最終更新日:2025/5/16

(株)槌屋

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 化学
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(複合)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 営業系

素直に学び、素直に挑戦

  • M・M
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 愛知大学
  • 国際コミュニケーション学部 英語学科
  • 第一営業部営業三課
  • ルート営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 自動車・輸送用機器
  • 商社
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名第一営業部営業三課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容ルート営業

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:20~

始業準備
8時30分始業に向け、8時20分頃に出社。
当日のスケジュール確認、メールチェック、訪問する得意先へ持参する資料確認などを実施。
フレックスタイム制度がある為、自分で日々の始業時間、終業時間を決めることができます。

10:30~

社内打合せ
週に一度、課内でのミーティングがあります。そこでは日々の業務の進捗を報告し、先輩や上司からアドバイスをいただきます。
自分の仕事だけでなく先輩がどんな仕事をしているか把握することができ、製品知識も身につきます。

また、自分の担当製品形状について社内の設計と打合せすることが多いです。
得意先の要望にあった製品提案を実施するため、どんな形状にしたら良いか3Dデータを用いて打合せをします。

12:00~

外出先で先輩や上司と昼食
昼食は社内で食べることもありますが、その日の予定に合わせて自由な時間にランチタイムを取っています。

13:30~

得意先訪問
お客様と一緒に自分の担当製品の見栄えや形状、作業性(作業しやすいか)の確認を実施します。
より良い製品にするため、みんなで”もっとこうした方が良いのではないか”といった案を出し合い、製品の検討をします。

16:30~

帰社
会社に戻り、メールチェック、当日の振り返り、翌日の準備をします。

17:30~

退社

現在の仕事内容

自動車メーカーをお客様とし、自動車用品の設計~開発に携わっています。
商社なので、得意先だけでなく、仕入先の方とも密にコミュニケーションを取りながら、要望に沿った製品提案を実施しています。
商社だからこそ様々な仕入先様の材料を取り扱うことができ、お客様へ多くの選択肢を提供することができます。その分、日々製品知識を増やすための勉強が大切になってきます。


今の仕事のやりがい

街中で自分が携わった製品を見かけると、改めてその製品の需要を感じることができて、嬉しく思います。製品採用に至るまでに様々な苦労を乗り越えたからこそ実感できる喜びだと思います。


この会社に決めた理由

多様な業界、分野がある中で全く興味が無いことを仕事にするより、自分が少しでも興味がある自動車業界で働きたいと思ったからです。
また、働く環境が良かったからです。(通勤距離、土日休み、オフィスが綺麗)


今後挑戦したいこと

・専門知識の深化
・PCスキルの強化(ExcelやPowerPoint)


学生の皆様へメッセージ

どこに就職しようかと悩んでいる方が多いと思いますが、就職活動を行う中で、”優先順位”を決めて行うと良いと思います。自分が何を一番に優先するか、給料なのか休みなのか仕事内容なのか。そこを明確にすることで、候補が絞りやすくなると思います。たくさん悩む時期だとは思いますが、自分の強みをしっかりと理解し、頑張ってください。皆さんの成功を心から応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)槌屋の先輩情報