企業研究を進める際は、その企業がどこを目指しているのか?を調べて、それが自分の思いと合っているのか?を考えることが大事です。さらに年次有給休暇の取得率や離職率などの数字もチェックして、働いていく上で自分が働きやすい環境なのか見極めましょう。企業や社会のために働くという考え方もありますが、最終的にたどり着くのは自分のため。自分主体で考えて、自分がここに合っているかをしっかり確認してください。
(酢谷さん)
私は人と関わることが好きなので、サービスや営業関連の職種に目を向けていました。そして、より地域に密着して、多くの人と近くで接することができる職場なのかどうかを確認しながら、企業研究を進めました。また、私のように学生時代に資格を取得することもプラスになりますし、それを生かして働ける職場なのかどうかも、企業研究のポイントにしてみてください。
(堂前さん)
私は企業研究に取り組む時に、いくつかポイントを絞ってチェックしていました。1つ目は残業の部分で、みなし残業代込なのか、残業をした分プラスになるのか?2つ目は、成長している企業なのか?3つ目は年功序列ではなく、実力次第でステップアップできる環境なのかどうかです。実際、当時の人事担当者の方が入社4年目で人事担当に就任していたので、ここなら実力次第でキャリアアップできると思い、薬王堂を選びました。
(小川さん)