最終更新日:2025/4/25

タニザワフーズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • 不動産(管理)
  • レジャーサービス
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,000万円
売上高
129億円(2024年3月実績) ※マルチフランチャイジー企業として、国内トップクラスの売上高を誇ります
従業員
社員 124名 (男性100名、女性24名) パート・アルバイト 2,400名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

フードサービスのフランチャイズ事業と、独自のショッピングセンター開発事業の両輪で、地域に笑顔の輪を広げています!

エントリーをお待ちしています。 (2025/02/12更新)

タニザワフーズでは
意欲ある人材にひとりでも多く出会いたいと思っています。
まずは、ぜひエントリーをしてください。
お待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    複数の飲食大手ブランドチェーンを関東~東海で約100店舗展開。業界でも指折りの規模を誇ります。

  • 安定性・将来性

    「人々の毎日の暮らしを豊かにする」という理念を、生活に欠かせない「食」を通して実現しています。

  • 制度・働き方

    独自の社内教育機関タニザワ大学で、ビジネスパーソンとして成長し、キャリア形成できます。

会社紹介記事

PHOTO
誰もが知る大手フードストアブランドを展開しているから、お客様はいつでも安心してご利用いただける。事業安定性につながっています。
PHOTO
今から入社する人には、一緒に創業100年を迎える人財としての期待を寄せています。

時代の変化をつかみ「人々の毎日の暮らしを豊かにする」

当社の理念は「人々の毎日の暮らしを豊かにする」というものです。
これまで75年以上の歴史の中では、繊維業の「衣」、不動産事業の「住」に携わり、
そして「食」のフードサービス事業で成長し、地域社会へ貢献してきました。

これまでの会社の歴史がそうであったように、
これからも時代に合わせて変化をつかみ取り
事業を変化させていく可能性はあります。

小売業への参入、情報産業などのフランチャイズ展開に
挑戦していく事も考えられます。

堅実に、勝てるブランドを見極め、その業態を伸ばして
常に社会や地域を豊かにできる事業を推進していきます。

会社データ

プロフィール

●人々の生活に密着したフードサービス・レストラン事業

ケンタッキーフライドチキンをはじめ、ピザハット、サーティワン、
びっくりドンキー、吉野家、かつや、リンガーハットなど
有名ブランドに絞ったフランチャイズ展開を行い、
飲食サービスをメインに人々を笑顔にしています。

いち早く複数フランチャイズ展開の企業化(マルチ・フランチャイズ)を成功させ、
約100店舗のブランドを愛知・静岡・山梨・三重・埼玉・東京で展開する
日本最大級のマルチメガフランチャイジーです。


●独自のショッピングセンター開発事業

お客様が行きたい店のすぐ前まで行って駐車でき、お買い物や食事を楽しむことができる「オープンエア型ショッピングセンター」の開発を行っています。
その商業施設をハビット(Habit=習慣・クセになる)と名付け、60カ所以上で展開中です。

フードサービス店や小売店など複数の店舗を1カ所に集合出店させることで
集客力を高め、付加価値の高いショッピングエリアを提供するのが狙いです。
時代のトレンドに合わせてテナントをミックスさせ、フレッシュで魅力あるエリアを提供しています。
現在、全国100カ所を目指してハビットを開発中です。

事業内容
◆フードサービス/フランチャイズシステムによる店舗運営
・ ケンタッキーフライドチキン
・ ピザハット
・ サーティワン
・ びっくりドンキー
・ 吉野家
・ かつや
・ リンガーハット

◆ショッピングセンター開発
・オープンエア型ショッピングセンター“ハビット”の開発
・不動産の管理、土地活用提案
・テナント誘致
・ショッピングセンター運営

◆ボウリング場(サンボウル)の運営
本社郵便番号 444-0912
本社所在地 愛知県岡崎市井田西町1-2
本社電話番号 0564-21-9171
創業 1947年10月1日
設立 1967年7月1日
資本金 5,000万円
従業員 社員 124名 (男性100名、女性24名)
パート・アルバイト 2,400名
売上高 129億円(2024年3月実績)
※マルチフランチャイジー企業として、国内トップクラスの売上高を誇ります
売上高推移 117億円(2023年3月実績)
116億円(2022年3月実績)
110億円(2021年3月実績)
99億円(2020年3月期)
93億円(2019年3月期)
事業所 ・ フードサービス店舗 : 愛知県・静岡県・三重県・山梨県・東京都・埼玉県
           【 約100店舗 】
・ ショッピングセンター(ハビット): 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県
           【 61カ所 】
・ サンボウル : 愛知県岡崎市

・ 本社 : 愛知県岡崎市井田西町1-2
・ タニザワ大学研修センター : 愛知県岡崎市錦町3-4
・ 静岡事務所 : 静岡県静岡市葵区栄町2-5
・ 東京事務所 : 東京都羽村市五ノ神1-3-6
主な取引先 ・ 日本ケンタッキーフライドチキン(株)
・ 日本ピザハット・コーポレーション(株)
・ B-Rサーティワンアイスクリーム(株)
・ (株)アレフ
・ (株)吉野家
・ (株)リンガーハット
・ アークランドサービス(株)
タニザワ大学 価値ある目標を描いて、確実に実現していける人材を育てることを目的に
「プロフェッショナルエキスパート(スペシャリスト)育成」をキーワードとして、4つのプログラムを実施しています。

1「チェーンストアシステム講座」
アメリカでは120の大学で教えているにも関わらず日本ではまだまだ確立されていないチェーンストア理論を、会長自身が講師を務める講座などを受けながら学ぶことができます。

2「目標管理プログラム=3KM」
自分が属する「個人」「家庭」「会社」での自己実現を可能にする技術を修得し、意欲的に目標に向えるよう取り組む研修も用意しています。

3 店舗運営・経営管理を学べる「MDP、OJT、OFF-JT」
MDPは、階層別の教育プログラムのこと。ジョブローテーションを行いながら、
各部門の知識を身につけていきます。

4「アメリカチェーンストア視察セミナー」
チェーンストア先進国のアメリカで、フードチェーンはもちろん、
住宅をはじめとしたライフスタイルなども学ぶ「海外視察」などがあります。
実は教育産業でもある 「フードビジネスサービスとは、教育産業である」という会長の考えのもと、
下記のような取り組みを続けています。

【タニザワ大学】
1978年から開始し、後に「タニザワ大学」と呼ぶようになった集合研修です。
その歴史は40年。会社の中核となる社員が育っているほか、
他企業の社長や役員、上級管理職として活躍する卒業生も輩出しています。

【業界の発展に貢献】
大学に講師を派遣し人材育成の支援を行っているほか、
谷澤会長自身も長年日本フードサービス協会副会長と教育研修委員長を務め、
業界発展に貢献しています。

これらの功績を認められ、谷澤会長は2014年春の褒章で
「藍綬褒章(らんじゅほうしょう」を受章しています。
もちろん、当社の社員として指導を受けられる機会も存分にあります。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 40.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (38名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
※企業内大学 (通称:タニザワ大学)にて
・内定者向け研修
・新入社員研修(約1週間~10日間)
・フォローアップ研修1
・アシスタントマネジャー向け研修(MDP)
・フォローアップ研修2
・資格試験事前勉強会
・ストアマネジャー向け研修(MDP)
・中堅育成セミナー(選抜派遣)
・エリアマネジャー向け研修(選抜派遣)
・管理職向け研修(選抜派遣)
・各本部ブランド研修(フランチャイズ領域)
・チェーンストアシステム講座(業界領域)
・3KM講座(目標管理プログラム)
・アメリカ視察セミナー
自己啓発支援制度 制度あり
資格獲得手当を支給
通信教育(web等)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回、役員、組織開発担当者とのキャリア面談があります。
社内検定制度 制度あり
・社内昇格試験
 ※店長職、エリアマネジャー職

・FC本部の資格取得
 ※日本フランチャイズチェーン協会のSV士、FC経営士

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、沖縄キリスト教学院大学、沖縄国際大学、神奈川大学、環太平洋大学、岐阜聖徳学園大学、静岡大学、静岡産業大学、島根大学、西武文理大学、中京大学、中部大学、東海大学、東洋大学、常葉大学、鳥取大学、同志社大学、中村学園大学、長浜バイオ大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福岡女学院大学、法政大学、宮崎産業経営大学、名城大学、立命館大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
静岡英和学院大学短期大学部

採用実績(人数) 2024年度 2人
2023年度 8人
2022年度 8人
2021年度 11人
2020年度 1人
2019年度 9人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 3 8
    2022年 4 4 8
    2021年 8 3 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59776/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

タニザワフーズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンタニザワフーズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

タニザワフーズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. タニザワフーズ(株)の会社概要