最終更新日:2025/4/22

(株)アイセロ

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
愛知県
資本金
3億5,000万円
売上高
226億1,800万円(2024年3月期)
従業員
584名 (単体 2024年4月時点) 1,207名(連結)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

- CREATION of the NEW VALUE -                            ニッチな市場×オリジナリティ×技術力 グローバルに戦うフィルムメーカー

感染症対策について (2025/02/12更新)

コロナウィルス感染症対策について



説明会および面接実施に当たり、当日の対策は以下の通りです。
 ・手洗いや咳エチケットの徹底
 ・アルコール消毒液の利用
 ・少人数での開催

ご参加される方のマスク着用は任意としております。

また、次のような方はご来社をお控え下さい。
 ・感染または濃厚接触の疑いのある方
 ・風邪や発熱等体調がすぐれない方
尚、このような場合の欠席に関しましては
選考に影響を与えぬよう配慮致しますのでご安心ください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ニッチな製品開発に挑戦し続け、お客様から本当に必要とされる製品を提供していきます。

  • 安定性・将来性

    自動車、半導体、ホームケアなど幅広い産業でグローバル展開しており、今後も発展していきます。

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間は10時間未満と短く、ワークライフバランスの取れた職場です。

会社紹介記事

PHOTO
アイセロの特質や独自技術を生かし、自動車産業、食品産業、ハイテク産業、医薬産業など、幅広い産業で活躍しています。
PHOTO
多種多様な従業員が各々の部署で役割を果たし、互いに連携、協力し合いながら全社一体でものづくりを行っています。

『包む心を科学する』

「包む心を科学する」 これが、私共アイセロの基本テーマです。日本には物を大切にする文化、物を自然との間で”命あるもの”のごとく扱う「心」の文化がありました。 古来から日本人は「包む」ことにも特別の思いをこめました。自然から恵まれるという恩恵をよく理解し自然を生かし使いきるという方法を見い出したのです。
プラスチックは過剰使用や誤った処理により、環境や資源問題を引き起こします。当社の製品は、環境問題が取りざたされる以前から、環境への影響をより少なく する方向で開発されています。
そして、さらに環境対策を推し進めるために、

・先ずは徹底した省資源化を図る
・再利用・リンケージさせる
・プラスチックとして再生、リサイクルする
・再生が不可能になったものはエネルギー化する
・環境破壊の恐れがある場合は、生分解など環境に悪影響を与えない商品を開発する
・カーボンニュートラルの植物由来プラスチックの製品化

このような考えで、プラスチック製品と地球環境の調和を考えていきます。
アイセロは、「包む心」を大切に新しい価値創造企業を目指し展開しています。

会社データ

プロフィール

アイセロは1933年創業以来、「包む」機能にこだわり、世の中に本当にお役に立つ商品を提供することを目指し、汎用プラスチックに独自技術を加えた機能性フィルムと容器の技術開発型メーカーです。自動車部品の輸送用等に使う防錆フィルム、半導体や医療分野のクリーン容器やクリーンフィルム、液体洗剤や農薬包装用の水溶性フィルムなど、幅広い産業でかつグローバルに活躍、特定の市場ではあるが高いシェアを持っています。

「包む機能」の可能性はまだまだ無限です。私たちは「包む心」を大切に、常に原点に立ち返り、創造性に溢れ、包む素材の機能を追求した世の中のお役に立つ商品づくりにチャレンジしています。

企業テーマは「オリジナリティ」。世の中にない、新しい機能、技術、市場を創造することは過酷ですが、成果が実れば大きな喜ぶになります。新しい価値の創造は、化学・機械・電気などの技術者も市場を開拓する営業マンもみんなの力が必要です。これからも「アイセロでなくては」「アイセロを選んで良かった」と言われるような高いオリジナリティを持つ商品の開発に挑戦し続けます。

事業内容
◎自動車業界には『ボーセロン』
アイセロが世界で初めて商品化した防錆フィルム。
自動車の補給部品としての長期保管や、海外輸出(北米・東南アジアなど)の過酷な環境にも耐えられるボーセロンの効果は、40年の実績によって検証されています。

◎半導体・電子産業には『クリーンボトル』
容器からの不純物の溶出や異物の増加が少なく、
薬品の純度を長期間にわたって維持することができます。
エレクトロニクスやバイオテクノロジー技術の発達に伴い、数多くの高純度薬品や医薬・化粧品・香料等に使われています。

◎私たちの生活にある『ソルブロン』
アイセロ独自の技術で開発された機能性フィルム『ソルブロン』
水に溶ける性質を持つフィルムで、
「ソルブロン」で個包装された洗剤は、量らずにそのまま洗濯機や食洗機に入れることできます。
使用方法の開発により無限の可能性を秘めており、
今では医薬・試薬・化粧品分野や農業分野など、
お客様のご要望に応じた製品開発も行っています。
本社郵便番号 441-1115
本社所在地 愛知県豊橋市石巻本町字越川45番地
本社電話番号 0532-88-4113
設立 1933年(昭和8年)4月
資本金 3億5,000万円
従業員 584名 (単体 2024年4月時点)
1,207名(連結)
売上高 226億1,800万円(2024年3月期)
初任給(2024年4月実績) ■月給
大学院了(理系):256,200円
学部卒(理系):233,400円
大学院了(文系):250,200円
学部卒(文系):231,400円

- 皆勤手当(2,000円)別途支給
- 賞与年2回(7月、12月)※新卒者の初年度は年1回
- 昇給年1回(4月)
事業所 ◆本社・工場 /愛知県豊橋市石巻本町字越川45番地
◆東京オフィス /東京都中央区日本橋大伝馬町6-8 PMO日本橋大伝馬町10階 
◆横浜オフィス /神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-9 新横浜ICビル2階
◆北関東オフィス/埼玉県川越市南台1丁目9番地3 MFLPプロロジスパーク川越 402
◆浜松オフィス /静岡県浜松市中区常盤町145-1 大樹生命浜松ビル3階
◆名古屋オフィス/愛知県安城市池浦町曲尺手59-1
◆鈴鹿オフィス /三重県鈴鹿市道伯1丁目1-1
◆大阪オフィス /大阪府大阪市淀川区西中島2丁目14番6号 新大阪第2ドイビル4階
◆広島デポ /広島県安芸郡坂町北新地4-5-22 マツダロジスティクス株式会社
 海田第4物流センター2F
◆福岡オフィス /福岡県福岡市博多区祇園町1-40 三井生命福岡祇園ビル8階
◆アイセロ物流センター/愛知県豊橋市石巻町前田1-1
売上高推移 185億1400万(2019年3月期)
187億8300万(2020年3月期)
183億5800万(2021年3月期)
222億6600万(2022年3月期)
227億7400万(2023年3月期)
226憶1800万(2024年3月期)
株主構成 非上場
関連会社 国内関連企業
◆アイセロホールディングス(株)
◆(株)エーアイエー
◆アイセロパック(株)
◆(株)ナゴヤグラビア
◆(株)エーテック
◆(株)ファインプラス
◆愛知繊維(株)


海外関連企業
◆AICELLO NORTH AMERICA INC.
◆AICELLO AMERICA CORPORATION
◆AICELLO HARKE GmbH
◆上海愛興路塑料包装有限公司
◆愛成(上海)貿易有限公司
◆台灣愛塑羅股分有限公司
◆AICELLO MILIM CO., LTD.
◆AICELLO THAILAND CO., LTD.
◆AICELLO MALAYSIA SDN.BHD.
◆PT.ACBOS Indonesia
◆AICELLO INDIA PRIVATE LIMITED
◆AICELLO VIETNAM CO., LTD.
◆AICELLO MEXICO, S.A. DE C.V.
アイセロの目指す姿 企業というのは「世の中のお役に立つ」「お客様の満足を得る」ことによって経営が成り立つ。アイセロは、この二つを企業が従うべき正しい道義と考え、不変の「企業正義」として掲げています。公害問題からセロファン工場の自主閉鎖、その強い正義感が、アイセロの企業正義の根底を成しています。この企業正義を貫くためには、アイセロの全社員が社会的責任の重大さを思い、真摯な態度でそれぞれの役割を果たさなければならないと考えています。

「包む」機能を追求し、社会に役立つ商品提供を目指している弊社は自動車、食品、ハイテク、生活用品などの幅広い産業でグローバルに展開を図っています。あなたの発想を自分の手で実現でき、商品企画の立ち上げから研究・開発・商品化・販売営業まで携わることのできる可能性溢れる会社です。

そんな我々は「超・幸せカンパニー」を掲げ、"超優良カンパニー"×"Well-Being"の観点から社員だけでなく、社員の家族も含めた身体的にも精神的にも良好な会社を目指しています。
沿革
  • 1933年
    • 合資会社ミスズセロファン商会創業
  • 1948年
    • 愛知セロファン(株)設立
  • 1961年
    • 水溶性フィルム「ソルブロン」開発、洗剤包装用として試験供給開始
  • 1963年
    • 愛知セロファン(株)とミスズセロファン(株)が合併、アイセロ化学(株)に社名変更
  • 1969年
    • 世界で初めて防錆フィルム(ボーセロン)開発、上市
  • 1970年
    • セロファン工場(名古屋)公害問題に対する社会的責任を果たす為に自主的に閉鎖
  • 1983年
    • 高純度薬品用プラスチック容器「クリーンボトル」生産開始
  • 1996年
    • 研究開発、生産、販売、全ての部門の人たちがアクセスし、
      社内・外を問わず情報交換できる「アクセサブル・テクノ・センター」が完成
  • 1998年
    • ISO9002認証を取得(2003年7月ISO9001へ完全移行)
  • 1999年  
    • 資本金3億5,000万円に増資
  • 2000年
    • ISO14001認証を取得(ISO14001:2004年度版へ完全移行)
  • 2003年
    • 「愛知県ファミリー・フレンドリー認証企業」に認定される
  • 2005年
    • 「2004年度愛知ブランド企業」に認定される
  • 2006年 
    • 本社工場東側隣接地にアイセロ物流センターを新設
  • 2007年
    • 浜松営業所を新設
  • 2008年
    • 東京営業所横浜事務所を開設
  • 2013年 
    • 「株式会社アイセロ」に社名変更
  • 2014年
    • 伊那市に伊那工場を新設
      JISHA保水器労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)認証を取得
  • 2017年
    • 「あいち女性輝きカンパニー」に認証される
      経済産業省が選出する「地域未来牽引企業(「地域経済の大黒柱」部門)」に選定される
  • 2018年
    • 滋賀大学とデータサイエンス分野での連携・協力に関する協定を締結
      厚生労働省愛知労働局より「働き方改革」に積極的に取り組んでいる企業として、「AICHI WISH企業」の認定を受ける
  • 2020年
    • 経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)認定法人」に認定される

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 5 16
    取得者 7 5 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    63.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆1年目:新入社員研修
社会人やアイセロ社員として必要な知識、意識を養成するため、
2週間程度の新入社員研修を実施後、職場に配属されます。
配属先によって、工場研修も実施しています。
配属後も成長をサポートするため、5回程度のフォローアップ研修を実施しており、
配属先と人事課が協力し、1年を通して指導をしていきます。
◆2年目社員:キャリア開発研修、2年目社員研修
◆3~5年目社員:若手社員研修
◆7~9年目社員:中堅社員研修
◆職種別:営業研修、製造研修 など
◆目的別:安全教育、メンタルヘルス研修、新任人事考課者研修 など
◆社外セミナー:業務に応じて必要な社外セミナーの受講
自己啓発支援制度 制度あり
<タレント給制度>
自己向上意欲を持つ社員に少しでも会社が援助をするため、自己啓発により取得した一定の資格に対して奨励金を支給する制度です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
<キャリアパス制度>
2~10年目社員を対象とした、自分のキャリアを考え発信する制度です。対象年度には自分が考えたキャリアパスを基に、上司及び人事と面談を行い、キャリア成長を支援しています。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、近畿大学、弘前大学、中部大学、静岡大学、三重大学、奈良先端科学技術大学院大学、豊橋技術科学大学、福井大学、愛媛大学、電気通信大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、大阪経済大学、大阪市立大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西外国語大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、滋賀大学、静岡大学、信州大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、拓殖大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、電気通信大学、東京大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、富山大学、豊橋技術科学大学、豊橋創造大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、北陸大学、三重大学、宮城教育大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、山梨学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知大学短期大学部、愛知学泉短期大学、岡崎女子短期大学、近畿大学短期大学部、滋賀短期大学、静岡英和学院大学短期大学部、東京成徳短期大学、豊橋創造大学短期大学部、中日本自動車短期大学、名古屋短期大学、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文理大学短期大学部、奈良佐保短期大学、浜松学院大学短期大学部、東大阪大学短期大学部

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年 2024年 2025年(予定)  
-------------------------------------------------------------------
院卒    3名    2名   1名   1名   5名
大卒   12名   7名   6名   4名   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 4 3 7
    2022年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 9 0 100%

先輩情報

伸びしろを武器に日々成長段階
K.N
5年目
名古屋外国語大学
外国語学部 日本語学科
マーケティング本部 国内営業部 東京オフィス
クリーン製品の営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp59812/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイセロ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイセロの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイセロと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイセロを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アイセロの会社概要