最終更新日:2025/4/21

(株)ユーハイム

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1億円
売上高
282億円 ※2024年3月期
従業員
452名 ※2024年4月1日(正社員)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

不必要な食品添加物を使用しない純正自然なお菓子づくりを追求し、たくさんの人の笑顔をつくります。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●

ユーハイムのページにアクセスしていただき、ありがとうございます。

当社は、創業以来100年以上にわたり「安全・安心」なお菓子を提供し、
伝統と革新を重ね、社員と共に成長を目指す企業です。
特集記事や、先輩社員情報を読んで興味を持っていただいた学生の皆さん、
ぜひエントリーお待ちしております!!

■面接は1対1の対面が基本!■
 1次面接から対面で、学生の皆さんと積極的にコミュニケーションを取っていくことで、
 当社の職種の雰囲気を肌で感じていただけます。

■書類選考なし!■
 説明会に参加してくださった学生の皆さまは、全員1次面接に進んでいただけます。


●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●

▲▽▲▽ 当社HP、Instagram、facebookもぜひご覧ください ▲▽▲▽
<HP>
https://www.juchheim.co.jp/
<Instagram>
https://www.instagram.com/juchheim1909/
<facebook>
https://www.facebook.com/JUCHHEIM

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    食品添加物を使用しないお菓子作りで、自然な味わいを追求しています。

  • 制度・働き方

    社内教育制度「ユーハイム学校」では、年間56時間以上の教育を4年間受けることができます。

  • 戦略・ビジョン

    バウムクーヘン専用AIオーブン「THEO」のAI事業や海外事業など、新しいことにも挑戦する企業です。

会社紹介記事

PHOTO
ユーハイムでは、不必要な食品添加物を使用せず、素材本来のおいしさを追求。そして、素朴でやさしい味わいの、安全・安心なお菓子を提供しています。
PHOTO
店舗の販売スタッフはもちろんのこと、百貨店などに対して提案を行う営業、商品開発なども、“ユーハイムの価値を広める”一翼を担っています。

会社データ

プロフィール

1909年、当社の創始者カール・ユーハイムが当時ドイツの租借地であった中国・青島の菓子・喫茶の店から独立し創業。1919年には日本で初めてドイツ菓子の「バウムクーヘン」を焼きあげたのも、創始者のカール・ユーハイムです。創業以来100年以上にわたり、妻エリーゼ・ユーハイムの言葉「お母さんの味、それは自然の味」を菓子づくりの原点として、職人たちにより安全で安心な食品づくりが絶えることなく受け継がれています。

■“スラッシュ0(ゼロ)”
ユーハイムでは、食品添加物を使用せずに自然な材料を使った〈/0(スラッシュゼロ)〉のお菓子をつくっています。
〈/0(スラッシュゼロ)〉とは、食品表示の「原材料名」に「/(スラッシュ)」がないこと。
食品添加物を表記する場合は、「/」などで区切ることが一般的なルール、つまり「/0」は食品添加物が使われていないことの証です。

■安全・安心で“本場・本物・本格”のおいしさを追求
「お菓子はもっと美味しくなる」。当社は、母親が子供や家族に安心して食べてもらえるお菓子をつくるように、不必要な食品添加物を使用しない、安全・安心な菓子づくりをしています。
またドイツの伝統製法と、素材本来の自然のおいしさを追求するという一貫した姿勢を守り続け、純正材料にこだわったお菓子を提供しています。これからもこの創始者の想いとドイツの伝統を守る姿勢を貫き続けます。

■世界へ!グローバルな事業展開
当社は創始者のお菓子づくりの姿勢と哲学を不変の理念として継承する一方、時代に対応し絶えず変化・進化し続けています。2022年、100周年を機にブランドイメージの刷新、また、イギリスの高級食品ブランド「フォートナム・アンド・メイソン」社との契約。そして、シンガポールでの店舗展開。
当社は伝統を守りつつ革新を重ね、社員とともに成長するまっすぐな菓子企業でありたいと考えています。

事業内容
洋菓子の製造・販売、レストラン・カフェの経営、海外グローサリー商品の輸入・販売

■焼き菓子やケーキなど、主にドイツ菓子を自社工場で生産し、百貨店・駅ビルなどの店舗で販売しています。
 主力商品のバウムクーヘンは、創業当時から受け継がれた、本場・本物・本格の味。
 不必要な食品添加物を使用せず、素材が持つ自然の味をお客様へお届けしています。

■当社では商品の開発から、製造、物流、販売までを自社で一貫して行っています。
 私たちがワクワクするような商品を開発・製造し、直接お客様へお届けします。

■イギリスの総合食品ブランドであるフォートナム・アンド・メイソンの紅茶やジャム、焼き菓子などヨーロッパから輸入し、販売しています。
 日本国内各地において、フォートナム・アンド・メイソン コンセプトショップを展開しています。

■シンガポールへ出店。
 ユーハイムこだわりの商品を海外のお客様へもお届けしています。

■バウムクーヘン専用AIオーブン「THEO」
 より多くの人々へ、焼きたてのバウムクーヘンを届けたい。
 フードトラックでの出店や全国のカフェ・ホテル等への設置を通して、おいしいバウムクーヘンを広くお届けしています。

「世界の味を日本へ、ユーハイムの味を世界へ」
 これからもユーハイムの挑戦は続きます。

PHOTO

洋菓子の製造・販売、レストラン・カフェの経営、海外グローサリー商品の輸入・販売

本社郵便番号 650-0046
本社所在地 神戸市中央区港島中町7丁目7番4
本社電話番号 078-302-8092(本社人事課直通)
創業 青島(中国)1909年/横浜(日本)1922年
設立 1950年1月
資本金 1億円
従業員 452名 ※2024年4月1日(正社員)
売上高 282億円 ※2024年3月期
事業所 ■本社・支社・支店
本社/関西支社(兵庫県神戸市)
福岡支店
東京支社(東京都渋谷区)
札幌支店

■生産工場
神戸工場
福岡工場
船橋工場
札幌工場
中央工場(愛知県安城市)
滋賀工場(滋賀県長浜市)
グループ会社 ユーハイム商事(株)
(株)ローゼンハイム
(株)ペルティエ
ユーハイム シンガポール
フードテックマイスター(株)
沿革
  • 1909年
    • 創始者カール・ユーハイム、青島(中国)にて「ジータス&プランベック菓子店」を譲り受けて独立。
  • 1913年
    • 「菓子 喫茶の店ユーハイム」をオープン。
  • 1919年
    • 日本に捕虜として連れてこられたカール・ユーハイム、広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で日本で初めてバウムクーヘンを焼く。
  • 1922年
    • 日本での永住を決意。日本における1号店「E・ユーハイム」を横浜にオープン。
  • 1923年
    • 関東大震災で被災、難を逃れ神戸へ。「ユーハイム」神戸1号店をオープン。
  • 1945年
    • カール・ユーハイム逝去。
  • 1947年
    • 妻エリーゼ・ユーハイム、ドイツへ強制送還。
      翌年残された職人たちで「ユーハイム商店」設立。
  • 1953年
    • 職人たちの念願が叶い、エリーゼ・ユーハイム再来日。
  • 1959年
    • 東京・渋谷店オープン(~2003年)。
      渋谷の待ち合わせ場所として多くの人に愛された。
      (東急文化会館の閉館により惜しまれつつ閉店)
  • 1966年
    • 愛知県安城市にバウムクーヘン工場(中央工場)を設立。
      エリーゼ・ユーハイム、勲5等瑞宝章を受勲。
  • 1967年
    • マイスター制度(海外への菓子職人派遣制度)開始。
  • 1971年
    • エリーゼ・ユーハイム逝去。
  • 1976年
    • ドイツ ゲーテハウス内にユーハイムをオープン(~1993年)。
      創始者ユーハイム夫妻の故郷ドイツに里帰り出店を果たす。
  • 2002年
    • 「ユーハイム・ディー・マイスター」1号店オープン。
  • 2003年
    • 「カールユーハイム」1号店オープン。
  • 2004年
    • 「フォートナム・アンド・メイソン」社と契約し、フォートナム・アンド・メイソン・コンセプト・ショップを日本で展開する権利を得る。
      10月、東京の“三越日本橋本店・新館”に 「フォートナム・アンド・メイソン・コンセプト・ショップ」第1号店オープン。
  • 2005年
    • 大宮駅構内“エキュート大宮”内に「ボビーユーハイム」1号店オープン。
  • 2007年
    • “伊勢丹新宿店”内に「マイスターユーハイム」1号店オープン。
  • 2009年
    • 青島(中国)創業100周年を迎える。
  • 2010年
    • 東京駅構内“エキュート東京”内に「マイスターシュトュック」1号店オープン。
  • 2011年
    • 4月、シンガポール高島屋に出店。
  • 2017年
    • 「カフェ・ユーロップ」1号店オープン
  • 2020年
    • 3月4日「純正自然宣言」
  • 2022年
    • 日本創業100周年を期にロゴ・パッケージを変更
  • 2023年
    • 8月14日「無添菓宣言/0」

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 13 18
    取得者 1 13 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.4%
      (67名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆入社教育
 導入研修にて社内知識やビジネスマナー、一般常識などについて学習後、
 実務研修・工場研修を経て配属
 ⇒配属後は職場にてOJTを行い業務を習得

◆階級別教育
 入社1~4年目に年に7回、社会人としての一般教養や会社理解に関する研修を実施

◆部門別教育
 店舗管理…販売フォロー研修、店長研修、CSリーダー研修、海外店舗研修など
 生産技術…技能講習会、洋菓子学校、ドイツ製菓マイスター留学制度など
 設備技術…社外講習受講制度など
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得援助
 対象資格の試験合格者に受験料の補助と、奨励金を支給

◆通信教育補助
 約120種類の中から、興味のある講座を受講することができ、修了者に奨励金を支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知工科大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、お茶の水女子大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、北里大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、滋賀県立大学、静岡大学、昭和女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、上智大学、女子栄養大学、水産大学校、椙山女学園大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京音楽大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工科大学、東京聖栄大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、中村学園大学、長岡技術科学大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋女子大学、奈良大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本福祉大学、兵庫県立大学、広島大学、福山大学、法政大学、北星学園大学、三重大学、宮城大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、麗澤大学、和歌山大学、早稲田大学

その他  :
全国の短期大学、専門学校 など

採用実績(人数) 2024年4月入社者  25名(大卒24名、短大・専門卒 1名)
2023年4月入社者  30名(大卒20名、短大・専門卒10名)
2022年4月入社者  21名(大卒20名、短大・専門卒 1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 19 26
    2023年 9 21 30
    2022年 11 10 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59264/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ユーハイム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ユーハイムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ユーハイムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ユーハイムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユーハイムの会社概要