予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/22
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名工事部(施工監理)
仕事内容戸建て住宅の現場監督
大学では建築学科を専攻しており、中でも暮らしに身近な「住宅」という業界に進みたいと考えていました。中でも木造住宅に携わりたいという思いがありましたので、就職活動ではそのことを第一に考えていました。そんな中、一条工務店群馬の説明を聞いた際に、実際に自分でも建ててみたいと感じたので、そんな商品を作るところで働いてみたいと思ったのが、志望動機です。また、リクルート担当の印象もとてもよく、こんな先輩がいる会社で働きたいとも思いました。現場監督という職種を選んだのは、良い住宅が建っていくのを間近に感じられる仕事であると思ったからです。
8:30 1件目の現場にて業者さんと今後の進捗の打ち合わせ、現場状況の確認10:00 職人さんと一緒に休憩し移動。談笑することで職人さんとの関係性を形成11:00 2件目の現場にて、工事進捗状況の確認、及び検査12:00 お昼休憩13:00 3件目の現場にて、お引渡し前の最終チェック16:00 事務所へ戻り、一日のまとめや明日以降の確認などの事務作業18:00 帰宅
建物が完成し、お客様にお引渡しした際に「本当にありがとう」といっていただいた時です。人生の一番の買い物である住宅で、弊社を選んでよかったと思っていただける、このことの勝るやりがいはないと思います。中には柱に自分の名前を書かせていただいたり、完成時にお客様と一緒にお写真を撮っていただいたりすることもあり、とても光栄なことだと感じます。
大学の周りに何もないようなところだったので、ゲームやアニメに熱中していました。ただ学業をおろそかにしていたわけではなく、返済不要の奨学金をもらったこともありました。この学生時代に培った、集中力や勉強方法などのおかげで、入社7年目までに1級建築士と1級建築施工管技士の資格を取得することができたと思います。
2013年4月 新卒入社 現場監督として配属 2013年12月 2級建築士免許取得 2014年7月 初めての担当現場が上棟開始 2016年3月 外構部へ異動 図面作成や見積もり業務を行う 2017年12月 1級建築士免許取得 2018年3月 再び現場監督に異動 2019年3月 1級建築施工管理技士免許取得以降現場監督として業務を行い、現在に至る