企業研究を行う上で2つのポイントを挙げたいと思います。1つは、「自分で情報を取ってくる力」を徹底的に鍛えることです。この記事ではDXを中心にお話ししましたが、リアルとネットを融合させた、新しいマーケティングを行うためにも、デジタルやテクノロジーについての知識のみならず、より幅広い分野の知識を身に付ける必要があります。学生の皆さんには、目の前の課題を解決するための情報を取得する力に磨きを掛けるだけでなく、ある種の趣味として、さまざまな分野の情報を楽しみながら収集する習慣を身に付けていただきたいと思います。
もう1つは「自分の考えに自信を持つこと」です。企業研究を進めていくうちに否定されたような気分になることもあるかと思いますが、気にする必要はありません。自分が調べ考える領域は人一倍時間も使っているので、“誰にも負けない”という気持ちで臨んで欲しいと思います。こうした気概がなければ、どんなに良いアイデアも実現できませんし、目標も達成できません。柔軟に考えながらもいい意味でプライドを持ちましょう。
(阿部さん)