最終更新日:2025/4/17

(株)オチアイ

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
資本金
1億3,500万円
売上高
89億6,105万円(2024年4月期)
従業員
288名(2025年02月現在)
募集人数
6~10名

【残業平均1時間未満!・ワークライフバランス充実】業界をリード、文理不問コースあり

4/11~4/30にWEB会社説明会(30分程度)を実施しております (2025/04/17更新)

伝言板画像

WEB会社説明会を下記日程で行います。

【生産技術職・品質保証職希望者向け】
4/25(金)、4/29(火)、4/30(水)

【金型製作・プレス加工職希望者向け】
4/25(金)、4/29(火)、4/30(水)


参加ご希望の方は、説明会・セミナー『WEBセミナーの予約はこちらから』より、ご予約をお願いします。営業職希望者向けは現在日程調整中です。

YouTubeオチアイとは?↓
https://www.youtube.com/watch?v=tiG5tJxIbtE&feature=youtu.be

当社は、車やテレビ、パソコンなど生活に必要不可欠な部品である工業用ファスナー等を扱う総合メーカーです。部品は内部に使用されているためなかなか目にすることはありませんが、みなさんの身の回りに多く使用されている製品です。
きっとあなたの身近なところにも弊社の製品が使用されているはずです。

【当社の特徴】
・残業がほとんどなく休暇が取得しやすい!ワークライフバランスが充実
・先輩や上司とも仲が良く風通しの良い環境
・無借金経営を続け安定した経営を継続!安定して働くことができます!

問い合わせ先
E-MAIL: n_furuya@kk-ochiai.co.jp
TEL:03-3636-8819
受付:古谷直人

#内々定まで最短3週間 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の平均勤続勤務年数は21年と長く、年間の有給休暇取得日数は15.4日と多いです。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度の他、社宅・家賃補助制度や退職金制度などがあります。

  • やりがい

    希望を実現するため全工程に携われることがやりがいです。

会社紹介記事

PHOTO
先輩や上司とも話しやすい職場。「人間関係が原因となるストレスを、当社では感じることがありません」と社員の皆さんが口を揃える。
PHOTO
同社は工業用ファスナーのものづくりメーカー。自動車を中心に、建設機器、OA機器、住宅設備など、さまざまなところで製品が利用されている。

1936年創業、工業用ファスナーの総合メーカー。自動車をはじめ、広く普及しています。

PHOTO

A・Yさん(右)J・Tさん(左)ともにワーク・ライフ・バランス良く働ける点を同社の魅力として挙げていた。残業は少なく、休暇取得もしやすいなど、安心して働ける環境だ。

■A・Yさん(生産技術課/2019年入社)
生産技術課では、自社工場内(関連会社・福島・ベトナム・インドネシア)で使用する設備や機械(省力化自動機・選別機・画像選別機・搬送機などの内製機)の製作、保守、修理対応を行っています。

現場から「こういった設備や機械を作ってほしい」という依頼を受け、その要望を実現するために設計・製作・電気配線・組み立て・レイアウト調整まで、全ての工程に携われるのがやりがいとなっています。

私はもともと就職活動では設計職で企業を探していたのですが、当社の工場見学の際に生産技術課の業務を見せてもらい、設計に加えてさまざまな業務に関われるのを知って、この仕事をやってみたいと思いました。

工場見学後の面接では、現在の上司にあたる社員から「何でも正直に話してほしい」と配慮してもらい、生産技術課で働きたい意思を伝えられました。就職活動生の一人である私のやりたいことや意見を真摯に聞いてくれたのが印象的で、この会社なら長く働けそうだと思い入社を決めました。

■J・Tさん(品質保証課/2020年入社)
品質管理課では、不良品が見つかった際のお客さま対応や、お客さま先で利用されていた当社製品が壊れてしまった際の原因調査、人体や環境に有害となる環境負荷物質の調査などを担当しています。環境負荷物質の調査とは、当社の協力企業が国の定めた規定を遵守しているか監査した上、クライアントに対して製品の環境における安全性を保証するというものです。

また現在は製造工程の記録作業を従来の紙から電子化へ移行を進めており、そちらの関連業務としてソフトウエアの開発にも携わっています。

私が当社への入社を決めたのは、工場見学の際に大小を問わず、かつシンプルなものから複雑なものまで多品種にわたって、さまざまな製品が製造されているのが分かり、とても面白そうだと感じたから。また無借金の黒字経営で、事業の安定性も魅力でした。

また当社はベトナムやインドネシアにも工場を保有しており、私は入社以降、海外勤務を目標に業務に励んできました。会社がその想いを汲んでくれて、今後ベトナム勤務の可能性があるので、現在はベトナム語の勉強にも取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

会社名  (株)オチアイ
役員
代表取締役社長 落合 孝之
代表取締役副社長 落合 知晃
取締役 三橋 潤一 
監査役 久米 茂樹
創立年月日 1936年11月1日
設立年月日 1955年7月25日
資本金 1億3,500万円
決算期 4月
従業員数 単独288名(2025年2月現在)

事業内容
YouTubeで見るオチアイ

↓↓会社紹介↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=2g2-x_Nsizw

オチアイでは、多様な工業用ファスナーの製造を設計から自社内で一貫して行い、その販売までを行っております。
工業用ファスナーの総合メーカーとして、自動車(ガソリン車、ハイブリッド車、EV車)を中心に、建設機器、OA機器、住宅設備など、多岐にわたる分野のお客様に向けて、多彩な製品をお届けしております。金型設計・製作、プレス加工、熱処理・表面処理、梱包まで社内で行う自社「一貫生産体制」を早くから貫き、お客様の期待とご要望にお応えできる製品を、全社一丸となってスピーディーに提供しております。また、1970年代半ばより一早くコンピュータを導入するなど、常に業界をリードしながら、体制や設備を整えてきました。
【企業理念】
限りなき前進を求めて、我々は、顧客の要望に応え得る品質・価格の製品を提供する為、生産設備の有効活用と技術の向上を図り、全社一体となって最高品質の製品を製作、供給することにより、広く社会に貢献する。

PHOTO

画像は弊社が開発した「U型スピードナット」の使用例。自動車に使用されるスピーカーの締結部品として活躍。

本社郵便番号 136-0071
本社所在地 東京都江東区亀戸1-11-12
本社電話番号 03-3636-8800
創業 1936年11月1日
設立 1955年7月25日
資本金 1億3,500万円
従業員 288名(2025年02月現在)
売上高 89億6,105万円(2024年4月期)
会社概要 YouTubeで見れます↓
https://www.youtube.com/watch?v=2g2-x_Nsizw
事業所 【本社・営業拠点】
本社・東京営業所:東京都江東区亀戸1-11-12
大阪営業所:大阪市淀川区西中島7-12-15
名古屋営業所:愛知県名古屋市中区大須1-4-4
浜松営業所:静岡県浜松市東区薬師町593
広島営業所:広島県広島市中区舟入町6-1ライフメント舟入3F

【製造拠点】
千葉工場:千葉市花見川区犢橋町1650-1
業績      売上高、経常利益 
2020.04:8,506、 997
2021.04:8,095、 938
2022.04:8,957、1,615
2023.04:8,777、 988
2024.04:8,961、1,524
        (単位:百万円)
株主構成 オチアイホールディングス 100%
主な取引先 スズキ株式会社
株式会社ジェイテクト
ダイキョーニシカワ株式会社
ヤマハ発動機株式会社
三菱電機株式会社
マツダ株式会社
NTN株式会社
サンデン株式会社
日産自動車株式会社
株式会社パイオラックス
ヤンマー株式会社
株式会社クボタ
ナブテスコ株式会社
株式会社エフ・シーシー
株式会社オーハシテクニカ
パナソニック株式会社
株式会社ニフコ
オートリブ株式会社
藤倉商事株式会社
株式会社ユニバンス
株式会社オカムラ
日本トムソン株式会社
株式会社小松製作所
中央発條株式会社
株式会社シマノ
モリテックスチール株式会社
株式会社本田技術研究所
豊田通商株式会社
浜松ホトニクス株式会社
河西工業株式会社
その他
子会社(100%出資)等 OCHIAI USA INC.
欧至愛国際貿易(上海)有限公司
OCHIAI(THAILAND)CO.,LTD.
OIF MEXICANA S・A D・E C・V・

PT.OCHIAI MENARA INDONESIA
OCHIAI VIETNAM CO.,LTD.

(株)福島オチアイ
平均年収(正社員) 681万円(2024年度実績)
沿革
  • 1936年11月
    • 創業者、故・落合常雄が東京都墨田区に落合鉄工所を創立、プレス金型、自動送り装置の製作販売を行なう。
  • 1940年4月
    • 工場拡張のために工場移転、特殊プレス機械・特殊自動機械の製作を行なう。
  • 1952年4月
    • 米軍特別調達庁より工業用ファスナー(現在の製品)を受注、同時に技術指導を受ける。
  • 1955年7月
    • 組織を変更し、「(株)落合製作所」を設立。
  • 1963年7月
    • 千葉工場建設工事完成、操業開始。同年、アメリカワルダス・コイナー社と技術提携、スナップリングの新製品開発と品質の向上を図る。
  • 1973年3月
    • アメリカワルダス・コイナー社と全面的技術提携を行い、技術の向上と新製品の開発を図る。
  • 1974年9月
    • 本社社屋完成。コンピューターの導入。製品管理に立体倉庫を設置し、管理の効率化を図る。
  • 1979年9月
    • 本社と各営業所間コンピューターのオン・ラインシステムを開始。顧客サービスの向上・事務の効率化を図る。
  • 1982年5月
    • CAD/CAMシステムを導入、金型設計の効率化と金型生産の合理化を図る。
  • 1986年11月
    • アメリカの顧客サービス強化ならびに販路拡大の為、イリノイ州シカゴにシカゴ支店を開設。
  • 1988年9月
    • 系列会社「 (株)福島オチアイ」を設立。福島県須賀川市に工場建設、操業開始。
  • 1989年3月
    • アメリカフォード社より品質優良企業の認定「Q1」授賞。
  • 1990年7月
    • 社名を「(株)オチアイ」に変更。
  • 1993年3月
    • 系列会社「PT.オチアイ ムナラ インドネシア」を設立。ジャカルタに工場建設、操業開始。
  • 1995年10月
    • 新排水処理施設の完成。公害対策に取り組み、万全を期す。
  • 1996年10月
    • 熱処理・表面処理棟の完成。自動搬送機を設置し、生産性の向上を図る。
  • 1997年8月
    • 新プレス棟の完成。合理的なレイアウトにより生産性の向上を図る。
  • 1998年12月
    • 国際品質規格「ISO9001/QS-9000」の認証取得。品質システムの更なる構築を図る。
  • 2003年10月
    • 「欧至愛国際貿易(上海)有限公司」を設立。
  • 2006年7月
    • 自動車部品のグローバル調達基準を満たす「ISO/TS16949」認証取得。
  • 2010年8月
    • ベトナム・ハノイに現地法人(製造拠点)を設立。
  • 2012年5月
    • 系列会社「PT.オチアイ ムナラ インドネシア」設備増強の為移転。
  • 2014年5月
    • OCHIAI(THAILAND)CO.,LTD設立、顧客サービス強化ならびに販路拡大を図る。
  • 2016年5月
    • OIF MEXICANA 設立 メキシコサンタフェ工業団地内に販売拠点を設立
  • 2018年5月
    • 自動車産業品質マネジメントシステム規格「IATF16949」認証取得。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (26名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前通信教育、新入社員教育、新入社員フォローアップ教育、社内専門教育、管理者研修、OJT、各種外部研修等
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要とされる資格であれば、会社承認の上補助を受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大阪経済大学、大阪産業大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、近畿大学、工学院大学、駒澤大学、芝浦工業大学、秀明大学、上智大学、昭和女子大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京都市大学、東北大学、東洋大学、名古屋学院大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、広島工業大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立正大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校国際理工カレッジ、千葉情報経理専門学校、大原情報ビジネス医療専門学校長野校

大原簿記法律専門学校立川校、その他専門学校

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------
大卒  2名   2名   3名
採用実績(学部・学科) 理工学部、工学部、文学部、経済学部、他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 1 2
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp60694/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オチアイ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オチアイの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オチアイを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オチアイの会社概要