予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★就活生のみなさま★まずは、エントリー後「福岡トヨタの専用サイト」へログインお願いいたします★説明会のご予約や詳細は、「福岡トヨタの専用サイト」に記載されています。よろしくお願いいたします!【福岡トヨタ専用サイトへのログイン方法】〇マイナビよりエントリー ↓〇福岡トヨタよりメールが届き、ログイン・予約 または、マイナビのマイページより自動ログイン ※マイナビのID・PASSでログインできます。皆様にお会いできることを楽しみにしております。
金子直幹代表取締役社長。
―地域の発展が会社の発展につながる。地域社会の発展に貢献するため、『人材力』を高めていく。当社は「福岡トヨタ自動車」の名の通り、はじめは福岡県をテリトリーとする販売会社として生まれました。。そして2022年4月より長崎事業部がスタートしたことにより現在では福岡と長崎の2県で活動させていただいております。福岡・長崎の発展が会社の発展とイコールになるため、地域社会の発展に貢献する使命が根幹にあります。そこで、最も力を注ぐのは人材育成。販売やサービスに徹する会社として重視するのが『人材力』。優れた人材が会社を支え、お客様に質の高いサービスを提供していく。それぞれの地域に根ざし、その地域で仕事していくビジネスモデルとなるため、信用を第一としています。どんな状況でも信用から信頼関係が芽生え、次もあなたから、あなたの店から、あなたの会社から買いたいと思われる関係性を築くことが当社の理想。その為にも「感謝の心」を大切に育んでいます。そして、第一線で活躍する社員がさらに輝ける舞台をつくることが私の役割です。各種社内コンクールやイベント、プロジェクト活動などの社員が輝く舞台があれば、人は輝けるもの。その姿を見ることが私の喜びでもあります。―逆境こそ望むところ。代々受け継ぐ精神を、原動力に変える強さが「福岡トヨタ自動車」の力。戦時中に自動車配給会社として産声をあげ、激動の時代を進んできた当社の歩みは、順風満帆ではありませんでした。モータリゼーション時代の到来より以前は、苦難の時代。その後も、オイルショックやバブル崩壊、リーマン・ショックと続き、米国車のOEM車の販売やトヨタ店からスタートした初期型のプリウスの販売では、社員全員で努力して取り組んだ結果が次世代の糧になっていると感じます。その苦労は、トヨタ店だからこそ背負うものであり、「福岡トヨタ自動車」に逆境はなくてはならないもの。力を合わせて逆境を乗り越え、新しい会社のエネルギーに変えてきたからこそ、今日の成長があります。近年の市場では、1992年に国内販売台数が600万台を記録。その年に新記録を持つディーラーが多い中、販売台数300万台という今の時代に、当社は販売台数を確実に増やしています会社として益々成長している手応えを感じています。代表取締役社長 金子 直幹
福岡トヨタは、トヨタ車を扱う九州のディーラーとして、いち早く福岡の地に誕生。これまで地域に密着した営業活動を行ってきました。今後もより多くの車を福岡トヨタからお客様にお届けし、カーライフを支え、喜んでいただきたいと考えています。それが、これまで当社を育てて下さった福岡の皆様へのご恩返しなのです。福岡トヨタはこれからも、事業を通して福岡の発展に貢献し続けます。※2022年4月より長崎事業部スタートしました。
男性
女性
<大学> 大分大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、近畿大学、熊本学園大学、久留米大学、国際武道大学、駒澤大学、佐賀大学、下関市立大学、城西大学、西南学院大学、筑紫女学園大学、中央大学、東京農業大学、同志社大学、中村学園大学、長崎大学、長崎県立大学、日本文理大学、姫路獨協大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、長崎国際大学、流通経済大学(茨城)、長崎純心大学、愛知学院大学、朝日大学、東亜大学、東海大学、中京大学、帝京大学 <短大・高専・専門学校> 香蘭女子短期大学、中村学園大学短期大学部、福岡工業大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp60987/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。