最終更新日:2025/4/15

大丸興業(株)【J.フロント リテイリンググループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
18億円(J.フロント リテイリング100%出資)
売上高
349億円(2024年2月期)
従業員
266名(2024年3月1日)
募集人数
1~5名

J.フロント リテイリング(大丸松坂屋)グループの商社。電子デバイス、自動車関連、産業資材、リテールビジネス、海外事業など多様な事業を展開しています。

  • 積極的に受付中

J.フロントリテイリンググループの商社です。当社へ興味をお持ちいただいた方はエントリーをお願いします。 (2025/04/08更新)

伝言板画像

採用募集の第2クールを開始いたします。
5月にWEBセミナー(会社説明会)を実施いたしますので、
ぜひお申し込みのうえ、ご参加くださいませ。

当社選考に進んでいただくには会社説明会参加が必須となります。

大丸興業に少しでもご興味をお持ちになられた方は、
ぜひ、エントリーのうえ、説明会へご参加ください。
エントリーいただいた方には、以降の説明会についてもご案内をお送りします。
どうぞよろしくお願いいたします。


=============================================


「大丸興業」はJ.フロントリテイリンググループの一翼を担う商社として、創立90年以上の歴史を持ち、自動車関連事業、電子デバイス事業、産業資材事業、食品事業、ASEAN・中国にフォーカスした海外事業、J.フロントリテイリンググループ関連事業など、多様な事業を展開しています。

お客様が抱える課題や社会の課題に対して、高い倫理観と真摯な姿勢で向き合い、「ご期待を上回る」最大限のソリューションを提供する商社として、期待に応えていく姿勢を大切にしてきました。

取引先は大手日系企業がほとんど。経済成長が進むASEAN・中国地域に多くの海外拠点を設け、日本を含めた3極市場を中心としてグローバルに事業を展開しています。

大丸興業では、お客様の期待以上の製品・サービスをお届したい!さらに飛躍させたい!と社員それぞれが一丸となって日々邁進しています。

そんなわれわれと一緒にがんばってくださる皆さんのエントリーをお待ちしています!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    J.フロントリテイリンググループの商社として、創業90年以上の歴史があります。

  • 戦略・ビジョン

    「世界を舞台に真摯な姿勢で挑み抜く」というビジョンの下、お客様の困りごとに真摯にお応えしていきます。

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は11.38日。フレックス休暇制度もあり働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
働きやすさが魅力のグローバル企業。福利厚生は大丸松坂屋百貨店とほぼ同じ基準で、産休・育休・介護は法定以上の制度を整備。プライベートを大切にしながら働ける環境だ。
PHOTO
国内外の幅広いネットワークこそが大丸興業の大きな武器。「今そこにある課題」に対して真摯に向き合い、解決策だけでなく新たな価値を生み出すために挑み続けている。

グローバルビジネスの最前線で新しい価値を創造し、商社の可能性を広げる

PHOTO

「この先、経済環境は大きく変化します。環境変化が起きることで、今の生活がどうなるのか『考える癖』が大事。社会に出たときにそれが力になると思います。」と長野社長。

■電子、モビリティを中心に5つの事業を展開する老舗商社
大丸興業はJ.フロントリテイリンググループ(大丸松坂屋)の商社として、創業から90年以上、お客様と真摯に向き合い、最適なソリューションを提供し続けてきました。
現在は「電子デバイス部」「モビリティ事業部」「産業資材部」「リテールビジネス部」、「海外事業部」の5部門で事業を展開。一部を紹介させていただくと、「電子デバイス部」では約30年前から大手ゲーム機メーカーにプリント基板を供給し、徹底した品質管理と物流管理で確かな信頼関係を構築。「モビリティ事業部」は大手自動車メーカーと約60年に及ぶ取引を続け、開発試作品から量産品まで、国内外のサプライヤーとのネットワークを生かし、調達・加工で貢献しています。

■「世界を舞台に真摯な姿勢で挑み抜く」企業を目指して
この先グローバルが主戦場になっていくことは間違いなく、商社としての役割・機能を強化し、新たな価値を提供していくことが重要だと考えます。
注力しているのは、電子とモビリティの分野。当社は中国・ASEANに拠点を有する強みを生かし、商社の枠を超えたメーカー機能を充実させ、世界的な企業と競合していくことを目指します。
今描いているのは、部品単体ビジネスからの脱却、実装技術や組立技術の強化を踏まえ、ユニット品販売へとつなげていくというビジョン。そのためにはモノづくりの肝になる設計・開発機能を自社内に有することが重要になっていくでしょう。今までに培った電子部品の調達力や品質管理力をさらに強化し、中国のODMメーカーとの設計・開発・試作・量産といった各ステージでの協力体制をさらに強固にし、今まで以上に強いビジネスを展開していこうと思います。

■世界と渡り合う仕事をしよう
当社が求めるのは、世の中の動きをいち早く察知できる力。グローバルな視点で興味があるものを見つけ、見つけたら熱意を持って取り組んでほしいですね。
「自分で考え、自分で創る」、そんなチャレンジ精神溢れる人財に期待しています。

代表取締役社長 長野 常一郎

会社データ

プロフィール

大丸興業は創立90年以上の歴史を持ち、J.フロントリテイリンググループの商社として、「世界を舞台に真摯な姿勢で挑み抜く」というビジョンの下、事業活動を続けています。

これからもお客様や社会から必要とされる企業であり続けるために、社員全員が常に現状に満足することなく新しいことにチャレンジし、商社としてお客様の困りごとに真摯にお応えすべく、努力を続けてまいります。

※J.フロント リテイリングは大丸と松坂屋の共同持株会社として誕生しました。

事業内容
■主要取扱商品

【自動車部】
●自動車部品(パワートレイン部品、外装・内装部品、シャシー部品、電装系部品等)
●原材料、試作部品、量産部品、用品、サービス部品、ベンチマーク部品
●実験装置、生産関連装置
●金属機械加工品、プレス部品、板金部品、鋳造・鍛造部品、熱処理、表面処理、組立、溶接、レーザー加工、3D プリンター
●樹脂機械加工品、射出成形品、二色成形品、成形用金型、塗装、印刷、めっき、蒸着、組立、3D プリンター、真空注型
●金属・非鉄金属加工品全般の品質検査(三次元測定、粗さ測定、顕微鏡測定、汎用測定器等)

【電子デバイス部】
片面~多層・BUILD UP・ANYLAYER~RF基板・FPCの設計・試作・量産
国内外メーカー電子部品・コネクタ・ケーブル・LCD・スピーカー・メンブレン・各種電子材料 他
品質保証・解析全般

【産業資材部】
●金属素材(銅管/鋼板/アルミ板/押出品等)
●樹脂原料・資材(各種合成樹脂原料/樹脂板/PETボトル/プリフォーム各種成型用シート/機能性フィルム/高吸水性樹脂等)
●化学工業薬品(洗浄剤/ソーダ灰/苛性ソーダ/フッ素/消泡剤/珪酸ソーダ等/カレット/シリカ等)
●土木資材(セメント各種/石灰/EPモールド等)
●包装資材

【リテールビジネス部】
●ワイン、清酒、焼酎、ビール、洋酒等酒類全般
●食品(瓶缶、乾物、和洋菓子、産地直送品、その他食品ギフト全般)
●雑貨品(日用品、輸入雑貨等)
●その他(ギフト関連商材、通販関連商材全般)
●包装資材
●紙袋/包装紙/ポリ袋/箱/金属缶/樹脂フィルム/その他用度品全般
●衛生用品/製薬資材/工業用資材/物流・配送用資材









PHOTO

大阪本社(内観)ここでたくさんの商品・サービスが生まれていきます!

大阪本社郵便番号 541-0051
大阪本社所在地 大阪府大阪市中央区備後町3-4-9 輸出繊維会館3F・4F
大阪本社電話番号 06-6205-1000
東京本社郵便番号 135-0042
東京本社所在地 東京都江東区木場2-18-11 コアビル
東京本社電話番号 03-3820-7133
創立 1933年3月
設立 1948年8月
資本金 18億円(J.フロント リテイリング100%出資)
従業員 266名(2024年3月1日)
売上高 349億円(2024年2月期)
事業所 国内=大阪本社、東京本社、名古屋、品管センター(大田区)
業績推移 【2023年度】
売上高 =349億円
営業利益=  8億円
経常利益= 12億円 ※2024年2月期

【2022年度】
売上高 =376億円
営業利益=  7億円
経常利益=  7億円 ※2023年2月期

【2021年度】
売上高 =434億円
営業利益=  2億円
経常利益=  2億円 ※2022年2月期

【2020年度】
売上高 =456億円
営業利益= 10億円
経常利益= 10億円 ※2021年2月期



代表者 長野 常一郎
株主構成 J.フロント リテイリング100%
関連会社 大丸興業国際貿易(上海)有限公司
大丸興業(タイランド)(株)
平均年齢 47.49歳(2025年3月時点)
沿革
  • 1933年 3月
    • 大丸興業(株)を創立(資本金500万円)
  • 1937~43年
    • 中国地区28拠点、ASEAN地区17拠点に支店・出張所を展開(第2次世界大戦終了に伴い、1941年に閉鎖)
  • 1943年 7月
    • 株式会社大丸と合併、大丸興業株式会社解散
  • 1948年 8月
    • 大丸興業(株)設立(本社所在地:大阪、資本金100万円)
  • 1949年 11月
    • 化学品原料・工業薬品の取扱いを開始
  • 1951年 9月
    • 東京支店(現 東京本社)を開設
  • 1961年 3月
    • 名古屋出張所(現 名古屋事業所)を開設
  • 1988年 8月
    • 台北支店を開設
  • 1991年 3月
    • 「品質管理センター」を東京都大田区に設置
  • 1994年 3月
    • 香港支店を開設
  • 1997年 10月
    • 上海大丸興業国際貿易公司(現 大丸興業国際貿易(上海)有限公司)を設立
  • 1999年 3月
    • (株)大丸商務事業部の営業を譲受、これに伴いミャンマー支店(現 ヤンゴン事務所)を開設
  • 2003年 11月
    • 南沙(広東省広州市)事務所を開設
  • 2007年 2月
    • バンコク事務所(現 大丸興業(タイランド)(株))を開設
  • 2008年 3月
    • 大丸100%出資会社から大丸と松坂屋HD経営統合により発足した共同持株会社J.フロント リテイリング(株)の100%出資会社へと変更
  • 2009年 1月
    • ジャカルタ(インドネシア)事務所を開設
  • 2010年 3月
    • 大丸松坂屋百貨店の酒売場運営を受託し、輸入・卸・小売を統合した酒類事業を開始
  • 2012年 1月
    • 大丸興業(タイランド)株式会社を設立
  • 2015年 1月
    • 台湾大丸興業服分有限公司を設立
  • 2017年 4月
    • ワインオンラインショッピングサイト”グランセルクル”開設
  • 2017年 8月
    • 大日本技研工業、帝人と共同開発の難燃塗料「ランデックスコート難燃クリア」をプレスリリース
  • 2018年 6月
    • PT. 大丸興業インドネシアを設立
  • 2020年 10月
    • ハノイ事務所を開設
  • 2022年 12月
    • 台湾大丸興業服台湾大丸興業服分有限公司を解散
  • 2023年 5月
    • PT.大丸興業インドネシアを解散

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (30名中2名)
    • 2024年度

    2024年3月実績

社内制度

研修制度 制度あり
■入社前教育(内定者教育)
■入社時教育(新入社員教育)
■OJT教育研修
■集合研修         
■グループ集合研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育制度
会社指定または会社承認の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助(80~100%)が受けられます
メンター制度 制度あり
OJT制度(入社後2年間は、配属先で育成担当者の下OJT教育を受けていただきます)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
JFRグループにて一定年次ごとにキャリア研修を実施。キャリア面談の実施もあり。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学、神戸大学、専修大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、学習院大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、敬愛大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、國學院大學、駒澤大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、淑徳大学、駿河台大学、摂南大学、専修大学、園田学園女子大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、同志社大学、東邦大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、名古屋経済大学、奈良学園大学、日本大学、白鴎大学、兵庫県立大学、福山大学、佛教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)
       2021年  2022年  2023年  2024年  2025年
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐--------------------------‐
大卒     3名    3名    4名    2名    7名
短大・専門卒 1名    ー     ―     ー     ー
採用実績(学部・学科) 商学部、経済学部、経営学部、外国語学部、文学部、法学部、工学部、理工学部、デザイン工学部、農学部等々…幅広い学部・学科を卒業した方が活躍中です!
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 1 7
    2024年 2 0 2
    2023年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59308/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大丸興業(株)【J.フロント リテイリンググループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大丸興業(株)【J.フロント リテイリンググループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大丸興業(株)【J.フロント リテイリンググループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大丸興業(株)【J.フロント リテイリンググループ】の会社概要