最終更新日:2025/3/18

海部建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
愛知県
資本金
4,500万円
売上高
45億円(2024年11月期実績)
従業員
80名
募集人数
1~5名

◎転勤なし◎優良工事表彰多数受賞◎チームワークが良く、お互いに助け合う風土がある会社◎海抜ゼロメートル地帯を守る技術者集団◎平均年次有給休暇取得率:88.1%

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

エントリーお待ちしております♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    地域の守り手として、海抜ゼロメートル地帯のこの地域で安心・安全・快適に暮らせる社会を実現します。

  • 職場環境

    2022年度の年平均有給休暇取得日数は15日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 技術・研究

    建設業界のIT化に対応し、測量やドローンなどの技術を積極的に導入しています。

会社紹介記事

PHOTO
【海抜ゼロメートル地帯を守る技術者集団】思いやりがあってチームワークが良く、お互いに助け合う風土がある会社です。優良工事表彰も多数受賞しています。
PHOTO
20代の若手社員が多数在籍しており、楽しく仕事をしています。 わからないことがあっても、優しく丁寧に教えてくれる先輩ばかりで、とても働きやすい会社です。

海抜ゼロメートル地帯のこの地域で安心・安全・快適に暮らせる社会を実現する

PHOTO

海部建設は、愛知県西部を中心とする地域密着型の総合建設会社です。
当社が拠点とする海部地域の大部分は、その昔、海を干拓してできた土地であり、地面の高さが海の水面より低い日本最大の海抜ゼロメートル地帯です。そのため、この地域の住民の命や家、田畑等の財産を守るため、水を外部に排出する排水機場の建設や排水路の整備、外部からの水の侵入を防ぐ堤防の強化等の治水対策が必要不可欠な地域です。

また、近年、東日本大震災や北海道胆振東部地震などの大震災をはじめ、令和元年台風19号や集中豪雨等の自然災害が頻発し、各地に甚大な被害をもたらしています。災害を未然に防ぎ、地域の住民の皆様を災害から守るインフラ整備がますます求められています。

私たちは、この地域に精通した建設プロフェッショナルとして、地域の住民の皆様が安心・安全・快適に暮らせる社会を実現する重要な役割を担っています。

地域密着型の総合建設会社である当社は、現場のすぐ近くに仲間がおり、困ったときはお互いに助け合い、改善点や反省点があれば、社内の勉強会等を通じて情報共有を重ねてきました。そうした努力を 70 年間続けてきた結果、優れた成績で施工した会社に贈られる優良工事表彰を多数受賞する建設会社となりました。

さらに今、建設業界では「建設と IT の融合」が進んでいます。現場でスマートフォンを片手に測量したり、ドローンを飛ばしたりする光景が当たり前になりつつあります。
これからの建設業界は、小さな頃からインターネットや IT に慣れ親しんできたデジタル・ネイティブ世代が活躍するチャンスに溢れています。

会社データ

プロフィール

━━━━━━━━━━━━━
★海部建設株式会社の特長
━━━━━━━━━━━━━

◎愛知県海部郡蟹江町を拠点とする地域密着型の総合建設会社のため、
 転勤はありません。

◎海抜ゼロメートル地帯であるこの地域の皆様の安心・安全を担う
 「地域の守り手」です。

◎優れた成績で施工した会社に贈られる優良工事表彰を多数受賞しています。

◎チームワークが良く、お互いに助け合う風土がある会社です。

◎愛知工業大学、中部大学、大同大学、名城大学を始めとする
 愛知県内の各大学の卒業生が多数在籍しており、
 さまざまな場面で活躍しています。

◎平均年次有給休暇取得率:88.1%(2022年度実績)

事業内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 海抜ゼロメートル地帯のこの地域で
      安心・安全・快適に暮らせる社会を実現する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

地域密着型の総合建設会社として、国土交通省、愛知県、各市町村(蟹江町、飛島村、弥富市、愛西市、あま市、津島市、大治町)等から受注した各種工事の施工管理を行っています。

1. 農業農村整備工事
2. 河川/海岸工事
3. 港湾工事
4. 道路工事
5. 上下水道工事
6. 造成/駐車場工事

━━━━━━━━━━━━━
★海部建設株式会社の特長
━━━━━━━━━━━━━

◎愛知県海部郡蟹江町を拠点とする地域密着型の総合建設会社のため、
 転勤はありません。

◎海抜ゼロメートル地帯であるこの地域の皆様の安心・安全を担う
 「地域の守り手」です。

◎優れた成績で施工した会社に贈られる優良工事表彰を多数受賞しています。

◎チームワークが良く、お互いに助け合う風土がある会社です。

◎愛知工業大学、中部大学、大同大学、名城大学を始めとする
 愛知県内の各大学の卒業生が多数在籍しており、
 さまざまな場面で活躍しています。

◎平均年次有給休暇取得率:88.1%(2022年度実績)

PHOTO

本社郵便番号 497-0040
本社所在地 愛知県海部郡蟹江町城四丁目351番地
本社電話番号 0567-95-2022
創業 1921年4月
設立 1949年12月
資本金 4,500万円
従業員 80名
売上高 45億円(2024年11月期実績)
事業所 本社:愛知県海部郡蟹江町城四丁目351番地
鍋蓋工事事務所:愛知県海部郡蟹江町南三丁目10番地
主な取引先 ・国土交通省
・愛知県
・蟹江町
・飛島村
・弥富市
・愛西市
・あま市
・津島市
・大治町
沿革
  • 1921年4月
    • 創業
  • 1949年12月
    • 創立 資本金50万円
      木全藤一 社長就任
  • 1959年2月
    • 資本金200万円に増資
  • 1960年5月
    • 吉田菊次郎 社長就任
  • 1969年12月
    • 資本金を1000万円に増資
  • 1973年6月
    • 木全脩 社長就任
  • 1976年10月
    • 資本金を3000万円に増資
  • 1978年9月
    • 本社ビル 新築
  • 1979年7月
    • 資本金を4500万円に増資
  • 1986年10月
    • 鍋蓋工事事務所 新築
  • 1998年1月
    • 木全哲久 社長就任
  • 1999年10月
    • ISO9001認証取得
  • 2005年1月
    • ISO14001認証取得
  • 2007年9月
    • 愛知県安全なまちづくり・交通安全パートナーシップ企業に登録
  • 2008年7月
    • ファミリー・フレンドリー企業に登録
  • 2018年10月
    • 鍋蓋工事事務所 改築

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり

◎新入社員研修
◎ビジネスマナー研修
◎測量実習
◎社内勉強会
◎ロジカルシンキング講座
◎問題解決力向上講座
◎現場代理人能力向上講座
など

社員への教育に力を入れています。
自己啓発支援制度 制度あり

◎資格取得支援制度
1級土木施工管理技士や2級土木施工管理技士などの資格取得に必要な費用
(申込書代、受験料、テキスト代、準備講習受講費など)は会社が負担しています。

合格した場合は、報奨金や資格手当が支給されます。
社員の資格取得を積極的に支援しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、大同大学、中部大学、三重大学、名城大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    2名   2名   2名   1名
採用実績(学部・学科) 工学部 土木工学科
工学部 社会基盤学科
工学部 都市建設工学科
理工学部 社会基盤デザイン工学科
工学部 建築学科
建築学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%
    2021年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59392/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

海部建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン海部建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

海部建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
海部建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 海部建設(株)の会社概要