最終更新日:2025/4/8

(株)川島屋【マロンド/石窯パン工房ル・マタン】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
千葉県
資本金
500万円
売上高
60億円(2022年12月実績)
従業員
正社員184名(2023年3月)
募集人数
1~5名

あったかくておいしい食事を届けたい…地元に愛される商品づくりを続けて100年が経ちました。 

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました (2025/04/08更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは!
(株)川島屋 採用担当です。

この度は数ある企業の中から弊社にご興味をお持ちいただきまして、
ありがとうございます!

川島屋は、「パン」「ご飯」「牛乳」といった日本人が愛してやまない商品を
製造販売する総合食品メーカー『主食屋』です。

興味のある方は是非エントリーお願い致します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    パン・ご飯・牛乳といった日本人の食卓を支える商品を製造販売する総合食品メーカーです。

  • 戦略・ビジョン

    常に地域に密着し、お客様に安心安全のおいしい食事を提供しています。

  • やりがい

    「おいしさでみんなを笑顔にしたい」という思いで、お客様の笑顔を提供する使命のある仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
【米飯事業部】日本人の食卓に「お米」は欠かせないものです。安全安心の美味しい主食を心を込めて提供しております。
PHOTO
【パン事業部】川島屋の中心となる事業部。『マロンド』『石窯パン工房ル・マタン』『ブーランジェリーロシェル』『カワシマパン』『麦や』といった直営店がございます。

あったかくておいしい食事を届けたい

PHOTO

100年続いた「最高のおいしさと最高の満足を」の思い。変わることのない思いを、つなぐ、これまでも、これからも。

〇川島屋とは
高度経済成長、オイルショックをきっかけに、大手製パン会社の寡占化が進んだパン業界。
地元のお客様に育まれ、成長してきた川島屋はそれまでの卸販売から、焼き立てパンを提供する
小売店舗展開へと大きく舵を切りました。
それは、地域の人たちの食卓にあがる「おいしさ」を追求し、地域のみなさんとともに歩む道です。
これまでの100年も、これからの100年も、最高のおいしさと最高の満足を追求し続けます。

〇代表挨拶
私たち川島屋は、大正5年に創業し100年以上に渡り地元の皆様はじめいろいろな方に支えて頂き、今日まで事業を営んできました。そして、長い歴史を持ちながらも、時代のニーズに合わせ、常に進化し続けることを大切にしています。
学校給食への提供、焼き立てパンの小売店展開、乳品販売、米飯とさまざまな事業を展開してきましたが、そこにあるのはいつも「おいしさでみんなを笑顔にしたい」という思いでした。 お客様の笑顔と幸福を追求し、常に新しい価値を提供することを使命としています。
品質と安全に厳しい基準を設け、おいしさと安心をお届けするために、お客様の声を真摯に受け止め、ご要望にお応えするために日々努力を重ねています。
また、地域社会への貢献も重要な使命と考えており、地元の方々との絆を大切にしています。川島屋の製品は、おいしい食事や幸せな時間を提供するために生まれています。
私たちは伝統と革新を融合させながら、お客様に喜んでいただける製品を追求しています。これまでの100年も、これからの100年も、最高のおいしさと最高の満足を追求し続けます。

会社データ

プロフィール

 千葉市稲毛にて1916年に川島屋菓子舗を開業。その後、1953年に法人組織に移行し、現在の「(株)川島屋」を設立しました。
 創業当初から地元の皆様に愛される商品作りを続けて100年が経ちました。時代のニーズに合わせ、製パン、学校給食への提供、焼き立てパンの小売店展開、乳品、米飯と様々な事業を展開してきました。現在では、ベーカリーショップの運営を14店舗まで拡大し、和・洋菓子製造および学校給食の納入、炊飯事業、乳製品の卸業の事業を行っています。

 私たちが手掛ける事業は、人の暮らしの中心にある「主食」です。常に変わらない主食に対するおいしさと品質、安全にこだわり続け、お客様を大切にし、地域社会の繁栄に貢献できる企業でありたいと考えています。

事業内容
■パン事業部
・「マロンド」「石窯パン工房ル・マタン」等14店舗の店舗運営
・セントラル工場にて、和洋菓子製造、学校給食の納入

■米飯事業部
・オートメーション化されたライスセンターを有し、白飯・酢飯・おこわ等の
 製造と学校給食の納入。
・加工製品(おにぎり、のり巻き、いなり寿司等)の製造

■乳品事業部
・乳製品の卸業と宅配、施設内店舗運営、仮設店舗運営
本社郵便番号 261-0001
本社所在地 千葉市美浜区幸町2-24-1 川島屋ビル
本社電話番号 043-286-1551
創業 1916(大正5)年
設立 2023年3月
資本金 500万円
従業員 正社員184名(2023年3月)
売上高 60億円(2022年12月実績)
事業所 本社(千葉市美浜区幸町2-24-1 川島屋ビル)
工場(セントラル工場・米飯工場:千葉市花見川区)
店舗(千葉県7市町村:千葉市、成田市、四街道市、船橋市、市川市、香取郡)
平均年齢 41.5歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、製造技術研修、接客員研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
敬愛大学、秀明大学、千葉商科大学、東京工科大学、東京情報大学、東京農工大学、東邦大学、日本大学、法政大学、明治大学、流通経済大学(茨城)、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
織田製菓専門学校、香川調理製菓専門学校、国際製菓専門学校、東京製菓学校、東京ベルエポック製菓調理専門学校、華調理製菓専門学校、東日本製菓技術専門学校、武蔵野調理師専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年  
---------------------------------------------------
大 卒  2名   0名   0名   1名
専門卒  3名   3名   3名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 1 2 3
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59266/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)川島屋【マロンド/石窯パン工房ル・マタン】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)川島屋【マロンド/石窯パン工房ル・マタン】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)川島屋【マロンド/石窯パン工房ル・マタン】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)川島屋【マロンド/石窯パン工房ル・マタン】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)川島屋【マロンド/石窯パン工房ル・マタン】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)川島屋【マロンド/石窯パン工房ル・マタン】の会社概要