最終更新日:2025/3/19

理研鍛造(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品
  • その他メーカー

基本情報

本社
群馬県
資本金
4億4,400万円
売上高
103億円(2023年度)
従業員
330名
募集人数
1~5名

鍛造の力で未来を創る

採用担当者からの伝言板 (2025/03/19更新)

伝言板画像

この度は理研鍛造のページを閲覧頂きありがとうございます!

当社は、トヨタ・日野自動車グループの一員として、自動車部品を中心に
建設機械、農業機械、船舶、鉄道といった幅広い業界に製品を供給しています!

そんな当社の事業「鍛造」。
実際に内にをやってるのかわからない方が多いかもしれません。
ご安心ください!
オープン・カンパニー、説明会などを通じてわかりやすく説明しますので、
少しでも興味を持ちましたらまずはセミナー予約画面よりご予約をお願い致します!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日122日!(完全週休二日制・土日休み)

  • 製品・サービス力

    鍛造技術を駆使して高強度な製品を提供するリーディングカンパニー!

  • 製品・サービス力

    幅広い業界に多品種の製品を提供!

会社紹介記事

PHOTO
革新的な技術の創造で お客様が満足する鍛造製品を提供し 豊かで住みよい社会づくりに貢献する
PHOTO
みんなが優しくて雰囲気がいい会社です!

理研鍛造の特徴紹介!

PHOTO

1. 高度な鍛造技術
当社は、鍛造技術を駆使して高強度な製品を提供しています。
鍛造とは、金属を高温で加熱し、強い圧力をかけて形を作る技術です。
この技術により、強度が高く、耐久性に優れた部品を製造することができます。
特に、自動車や建設機械、農業機械で使用される重要な部品を製造しており、その品質は国内外で高く評価されています。
最新の設備と高度な技術力を持ち、常に技術革新を追求し、精密かつ効率的な生産を実現しています。

2. 積極的にチャレンジできる風土
チャレンジ制度を導入し、新しいことに挑戦する社員を応援しています。
やりたいことをプレゼンして承認されれば、自由に挑戦することができます。
新しい機械を試してみたい、職場環境を良くしたい、新しいITシステムを導入したい、
こんな様々なチャレンジが行われてきました。
もちろんチャレンジなので失敗は付き物。ただ、その失敗も次の成功のためという考えのもと、失敗してもOKという制度になっています。

会社データ

プロフィール

鍛造技術を駆使して高強度な製品を提供するリーディングカンパニーです。
創業以来、常に技術革新と品質向上を追求し、自動車、建設機械、農業機械など多岐にわたる産業分野で信頼を築いてきました。
巨大な設備と高度な技術力を持つ当社は、顧客のニーズに応じた様々な多品種の製品を提供しています。
社員一人ひとりがプロフェッショナルとして成長し続ける環境を整え、未来を見据えた製品開発に取り組んでいます。

事業内容
当社の事業は、自動車部品、建設機械、農業機械など、幅広い分野にわたります。
特に、自動車産業においては、エンジン部品や駆動部品など自動車の「止まる・曲がる」に関わる重要保安部品を製造し、高い信頼性と耐久性を誇ります。

理研鍛造の特徴は、大型の設備と高度な技術力にあります。
6,000トンなど大型の鍛造プレス機やCNC加工機を導入。
また、品質管理にも徹底しており、ISO 9001を取得し、厳格な品質基準を維持しています。

PHOTO

自動搬送で生産される製品

本社郵便番号 371-0846
本社所在地 群馬県前橋市元総社町395-3
本社電話番号 027-251-1831
設立 1950年5月
資本金 4億4,400万円
従業員 330名
売上高 103億円(2023年度)
事業所 ■本社工場
群馬県前橋市元総社町395-3
主な取引先 日野自動車(株) / いすゞ自動車(株) / 愛知製鋼(株)/ヤンマー / (株)小松製作所 / 日立建機(株) / トピー工業(株) /
関連会社 株式会社吉沢鉄工所(山梨県)、PT.RKN FORGE INDONESIA(インドネシア)
平均年齢 41.1歳
平均勤続年数 14.8年
沿革
  • 1938年4月
    • 理研鍛造株式会社創立
  • 1941年6月
    • 理研工業株式会社に社名変更
  • 1950年5月
    • 理研鍛造株式会社として再発足
  • 1954年1月
    • 日野自動車株式会社の経営参加
  • 1973年11月
    • 熱処理工場の増設
  • 1975年11月
    • デミング賞実施賞中小企業賞を受賞
  • 2000年3月
    • ISO9001認証取得
  • 2002年3月
    • ISO14001認証取得
  • 2012年4月
    • PT.RKN FORGE INDONESIAを設立
  • 2014年4月
    • 新機械加工工場の新設
  • 2015年5月
    • 労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)の取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (36名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、階層別教育
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発のためのセミナー参加、動画視聴ができる制度
※自己負担一切なし
メンター制度 制度あり
あり。
同じ部署の若手社員が悩みや心配事をフォロー
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、電気通信大学、東京農工大学
<大学>
群馬大学、亜細亜大学、足利大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学園大学、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、上武大学、高崎経済大学、玉川大学、獨協大学、富山大学、長岡技術科学大学、長野大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、明治大学、明治学院大学、ものつくり大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
高崎商科大学短期大学部、群馬工業高等専門学校、中央情報経理専門学校、中央情報大学校、育英短期大学、東京工業高等専門学校

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大学院卒 0名 0名 1名
大卒   1名 1名 1名
短大卒  0名 0名 0名
採用実績(学部・学科) 【理系】工学部、理工学部、農学部、
【文系】
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp60571/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

理研鍛造(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン理研鍛造(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. 理研鍛造(株)の会社概要