最終更新日:2025/7/23

近畿産業信用組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
大阪府
残り採用予定人数
15
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 事務・管理系
  • 金融系

自ら知識やスキルを身につけ、成長できる環境が整っています!

  • H.T
  • 2016年入組
  • 大阪経済大学
  • 経営学部経営学科
  • 営業店
  • 融資係

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名営業店

  • 仕事内容融資係

きんさんの好きなところはどんなところですか?

職員を育てようとする環境が整っているところです。入組間もない頃には、多くの集合研修が実施され、基礎知識を身につけられました。また、実際に働く支店においても上司、先輩が熱心に指導して下さり、仕事を任せてくれるので、職員を育てる環境があると思います。


仕事の中での失敗談を教えて下さい。

融資手続きの際のミスによって、お客様の大切な通帳を汚してしまったことがありました。事前に頂いていた手数料を再度徴求する事務処理をしてしまい、同じ手続きを重複して行ってしまいました。渉外担当者から謝罪の連絡と、返金の対応をお客様にお願いし、了承を得て事なきを得ました。お客様にはもちろんのこと、渉外担当者、他の職員にも迷惑をかけてしまいました。事前準備と事務処理時の精査をきちんとしていれば防げるミスでしたので、現在は事前の確認を徹底するようになりました。


仕事の中でやりがいを感じるのはどのような時ですか?

多忙の中、事故なく円滑に融資実行や手続き、事後管理ができた時に得られる達成感はとても大きく、やりがいを感じます。特に月末は実行件数も多く、時間との戦いなのですが、融資係一丸となってミスのないよう声を掛け合っています。チームワークも非常に大事ですので、日頃からコミュニケーションを密にとるよう心掛けています。


今後の目標や挑戦してみたい仕事はどんな仕事ですか?

現在は融資係として融資事務に務めております。融資係の仕事は多岐に渡りますが、一番挑戦してみたいのは、融資を実行するための申請書類の作成、検証です。お客様が必要とするタイミングで融資実行、資金提供できることが大事なので、自らのスキルを磨き、難しい案件もこなす上司や先輩のようになりたいと思っています。


自分自身の就職活動を振り返って学生の皆さんへアドバイスをお願いします。

私自身もそうだったのですが、「こんな仕事がしたい」という具体的なイメージができず、とても不安でした。その為、私はできるだけ多くの企業説明会やインターンシップを通して、実際に働いている社員の雰囲気を見ることで仕事のイメージをできるように心掛けました。就活を通して初めて知る企業もたくさんありますので、ぜひ自分の足で多くの企業を訪れてみてください。応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 近畿産業信用組合の先輩情報