予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/22
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名新築事業部 営業管理課
仕事内容営業と内勤をつなぐ窓口。営業部の受注管理、営業分析、営業促進
入社を決めた理由は、参加した他社の説明会に比べ、この会社で働いたら楽しそうだなと感じたことが一番の決め手でした!説明会中に、社員同士や社長がとても仲よさそうに話していたのが、とても印象に残っています。その雰囲気を見て、この会社は社員同士がとても仲が良く、働きやすそうだなと思いました。
営業部の業務の整理・連絡事項の通知・営業の成績管理・分析 営業が業務を円滑に効率よく進められるように書類をまとめたり、最新の書類に作成し直したりします。その中で、他部署が絡む業務であれば、その部署の社員と連携をして、より良い書類を作成します!また、営業部の受注数や金額を管理しています。契約依頼状況から、月の受注の予則をし、年始に決めた設定棟数、目標金額が達成できるのかを分析しています。
仕事のやりがいは、営業から「塚本さんがこの課になって、聞きやすくなった、仕事がわかりやすくなった」と言われたときは、とてもうれしかったです。自分が作成したツールで、営業がお客様の疑問に早く回答できたり、わかりやすい提案ができるようになれば、お客様の家づくりに貢献できているのではないかと思います。苦労したことは、入社4年目で経理課から営業管理課に異動をして、営業部の業務フローツールの作成を任されたことです。営業部がどんな業務をしているのか全く分からなかった私は、所長や、同期、先輩に、1から教えてもらいました。そして、営業が使いやすいように編集する作業に1番苦労をしました。結果的には、多くの部署の社員に協力してもらい、今ではこのツールが営業部に浸透していて、社内に浸透している「利他の心」や「協力体制」に改めて感謝しています。
自分は将来こんな人になりたいなと思える人がたくさんいることです!私は、今年で5年目になりますが、年々、たくさんの人に助けてもらい、協力してもらって業務ができていると感じています。自分の周りには、自分にはない部分を持っている人、尊敬できる人、魅力がある人がたくさんいて、自分もこういう人になりたいなと思える人がたくさんいる環境にいれることは幸せなことだと思います。
社会人になって、学生の時にこうしていれば!ということが私はたくさんあります。そのため、時間がある学生のうちに、「これがしたい」と思ったことは、何も考えずにまずやってみると良いと思います。学生でしかできないことをたくさん楽しんでください!!