最終更新日:2025/4/25

コマツ物流(株)【コマツグループ】

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 情報処理
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
東京都
資本金
【連結】690億3700万円  【単独】10億8,000万円
売上高
【連結】3兆8,651億円(2023年3月期) 【単独】866億円(2024年3月期)
従業員
【連結】64,343名(2023年3月末) 【単独】915名(2024年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「コマツグループ唯一の物流会社」 コマツの製品を世界へ!! ★年間休日 128日 ★完全週休2日制

  • My Career Boxで応募可

◆◇ホームページ・先輩社員情報を更新しました!◇◆ (2025/03/13更新)

弊社ホームページ内の先輩社員情報を更新しましたので、ぜひご覧ください!
https://www.btr-komatsu.co.jp/recruit/person/

~オンライン説明会のご案内~

<開催日程>
・3月より随時開催

当社では、入社前に配属業務を決定する部門別採用を導入しています。
選考期間中には具体的な業務内容を知っていただけるよう、WEB社員交流会、工場見学、採用担当とのWEB個別質問会なども開催し、多くの社員と接する機会を設けています。
ぜひ、少しでも興味をもっていただけましたらエントリ―をお願いいたします!

【当日の流れ】
 1)会社概要説明
 2)主要業務紹介
 3) ・部門別採用についての説明
   ・入社後の業務紹介
   ・採用情報
 4)選考フロー
 5)質疑応答

どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご予約をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日128日、2023年度の平均有給休暇取得日数は20.4日と、ワークライフバランスが充実した環境です。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度でサポートします。

  • キャリア

    社員のチャレンジ精神を大切にする風土があり、成長と活躍の場がたくさんあります。

会社紹介記事

PHOTO
工場で完成した建設機械が出荷されていく光景は非常にダイナミックです。中には見上げるくらいの大きさのものも。一度見ると忘れることはできません!
PHOTO
SLQDCを高めていくために、一つひとつの現状作業から流通全体まで見直しと改善を続けていきます。ベテラン、若手関係なく、良い意見はどんどん現場に取り入れます。

コマツグループの一員として、最適な物流を提供し続けます

PHOTO

安全とコンプライアンスを第一に、さらに良い現場、良い物流を目指します。

みなさんはコマツの製品を見たことはありますか?
工事現場で目にする建設機械、海外の鉱山現場で利用される鉱山機械、メーカーの工場等で利用される産業機械など種類は幅広いですが、そのほとんどはとても大きく、重さもあります。

当社はそういったコマツ製品を、安全に、そして効率的な方法で運び届ける役割を担っています。コマツのグループ会社の中でも物流業務を行っているのは当社のみのため、重量物輸送に特化した技術が特徴です。
また製品輸送以外にも、生産部品、補修用部品の供給も行っており、製品を作る段階から実際に稼働を続ける段階まで幅広くサポートをしています。

物流会社の仕事というと「モノを運ぶこと」が主なイメージかもしれませんが、当社では作業工程の改善や物流ルートの改善など「モノを運ぶ“過程”を最適な状態にすること」にも力を入れています。社会情勢や技術の進歩により、仕事におけるニーズも日々変化していきます。コマツグループのサプライチェーンが常に最適な状態であるために、私たちは日々、新たな物流に向けて取組みを続けています。

会社データ

プロフィール

私たちの職場は主にコマツの工場敷地内にあり、現場と事務所を行き来しながら物流管理や改善業務を行っています。職場には10代から60代まで幅広い年齢層の社員や、協力企業の方など色々な人が働いています。そのため、様々な人とコミュニケーションをとり、協力しながら仕事をすることが重要になります。

当社では「失敗を恐れず、前向きに、主体的に業務に取り組む」姿勢を大切にしています。社員一人ひとりを育て上げる教育制度も整っているため、上司・先輩のフォローのもと1年目からどんどん仕事を任せます。社員のチャレンジ精神を大切にする風土だからこそ、成長と活躍の場がたくさんあります。

事業内容
【運輸業務】
運送会社と連携しながら、効率的な積み込みの立案や輸送車両の手配などの業務を行っています。精密機器などの軽量物から建設機械などの重量物まで運んでおり、安全で環境に負担の少ない輸送の実現に取り組んでいます。

【物流センタ業務】
主にコマツ建設機械の補修用部品を取り扱っています。倉庫事業としての保管業務だけでなく、在庫管理、入出庫、梱包、国内外への発送まで流通全体を統括する機能を提供しています。

【部品供給業務】
コマツ海外工場に供給する部品の受発注(購買含む)から現品管理、出荷梱包まで一連の業務を一貫して行うことで、物流コスト改善に取り組んでいます。

【物流改善業務】
物流業界の重要課題である人員不足を解消するために自動化・省人化を目標とし、国内事業所内の現場において、新技術をもって物流業務の改善に取り組んでいます。

PHOTO

部品供給業務では細かいピンから人の背丈ほどあるエンジンまで建設機械1つを作り上げるのに必要な部品全てを取り扱います。機械の内側を知る事ができる興味深い業務です。

本社郵便番号 108-0072
本社所在地 東京都港区白金1-17-3 NBFプラチナタワー3F
本社電話番号 050-3772-4560
設立 1972年3月6日
資本金 【連結】690億3700万円  【単独】10億8,000万円
従業員 【連結】64,343名(2023年3月末)
【単独】915名(2024年4月)
売上高 【連結】3兆8,651億円(2023年3月期)
【単独】866億円(2024年3月期)
事業所 本社:東京都港区
事業所:栃木県小山市、福島県郡山市、茨城県ひたちなか市、大阪府枚方市、石川県小松市、その他全国各地
国内グループ会社 コマツカスタマーサポート(株)
コマツ産機(株)
コマツNTC(株)
(株)KELK 他

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 7 24
    取得者 11 7 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    64.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.0%
      (111名中10名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修:入社~2カ月(コマツグループ合同)
・若手社員研修:3年目研修(コマツグループ合同)、5年目研修、8年目研修
・職種別研修:物流のスペシャリスト育成のため、各専門分野ごとに外部・内部の研修に派遣しています。

<派遣教育例>
・主催:日本ロジスティクスシステム協会(JILS)
・教育:国際物流管理士資格認定講座、物流現場改善士資格取得講座、ロジスティクス基礎講座
自己啓発支援制度 制度あり
・通関士資格取得サポート制度:
 会社が通信教育費用を負担し、資格取得のサポートを行っています。
・語学通信教育制度:
 法人契約をしている通信講座の中から、希望のカリキュラムを選択することができま
 す。修了要件をクリアした場合は、受講料の半額を会社が負担します。
 (オンライン英会話、TOEIC対策等)

・資格取得奨励金制度:
 一定の対象資格を取得した場合、毎月の資格手当の支給もしくは資格取得奨励金が支給 
 されます。
(例)技術士、通関士、税理士、社会保険労務士、実用英検準1級以上 など
 ※所属部門ごとに規定有り
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
立命館大学
<大学>
愛知大学、青森大学、青山学院大学、茨城大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪商業大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、九州大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、公立小松大学、国際教養大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌学院大学、産業能率大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東北学院大学、富山大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、奈良学園大学、日本大学、日本福祉大学、姫路獨協大学、広島大学、広島市立大学、フェリス女学院大学、福井大学、福島大学、法政大学、北海学園大学、松山大学、宮崎大学、明治大学、桃山学院大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年  2024年 2025年
-----------------------------------------------------------------------------
男性   2名    2名    4名    3名    3名
女性   3名    1名    3名    2名    4名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、商船系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 4 3 7
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 3 0 100%

取材情報

ICTを導入し、知恵と工夫で物流現場の改善にチャレンジ!
現場の課題を洗い出し、改善策を考える
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59259/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

コマツ物流(株)【コマツグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンコマツ物流(株)【コマツグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

コマツ物流(株)【コマツグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
コマツ物流(株)【コマツグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. コマツ物流(株)【コマツグループ】の会社概要