最終更新日:2025/4/2

(株)キムラ【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(建材)
  • 住宅
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
北海道
資本金
7億9,335万円
売上高
107億6,883万円(2024年3月期実績)
従業員
212名(2025年1月現在) 男性社員93名、女性89名、嘱託社員10名、その他役員等20名
募集人数
6~10名

人と環境に優しい住まい方の創造と提案で社会貢献を!

【採用担当者からの伝言板】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

住宅資材の総合商社、株式会社キムラです。
商社という立場から住宅づくりに関わってみませんか?

ただいま、大卒向け総合職の単独説明会のご参加を募集中です!


【キムラはこんな会社!】
性能の良い住宅、住みやすい住宅の実現に向けて、様々な住宅資材をお客様へ提案・販売しています。従業員一人ひとりが知識と経験を蓄え活躍できるよう、社員育成に力を入れております。
・商社の仕事って何をするのか?
・住宅業界ってどのようなものなのか?
・そもそもキムラってどんな会社なのか?
その他、いろいろな疑問にお答えします。
ご興味のある方はぜひ一度、当社にお越しください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員同士の「つながり」を大切にしています。定期的に行われる「井戸端会議」では、所属部門を飛び越えていろいろな社員と交流できます。
PHOTO
長年培ったノウハウで時代のニーズに適応する力が当社の強みです。この強みを生かして北海道から現在全国14拠点まで展開しています!

「ご要望の、一歩先へ」 人と環境に優しい住まい方の創造と提案を行っております。

PHOTO

創業70年以上と歴史がある、住宅資材の総合商社です。時代に合わせて成長していけるよう様々な取り組みを行っております。

私たち「キムラ」は1946年に創業しました。
住宅資材の総合商社であるキムラは、長い歴史の中でより良い住宅の実現に向けて取り組んでまいりました。お客様の目線に立ち、住む人の暮らしを考え、心地良さを提供することで成長してきました。ご要望の一歩先を提案することは、お客さまの本当の「ほしい」に応えることです。

キムラでは住宅資材を仕入れて販売する商社スタイルのほかにも、「ARUMIK」や「Skog」というオリジナルブランド商品の開発・販売を行うメーカースタイルの営業も行っています。「ARUMIK」は省力化・寒冷地住宅建築商品を中心に開発され、「Skog」は自然素材系の商品を多く取り揃えております。

お客さまの目線に立って考え、ご要望の一歩先を提案すること。
それがキムラです。

会社データ

プロフィール

住宅資材総合商社である当社は、北海道における住宅産業のさきがけとして歴史を築いてまいりました。
自然素材系ブランド「スコーグ」、省力化・寒冷地住宅商品を独自に企画開発した「アルミック」を商品化して、差別化を徹底させています。
現在は、住宅資材の卸売業、不動産事業、子会社による大型ホームセンター経営、住宅足場リース、アルミサッシ、ガラス工事など、住まいに関する幅広い分野で事業を展開しております。

事業内容
■住宅資材の卸売業
 建設会社や販売店へ住宅資材を提案・販売しています。お客様とメーカー様の架け橋として、人と環境に優しい住まいづくりに貢献します。
■オリジナル商品の開発・輸入
 卸売業を通して培った知識と経験を基に、商社ならではの品質を追求したより良い商品をご提供するために『ARUMIK』と『Skog』、2つのブランドで商品開発をしています。
■不動産部門
 当社の住宅資材流通の分野で培ったノウハウを実際の住空間に活かしたマンション分譲・販売、 不動産賃貸
■住宅のプロデュース
 当社オリジナルの『Skogのいえ』・『あるどまのいえ』をプロデュースしています。

PHOTO

住まいに関わる商品の販売・輸入・開発そして価値の提供、これがキムラの仕事です。

本社郵便番号 060-8576
本社所在地 北海道札幌市東区北6条東4丁目1番7号 デ・アウネさっぽろ6階
本社電話番号 011-721-4311
創業 1946年5月27日
設立 1951年1月10日
資本金 7億9,335万円
従業員 212名(2025年1月現在)
男性社員93名、女性89名、嘱託社員10名、その他役員等20名
売上高 107億6,883万円(2024年3月期実績)
事業所 本社:札幌
営業所:旭川、釧路、帯広、函館、仙台、関東(さいたま)、東京、神奈川、松本、名古屋、大阪、 福岡 
計13カ所
業績 【連結】
決算期        売上高       経常利益     純利益
2021年度(2022/3)  343億4,298万円  22億4,265万円  11億9,183万円
2022年度(2023/3)  351億4,356万円  23億5,687万円  12億9,743万円
2023年度(2024/3)  339億9,370万円  19億8,334万円  10億3,167万円
【個別】
決算期        売上高       経常利益     純利益
2021年度(2022/3)  116億5,030万円  8億1,743万円   6億 718万円
2022年度(2023/3)  116億6,500万円  8億4,500万円   6億1,200万円
2023年度(2024/3)  107億6,883万円  7億 412万円    5億 577万円
関連会社 (株)ジョイフルエーケー
(株)キムラリース
東洋ガラス工業(株)
平均年齢 40.6歳(2025年1月時点)
平均勤続年数 全体  14.4年
総合職 18.5年
(それぞれ2025年1月時点)
沿革
  • 1946年 5月
    • 創業者木村正二が、札幌市(狸小路)にて金物小売販売店を開業
  • 1951年 1月
    • (株)木村金物店設立
  • 1955年 4月
    • 金物店、建材店にダイレクトメールによる卸売販売開始
  • 1968年 1月
    • 札幌総合卸センター内に社屋竣工
  • 1971年 2月
    • 埼玉県さいたま市に営業所を開設、道外に進出
  • 1972年 2月
    • 社名を (株)キムラに変更
  • 1973年 7月
    • 札幌市東区に物流センター開設
  • 1974年 1月
    • 木村勇市、代表取締役社長に就任
  • 1983年 5月
    • ホームセンターとして「(株)グッドー」を100%出資子会社として設立
  • 1990年10月
    • 輸入促進貢献企業として北海道通産局長賞を受賞
  • 1995年 9月
    • 日本証券業協会に株式を店頭登録
  • 2001年 8月
    • グローバルホームセンター「(株)ジョイフルエーケー」を51%出資子会社として設立
  • 2002年 8月
    • 木村勇介、代表取締役社長に就任
  • 2004年 12月
    • ジャスダック証券取引所に株式を上場
  • 2008年 7月
    • 日本貿易振興機構より20年間の貿易投資の振興貢献企業として表彰
  • 2011年
    • 9月 子会社 (株)グッドーを吸収合併

      11月 大阪に営業所を開設、関西圏に進出
  • 2013年 3月
    • 名古屋に営業所を開設、中部圏の拠点を新設
  • 2014年4月
    • 福岡に出張所を開設、九州圏の市場を調査
  • 2016年10月
    • 「(株)キムラリース」100%出資子会社として分社設立
  • 2017年4月
    • 千葉に営業所を開設、営業拠点を拡充し千葉・茨城方面の市場を開拓
  • 2018年
    • 1月 「東洋ガラス工業(株)」100%出資による子会社化

      3月 「(株)テクノ興国」100%出資による子会社化

      4月 神奈川に営業所を開設、営業拠点を拡充し神奈川方面の市場を開拓
  • 2019年
    • 2月 「(株)テクノ興国」を合併し、キムラリース帯広営業所を開設

      4月 非常用発電機設備の点検事業を開始
  • 2020年1月
    • 本社移転(札幌市東区北1条東4丁目1番地7 デ・アウネさっぽろ6F)
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所 スタンダード市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (40名中2名)
    • 2023年度

    【役員】1名 【管理職】1名  (2024年10月時点)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の費用補助と奨励金
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

札幌市立大学、小樽商科大学、関西大学、釧路公立大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、札幌大学、専修大学、千歳科学技術大学、東海大学、東洋大学、道都大学、名古屋学芸大学、函館大学、藤女子大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道大学、明治大学、酪農学園大学、早稲田大学、帝塚山学院大学、千葉商科大学、産業能率大学

採用実績(人数) ≪四大卒≫
2020年度…12名
2021年度…5名
2022年度…6名
2023年度…7名
2024年度…3名
2025年度…5名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、法学部、デザイン学部、未来デザイン学部、商学部、教育学部、社会学部、人間生活学部、理工学部、文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 6 1 7
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 7 2 71.4%
    2022年 6 1 83.3%

先輩情報

自分をちゃんと見てくれていると感じたときは・・
K.N
2019年入社
日本大学
文理学部哲学科
松本営業所勤務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59243/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)キムラ【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)キムラ【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)キムラ【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)キムラ【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)キムラ【東証スタンダード上場】の会社概要