当社は、臨床検査薬の開発・製造・販売を行っています。臨床検査薬は、医師が患者さんを診断する際に使われるもので、病気の診断、治療方針の決定、予後の判定に欠かせないものです。現在、予防医学に対する関心の高さに比例して臨床検査薬の重要性が再認識されています。当社は、これからも病気の早期発見・治療に役立つ臨床検査薬を創り続け、臨床検査を通じて社会に貢献していける会社でありたいと考えています。

PHOTO

シノテストの社是は「真実を語ろう」です。

本社郵便番号 101-8410
本社所在地 東京都千代田区神田駿河台3-7-9
本社電話番号 03-5280-3711
創業 1951年9月
設立 1953年3月
資本金 140百万円
従業員 320名
売上高 10,850百万円(2023年3月期)
事業所 本社/東京都千代田区
相模原ラボ/神奈川県相模原市
生産センター/神奈川県相模原市
支店/東京・札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡
平均年齢 39.8歳(2022年度)
沿革
  • 1951年 9月 
    • シノテスト研究所創業
  • 1952年 3月 
    • シノテスト1号(糖定量測定試薬)発売
  • 1988年10月 
    • (株)シノテスト研究所とシノテスト商事(株)を合併。株式会社シノテストと社名変更
  • 1994年 7月 
    • 米国 Aalto Scientific社と全ヒト管理血清を共同開発
  • 1994年12月
    • 本社移転 東京都千代田区神田神保町1-56
  • 1996年12月 
    • 大阪支店ビル竣工
  • 1999年 4月 
    • 名古屋支店ビル竣工
  • 2001年10月 
    • 上海支店開設
  • 2002年 6月 
    • 中国(上海浦東新区)に現地法人設立
  • 2004年 3月 
    • ISO取得(ISO9001:2000,ISO13485:2003)
  • 2007年11月 
    • 「Ca,Znの新しい測定法」としてアキュラスオートCa、アキュラスオートZnが臨床化学会技術賞を受賞
  • 2009年11月 
    • 相模原生産センター竣工。厚木事業所が相模原生産センターへ移転
  • 2010年4月 
    • 相模原生産センターが本格稼働
  • 2017年10月 
    • 本社ビル竣工 東京都千代田区神田駿河台3-7-9
  • 2018年 8月
    • 新たに開発したプロテインS測定方法と測定試薬が臨床化学会技術賞を受賞
  • 2019年 2月
    • 第52回グッドカンパニー大賞「グランプリ」受賞
  • 2021年10月
    • 相模原生産センター 増築
  • 2022年11月
    • 相模原ラボ 竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (136名中21名)
    • 2024年度

    2024年10月現在

社内制度

研修制度 制度あり
1年目/新入社員研修、基礎研修、生産部門実習、PC研修、学術研修、OJT、スタートアップ研修
2年目~3年目/ジュニア研修
4年目~7年目/フォローアップ研修
その他、中堅社員研修、新任管理者研修等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度(複数項目より1つ選択/全額会社負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
DMR認定試験(DMR)
社内検定試験(製造・品質管理・学術)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、横浜国立大学、横浜市立大学、岩手大学、宮崎大学、玉川大学、九州大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、埼玉大学、山口大学、信州大学、新潟大学、静岡県立大学、大阪大学、筑波大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、奈良女子大学、日本大学、北見工業大学、名城大学、明治大学、琉球大学、愛媛大学、名古屋大学、静岡大学
<大学>
茨城大学、宇都宮大学、横浜商科大学、相模女子大学、久留米大学、共立女子大学、玉川大学、近畿大学、九州産業大学、駒澤大学、熊本保健科学大学、慶應義塾大学、敬愛大学、県立広島大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、山梨大学、産業能率大学、芝浦工業大学、秋田県立大学、上智大学、上武大学、城西大学、新潟医療福祉大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川大学、成城大学、成蹊大学、青山学院大学、摂南大学、千葉工業大学、千葉大学、専修大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大東文化大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工芸大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東洋英和女学院大学、東洋大学、徳山大学、奈良女子大学、日本獣医生命科学大学、日本大学、武蔵大学、福岡大学、法政大学、北見工業大学、北里大学、麻布大学、名城大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、目白大学、酪農学園大学、立正大学、龍谷大学、獨協大学、西南学院大学、昭和大学

採用実績(人数) 年度 採用者数
2023年度 17人
2022年度 14人
2021年度 22人




  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 12 21
    2023年 10 7 17
    2022年 9 5 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 21 0 100%
    2023年 17 0 100%
    2022年 14 1 92.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59039/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シノテスト

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シノテストの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シノテストと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シノテストを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シノテストの会社概要