最終更新日:2025/4/17

入間ガス(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • ガス・エネルギー
  • 電力
  • 設備工事・設備設計
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
埼玉県
資本金
9,600万円
売上高
63億円(2022年実績)
従業員
69人

【インフラ×地域密着】地域の生活を支える総合エネルギー企業で未来の暮らしを造り上げませんか? | #年間休日130日 #挑戦環境 #地元に根付いた会社

【26卒】今年度の会社説明会は全て終了しました! (2025/04/15更新)

伝言板画像

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    長年積み上げたお客様からの信頼からガス以外の暮らしに関わる相談にのらせていただくことがあります。

  • 安定性・将来性

    地域に根付き、行政との関わりも強い弊社は年々成長を遂げており、社員にもしっかりと還元しています。

  • やりがい

    「ありがとう」と言われることが多く、地域から信用されている証拠だと自負しています。

会社紹介記事

PHOTO
#年間休日130日程度#平均残業時間10時間程度#有給休暇取得しやすい環境
PHOTO
#1年目から社長に事業プレゼンできる挑戦環境#資格取得を奨励している#充実の福利厚生

入間市のライフラインを支える総合エネルギー企業!地域に大きく貢献できるのが魅力

PHOTO

16年以上のキャリアのなかで、幅広い経験を積んできた中野さん(左)。いっぽう、新人の鈴木さん(右)は面倒見のいい先輩のサポートのもとで、着実に成長を遂げている。

都市ガスの安定供給を通して、入間市・狭山市・飯能市(一部)のライフラインを支えてきた当社。「地域社会の発展へ貢献し、地域に選ばれる企業を目指す」という理念を掲げ、新たな挑戦を続けています。電力の販売や入間市のEVカーシェアリング事業への参画は、その一例。今年3月には地域企業と協働で、再生可能エネルギーの電力会社を立ち上げました。

★ゼロカーボンシティの実現に貢献

ガス点検やメーター交換を行う保安業務、ガス管の入れ替えなどに携わるガス工事、お客さまを開拓する営業開発を経て、入間市とのEVカーシェアリング事業の立ち上げを経験しました。市役所に太陽光発電設備とEV公用車を導入し、公用時間外に市民に貸し出すサービス。新事業の立ち上げを通して、大きなやりがいを味わえました。ゼロカーボンシティ実現の一翼を担えるのも、魅力だと言えるでしょう。地域密着の取り組みは、これだけではありません。「いるまつり」「いるまるくんマルシェ」など、当社ではさまざまなイベントを開催しています。

私の例のように、当社は幅広い経験が積める会社です。チャレンジを応援してくれる社風のもと、さまざまな仕事にトライして視野が大きく広がりました。今後も新しい挑戦を通して、ゼロカーボンシティの実現に貢献したいです。

〈小売事業グループ ゼロカーボン推進チーム/中野 義基/2007年入社〉

★自分の成長を実感できることがやりがい

入社以来、営業データの入力や売上伝票の作成、請求書の発行などに携わっています。お客さまからの問い合わせ対応も、仕事のひとつ。ガス器具の使い方に関する質問に応え、修理依頼などを受け付けています。新人の今のやりがいは、自分の成長を実感できること。先輩に頼らずに一人で問い合わせに対応でき、お客さまから感謝されたときはうれしかったです。また、「もう私がいなくても大丈夫ね」と先輩に言われたときは、大きな自信になりました。

当社の魅力は、先輩に何でも相談できるオープンな社風。質問した際は、忙しくても仕事の手を止めてしっかり向き合ってくれます。料理教室「スマイルキッチン」を開催していたり、小学校にガスコンロを提供していたりと、地域貢献活動に注力しているのも当社の特徴です。今後は、先輩から教わったことをしっかり吸収し、できることを増やしていきたいです。

〈営業グループ管理チーム/鈴木 優菜/2023年入社〉

会社データ

プロフィール

入間ガスは1972年(昭和47年)3月に設立、翌1973年(昭和48年)6月供給を開始しました。入間市、狭山市、飯能市一部にクリーンな天然ガスの供給、2016年(平成28年)からは電力の販売も開始しました。

生活に欠かせない「地域のエネルギー供給会社」として地域のみなさまと共に
環境にやさしい街づくり、地域社会の発展のための活動にも積極的に取り組み、信頼していただける企業を目指しています。

弊社では様々な挑戦制度を設けており、入社1年目から積極的に動くことで、
自分の活躍の幅を広げながらやりがいを持って働いていただけます!
生活環境が目まぐるしくかわる昨今、より良い会社、より良いサービスを目指してわたしたちと一緒に考え、活躍してくれるあなたの入社を社員一同お待ちしています。

事業内容
■ガスの製造と供給・販売
 └地域社会に安心で安定したガスの供給を行い、生活や産業を支えている

■ガス器具の販売・賃貸
 └ガス器具の販売および賃貸を通じて、安全で便利な暮らしをサポートする

■液化石油ガス販売
 └液化石油ガスを提供し、幅広い用途でのエネルギー利用を可能にしている

■電力販売
 └電力自由化に対応し、地域の皆様に選べる電力サービスを提供している


〈関連事業〉
■瑞穂町地域スマートエネルギー株式会社
 └東京都西多摩郡瑞穂町地区における電力と熱エネルギー(温水・蒸気)の供給を行うスマートエネルギー事業

■入間市EV活用再生可能エネルギーマネジメント事業
 └入間市役所にEVと太陽光発電のPPAを導入し、再生可能エネルギーで充電するEVシェアリングサービスを提供

PHOTO

公式マスコットキャラクター『いるまるくん』

本社郵便番号 358-0023
本社所在地 埼玉県入間市扇台1-5-25
本社電話番号 04-2964-1571
創業 1972年3月24日
資本金 9,600万円
従業員 69人
売上高 63億円(2022年実績)
事業所 埼玉県入間市扇台1-5-25
男女比 7:3
年間休日 130日程度
完全週休2日制
平均残業時間 3.8時間/月
平均勤続年数 18年
年齢構成 20代:11%
30代:30%
40代:23%
50代以上:36%
関連会社 入間ガスサービス株式会社
主要取引金融機関 埼玉りそな銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・武蔵野銀行・みずほ銀行
沿革
  • 1972年
    • 入間ガス株式会社設立
  • 1973年
    • 都市ガス供給開始
  • 1979年
    • 供給数5000戸突破
  • 1990年
    • 供給数10000戸突破
  • 1991年
    • JGAアチーブメント賞受賞
  • 1995年
    • 供給数12000戸突破
  • 2002年
    • 球形ホルダー竣工
  • 2003年
    • 一般需要家への天然ガス供給開始
  • 2005年
    • ISO14001認証取得
  • 2008年
    • 供給数16000戸突破
  • 2013年
    • 新社屋竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (18名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■埼玉県ガス訓練事業会の新人研修に参加
 └ガスの基礎知識やビジネスマナーを習得していただきます。

■ジョブローテーション
 └社内の各部署を順に回り、それぞれの業務内容について学んでいただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
推奨資格の取得に対しては、費用補助や資格手当を支給します。
資格取得から退職までの間はずっと支給されます。

〈例〉
ITパスポート:3,000円 / 月
ガス主任技術者(丙):2,000円 / 月

※奨励資格は50種類以上(500円~6,000円)
メンター制度 制度あり
人事担当者にて職場に慣れるまでの3年間はフォローアップ面談を定期的に行っており、直属の上司や先輩社員に言いづらい仕事での悩みなどを相談できる機会を業務時間内に設けております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪産業大学、国士舘大学、駒澤大学、城西大学、女子栄養大学、駿河台大学、拓殖大学、大東文化大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、山梨学院大学、立教大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   2名   4名    7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 2 7
    2024年 2 2 4
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59487/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

入間ガス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン入間ガス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

入間ガス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 入間ガス(株)の会社概要