最終更新日:2025/4/18

(株)服部組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • セメント
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
愛知県
資本金
2億円
売上高
103億円 (2023年03月実績)
従業員
242名 (男性220名、女性22名)
募集人数
1~5名

【転勤なし】明治43年創業から人々が暮らしやすい愛知県を創り、守り続けてきた土木会社。[年休120日以上/土日祝]

  • My Career Boxで応募可

\ 豪華ランチ付き説明会予約受付中です!!! / (2025/04/18更新)

伝言板画像

3月より豪華ランチ付き会社説明会とWeb説明会の
予約を受け付けております。
あなたのご予約を心よりお待ち申し上げます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上 (土日祝) で有給取得推奨など、働きやすい環境づくりに取り組んでいます

  • 安定性・将来性

    公共工事を手掛け、景気変動に強い安定した経営基盤を築き、着実な成長を続けています

  • 技術・研究

    アスファルト合材プラントを保有し、安定で高品質な道路舗装工事を手掛けています

会社紹介記事

PHOTO
施工管理職 (現場監督) の仕事を、すべて理解している学生は多くないでしょう。出来るだけわかりやすく漫画やアニメで施工管理職の仕事内容を公開中。楽しく業界研究を!!
PHOTO
1910年創業以来、人々の"当たり前"の暮らしを守り続けてきた服部組。高い技術力とアスファルト合材プラントを保有する設備力で、未来へ続くまっすぐな道を創っています。

私たちの生活を支え、きのうより快適な「明日」を創る。

PHOTO

地域に根差し、社会貢献したいという意欲があれば誰でも土木施工管理者になれます。入社後、じっくり基礎から学べる環境が整っています。

●普段、何気なく歩いている道路を綺麗に。
名古屋市を中心に、道路舗装工事や上下水道工事、カス管埋設工事などの公共インフラ土木工事を担っています。100年以上の歴史や実績が、官公庁や道路公社、上下水道局をはじめ、多くの土木インフラ関連企業/断定と深い信頼関係を築き、愛知県ではリーダー的存在として知られています。私たちの仕事は、人々の"当たり前"を支える誇りある仕事です。

●働く社員と、その家族の幸せも守れるように。
街に住む人々の暮らしを守り続けるように、働く社員とその家族の幸せを守るのは、当然のこと。社員とその家族が、元気で笑顔になれる職場環境づくりを何よりも大切にしています。家族も楽しめる宿泊施設やレジャー施設の割引・優待、完全週休2日制の年間休日120日以上…。明治43年創業のパイオニア企業らしく、常に新しい取り組みを行っています。

●土木専攻大歓迎!!…でも志があれば誰でも。
専攻問わず、入社してから十分に学べる環境があります。入社後は、建設業の基礎を学ぶ講義や現場見学、外部講習等、盤石な新人研修をご用意しています。工事現場では、工程計画・材料手配・資料づくり・人材確保など、先輩社員がマンツーマンで丁寧に指導します。工事は、さまざまな人と関わりながら、チームで進行させます。協調性とコミュニケーションが必要ですが、まずは笑顔と元気があれば、心配はいりません。

会社データ

プロフィール

創業1910年から110年以上にわたり、上下水道工事、舗装工事、ガス工事など、ライフラインに関わる地域の暮らしを支える基盤整備に貢献し続けてきた老舗土木会社です。

官公庁や自治体、インフラ関連企業から厚い信頼を獲得し、愛知県内の公共工事を中心に携わっています。

服部組の最大の魅力は「地域密着型」と「働きやすい環境」であること。愛知県内の公共工事案件ばかりのため転勤はなく、地元で安定したキャリアを築くことが可能です。また早くから完全週休2日制に向けて働き方改革に取組み、年間休日は120日以上。さらに、ICTやドローンを活用した現場管理にも積極的に取組み、効率化と安全性の向上を追求しています。

資格取得などの全面サポートはもちろん、若いうちから現場監督として活躍できるチャンスが多く、施工管理やプロジェクト采井の基礎スキルを実践的に学ぶことができます。人情味に溢れる社員が多く、困っていることがあれば相談すると親身になって応えてくれます。

災害復興などのプロジェクトにも携われる機会もあり、地域を支えるという使命感とやりがいを実感できるでしょう。

地元で働きたい、早くから経験を積みたい、社会に貢献したいといった想いをお持ちの方は、ぜひ私たちと一緒に働きませんか。

事業内容
●土木建設業 (国土交通省大臣許可 (特-3) 特19127号)
・塗装工事  ・一般土木工事  ・上下水道工事
・ガス工事  ・その他埋設工事 ・外構工事 (エクステリア)
・アスファルト合材製造および販売
●製材および木函 (木箱) 製造業

PHOTO

1910年(明治43)年創業。名古屋市を中心に道路舗装工事や上下水道工事、ガス管埋設工事などを手掛け、暮らしに必要不可欠なライフラインを100年以上に亘って支えています。

本社郵便番号 456-0056
本社所在地 愛知県名古屋市熱田区三番町21-8
本社電話番号 052-304-7701
創業 1910年 (明治43年)
設立 1944年 (昭和19年) 4月
資本金 2億円
従業員 242名 (男性220名、女性22名)
売上高 103億円 (2023年03月実績)
事業所 ●土木本部・営業本部 - - - - - - - - - -
 愛知県名古屋市熱田区南一番町20-3
●ガス本部・環境事業部 - - - - - - - - -
 愛知県名古屋市港区大江町3-6
●名四センター - - - - - - - - - - - - -
 愛知県名古屋市港区善進本町572
●製材工場- - - - - - - - - - - - - - - -
 愛知県名古屋市熱田区南一番町21-5
社外認定 ・ISO9001認定 (品質マネジメントシステム/国際規格)
・名古屋市優良エコ事業所認定
・名古屋市子育て支援企業認定
・ファミリー・フレンド企業認定
・名古屋市ワーク・ライフ・バランス推進企業認定
・名古屋市親学推進協力企業認定
・あいち女性輝きカンパニー認定
・健康宣言チャレンジ事業所認定
関連企業 桜和設備株式会社、株式会社南部企業
加入団体 ・愛知県建設業協会    ・日本道路協会
・名古屋建設業協会    ・樹脂舗装協会
・全国浚せつ業協会    ・日本水道協会
・愛知県港湾空港建設協会 ・日本下水道協会
・日本SPR工法協会
CSR活動 ●地域貢献活動
本社前での立哨活動や地域の清掃活動だけでなく、津波避難ビル等に指定される本社ビルを開放して防災イベントを毎年開催するなど、地元「熱田区」の安全を見守り、貢献する活動を継続しています。

●災害復旧への取り組み
全国各地で地震などによる被害が出た際に復旧応援活動に取り組んでいます。
主な取引先 国土交通省、愛知県競馬組合、名古屋市、愛知県、東邦ガス株式会社、中部電力株式会社、名古屋港管理組合、愛知機械工業株式会社、中日本高速道路株式会社、株式会社UAC、名古屋高速道路公社、NDS株式会社
平均勤続年数 17.7年 (2024年04月時点)
平均年齢 45.2歳 (2024年04月時点)
沿革
  • 1910年(明治43年)04月
    • 名古屋市熱田区千年字裏畑地内で創業開始 (服部組として個人営業)
  • 1944年(昭和19年)04月
    • 株式会社服部組に改組、名古屋市熱田区南一番町で事業開始
  • 1944年(昭和19年)05月
    • 服部土建工業株式会社を吸収合併
  • 1946年(昭和21年)05月
    • 製材業開始、ガス事業開始
  • 1950年(昭和25年)07月
    • 中川アスファルト工場完成、官公庁工事へ参加
  • 1960年(昭和35年)04月
    • 上下水道工事に参入
  • 1966年(昭和41年)04月
    • 名四センター (アスファルト合材工場) 完成
  • 1970年(昭和45年)04月
    • 社章制定
  • 1971年(昭和46年)04月
    • 本社社屋完成
  • 1979年(昭和54年)11月
    • 大江事務所完成
  • 1981年(昭和56年)06月
    • 水道管更生工事部門開設、事業開発室事務所開設
  • 1983年(昭和58年)01月
    • アスファルトリサイクルプラント完成
  • 1994年(平成6年)04月
    • 砕石リサイクルプラント完成
  • 1997年(平成9年)04月
    • 品質管理室開設
  • 2001年(平成13年)03月
    • 三重支店開設
  • 2004年(平成16年)07月
    • 名四センター(アスファルト合材工場)建替え
  • 2010年(平成22年)04月
    • 創業100周年を迎える
  • 2012年(平成24年)01月
    • 本社ビル耐震補強工事完了
  • 2014年(平成26年)04月
    • 会社設立70周年
  • 2014年(平成26年)08月
    • 本社ビルが名古屋市より「指定避難所」「指定緊急避難所」に指定される
  • 2021年(令和03年)06月
    • 本社ビルを熱田区三番町へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 2 6
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.0%
      (25名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
□新入社員研修    (3日間/社内)
□ビジネスマナー研修 (2日間/外部)
□OJT研修※技術者のみ
自己啓発支援制度 制度あり
□資格取得支援制度
□資格手当
※当社が定めた特定の資格のみ
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、愛知みずほ大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、滋賀県立大学、島根大学、信州大学、創価大学、大東文化大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、三重大学、名城大学、立命館大学、広島大学

採用実績(人数) 2025年度 3名(予)
2024年度 5名
2023年度 4名
2022年度 7名
2021年度 8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 4 0 4
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 4 0 100%
    2022年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp60364/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)服部組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)服部組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)服部組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)服部組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)服部組の会社概要