最終更新日:2025/4/21

ケミカルグラウト(株)【鹿島グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 機械設計
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 土木・建築系
  • 営業系
  • 技術・研究系
  • 専門系

事故が起こってしまった現場の復旧なども行える会社です!

  • やぎはし
  • 2007年入社
  • 東京電機大学
  • 理工学部 建設環境工学科 卒業
  • 施工本部 地盤改良部
  • 地盤改良工事の施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名施工本部 地盤改良部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容地盤改良工事の施工管理

若手のころに行った現場

若手のころに行った現場の一つに石油タンクの液状化対策工事があります。
私が担当していたのは既存の石油タンクの液状化対策工事の施工管理です。
既存の石油タンクの元で施工しますのでかなり難しい工事ですが、計画段階から施工に至るまで、全ての工程で自分が携わっているので、どうしても無事に成功させたいという気概で仕事に取り組んでいました。
現場では自分で計画したことが、現場の運営へとつながっていきますので非常にやりがいがあります。ただ、どの現場にも共通しているのは、私たちが相手にするものは地中の中の目に見えない世界ということです。当然予期せぬトラブルも起ります。それを一つ一つ乗り越えて、無事に工事が完了したときには、何ものにも替え難い達成感を感じることができる仕事です。


思い出の仕事

初めての海外での仕事!
プライベートでも海外へ行ったことのない私が、初の海外、しかも仕事のために台湾へ赴任したときのことです。当社は台湾での仕事の歴史は長いので、事前に先輩方から様子は聞いていましたが、言葉も文化も違う場所で仕事をすることはやはりとても不安でした。さて現地に到着し、いざ現場に出てみると、日本語はほとんど通じない状況でした。こちらの思いや要求を伝える事が出来ずとても苦労しましたが、そういう場合には漢字や絵を描いて説明するということで乗り越えました。この台湾での仕事をやり遂げた事が、自分自身の大きな自信へとつながりました。


この会社に決めた理由

ここが好き 社員のつながりがとても強い会社です。
当社は社員が300人程度。会社規模としては、それほど大きい会社ではありませんが、そのぶん社員一人一人のつながりがとても強い会社だと思います。周りの先輩方は数多くの現場で経験を積み、技術を持っています。そんな先輩方が、現場で困った時には一緒になって原因を考え、的確なアドバイスをしてくださるのでとても心強く思います。
当社の社長がよく「地盤工学は経験工学」と言いますが、確かに現場で積んだ経験が血となり肉となり、ひとりの技術者を育てていくのだと思います。その経験を後進に伝えていくという流れが、会社の中で自然に出来上がっているように感じます。


就職活動アドバイス!

どのような仕事をしたいのかを考えてみる事が大切だと思います。私は地図に残るような仕事がしたいと思い、建設業界を選びました。やはり大きなイメージでも良いと思うので自分がやりたいと思う事から考えてみてはどうでしょうか。学生時代に学んだ事もありますが、社会人となってから学ぶこともたくさんあります。学生時代に学んだこととは違う業界でも、自分が本当にやってみたいと惚れ込んだ仕事なら、思い切ってチャレンジしてみる事が大切だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ケミカルグラウト(株)【鹿島グループ】の先輩情報