最終更新日:2025/4/4

守谷輸送機工業(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 機械設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
1950年設立のエレベータ―老舗企業で一生物のスキルを身につけよう!未経験者も歓迎!入社後の研修でエレベーターの基礎を学んだ後、先輩社員と一緒に業務を担当します。
PHOTO
2022年10月、事業拡大に伴い、横浜駅東口に新オフィス 『 テクニカルセンター 』 を開設しました。設計部門の生産性向上や優秀な人材の確保を図ります。

募集コース

コース名
総合職(設計/サービスエンジニア/工程管理・組立・入出荷/営業/工事)
新入社員教育を3週間程度実施後、各部へ配属となります。
配属は皆さんのご希望と適性・社内状況を考慮の上、決定します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 1.設計

CADを使用して、お客様のニーズに沿った「エレベーターの設計」「エレベーターを製作する為の図面等」を作成します。(CADを使った図面作成は、実務を通じて学べます)

【営業設計業務】
受注前の限られた条件・開示データの中で建築図面を作図します。

【仕様設計業務】
受注後に、エレベーターがお客様のニーズに沿った製品になるようにお客様と打ち合わせを行います。

【計画設計業務】
お客様のニーズを汲みとりながら、お客様に提出するための図面を設計・作図します。

【製品設計業務(電気・機械)】
実際にエレベーターを製作するための図面を、設計・作図します。

■配属後の流れ
「エレベーターはどうやって動くのか」という構造や仕組みを、研修や実地で学び製品図面を理解することからスタートします。

配属職種2 2.サービスエンジニア

エレベーター設置後のメンテナンスの実施等を行います。

【定期点検・メンテナンス業務】
導入済のエレベーターにおける定期点検のスケジュールを立て、協力会社に点検やメンテナンス業務を依頼します。状況の確認や指示出しなど、サポートやフォロー管理がメインとなります。

【故障や不具合等、トラブルの対応業務】
設置済のエレベーターの故障や不具合、閉じ込めといった緊急事態に対応し、現場に駆け付け、エレベーターの補修・修理を手がけます。

■配属後の流れ
各現場に先輩と同行し、OJTで実務を覚えていただきます。また、外部勉強会などにも参加して知識を身につけ、必要な資格も取得。スキルや経験に合わせた教育体制がありますので、未経験の方もご安心ください。

配属職種3 3.工程管理・組立・入出荷

製造現場にて資材の管理や工程管理を行います。

【工程管理業務】
板金作業における、全体的な管理業務や製作から出荷前までの工程を管理します。
また、板金業務に関わる資材の在庫管理や外部塗装会社とのやり取りも行います。

【組立・入出荷業務】
完成した部品をクライアント先や出荷倉庫に発送するための集荷およびトラックへの積み込みを行います。
共通する部品の在庫管理や簡単な組立作業もあります。

【電気業務】
エレベーター用電気製品の制御盤検査、梱包、出荷業務に加え、部品集荷、作業工程および在庫管理を行います。

【品質管理業務】
製品の品質と耐久性を確保するため、エレベーター電気・機械部品の受入検査と社内検査を行います。

■配属後の流れ
先輩と一緒に業務を担当し、取り扱う機械部品の名前や特徴を覚えながら少しずつ業務の幅を広げていきます。

配属職種4 4.営業

荷物用/船舶用エレベーターの営業です。
飛び込み営業はなく、顔と名前を覚えてもらうことからスタートです。

【新設営業 業務】
顧客への提案営業を基本とし、新規顧客開拓、客先との折衝から引合い見積、契約から引渡までの営業実務を行います。

【サービス営業 業務】
法律で義務化されているエレベーターの定期点検契約、計画的に実施する改修工事の提案等を行います。

【船舶営業】
船舶向けのエレベーターの設置提案や保守契約の提案等を行います。

■配属後の流れ
先輩と一緒に行動して営業の仕事の流れを学び、お客様が持つ疑問やニーズ、それに対する提案の仕方などを学んでいきます。

配属職種5 5.工事

お客さまの担当者と設置・組立工事の内容や工程などに関して事前打ち合わせを行います。

【施工管理業務】
建築物のシャフト内にエレベーターを据付ける作業(組立、設置等)の現場指導、管理を行います。
出荷された各機材、部品を建築現場で施工する業務の、工程管理から据付け作業指示、安全管理などを行います。

【試運転調整業務】
施工したエレベーターを引き渡す前に「エレベーターが正常に動くか」「誤作動を起こさないか」など、技術スタッフと一緒に最終チェックを行います。

■配属後の流れ
先輩と一緒に現場を訪問し、ゼネコンの方々に顔を覚えてもらうところからスタートです。
その後は現場でのOJTで「どのように施工が進むのか」「どのように管理していくのか」など、業務の流れを覚えていきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 面接(個別)

    複数回実施予定

  4. 内々定

面接は個別面接で2回~3回程度実施予定です。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
応募書類到着より30日~45日以内
選考方法 応募書類提出後、書類選考、面接(2回~3回)、適性検査(省略の可能性あり)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

※原則として面接のみで採用を決定します。個別面接ですのでじっくりお話ができます。
適性検査は面接で採用の可否決定が困難なケース(応募者多数、面接官の意見分散等)
のみ実施します。

提出書類 履歴書(面接前)
成績証明書 卒業(見込)証明書(面接時)
健康診断書(内定後)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後2年以内で就業経験のない方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

工学部、特に電気・電子工学または機械工学系の方歓迎します。

募集内訳 1. 設計 2. サービスエンジニア 3. 工程管理・組立・入出荷 4. 営業 5.工事 合計で6名~10名程度
配属は本人の希望と適性を考慮の上、決定します。
募集の特徴
  • 総合職採用

現在のお住まいにより、ご入社時に転宅をしていただく可能性もありますが、選考の際にご希望、ご意思を確認しながら進めてまいります。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)270,150円

270,150円

0円

短大卒

(月給)253,000円

253,000円

0円

大学院卒については別途決定する。

  • 試用期間あり

試用期間:6カ月
試用期間中の労働条件の相違なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当(該当者のみ)5,000円~14,000円
役付手当(該当者のみ)3,000円~90,000円
通勤手当(実費支給)
時間外手当(全額支給)
昇給 昇給年1回(原則として4月)
昇給額2,000円から20,000円
賞与 年2回(7月、12月)、合計5.5ヶ月分(2024年度実績)
※5.5ヶ月分/年(夏2.7ヶ月・冬2.8ヶ月)
※入社直後の7月賞与は一律固定額、12月賞与は通常の支給月数にて支給となります。
年間休日数 122日
休日休暇 夏期休暇(連続7~9日間)
年末年始(連続7日間)
GW(カレンダーどおり)
有給休暇取得奨励日(年5日間)
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用、労災)
・確定拠出年金制度(401K)
・財形貯蓄
・退職金制度(勤続2年以上の社員対象)
・従業員持株会制度(奨励金有り)
・定年後再雇用制度
・育児・介護休職制度
・制服支給
・資格取得支援制度(取得費用は全額当社負担)
 昇降機等検査員資格、ガス主任技術者、玉掛け等
・家賃補助制度(社内基準有り)
・福利厚生倶楽部

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

職種や勤務地によって屋外・屋内に喫煙スペース有り

勤務地
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川
  • 愛知
  • 大阪
  • 福岡

神奈川県横浜市神奈川区、横浜市金沢区、東京都中央区八丁堀 他

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    一部勤務地は 8:45~17:45(休憩1時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒236-0004
住所:神奈川県横浜市金沢区福浦1-14-9
TEL:045-785-3111
FAX:045-780-1881
担当:総務部 採用担当
URL https://moriya-elevator.co.jp/
E-MAIL y_hatanaka@moriya-elevator.co.jp
交通機関 シーサイドライン「福浦駅」下車徒歩8分

※参考
JR京浜東北・根岸線 新杉田駅からシーサイドライン乗換
京浜急行線 金沢八景駅からシーサイドライン乗換
共に福浦駅まで所要時間は約12分

画像からAIがピックアップ

守谷輸送機工業(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン守谷輸送機工業(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

守谷輸送機工業(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
守谷輸送機工業(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。