最終更新日:2025/6/17

沖電企業(株)【沖縄電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • リース・レンタル
  • 電力
  • 損害保険
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
沖縄県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

現在はもちろん、未来にわたって安定した配電を守る誇り高い仕事

  • 平良 成
  • 2022年入社
  • 34歳
  • 琉球大学
  • 工学部 機械システム工学科
  • 配電事業部 配電課 (那覇支店)
  • 配電部門における架空設備設計

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名配電事業部 配電課 (那覇支店)

  • 勤務地沖縄県

  • 仕事内容配電部門における架空設備設計

当社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

小学校3年生から始めた野球に魅了され、学生時代は野球と学問の両立に努力しました。進学した琉球大学では工学部 機械システム工学科に所属し、現在の仕事にも繋がる電気を含む工学の幅広い学びを獲得しました。大学卒業後はプロ野球選手を目指した経験を活かして沖縄電力硬式野球部に嘱託社員として所属し、5年間の契約満了を機にその後の人生を再考しました。沖縄電力で得た魅力的な人間関係が繋げられること、これまで携わった配電業務の関係業務である配電架空設計業務が沖電企業に移管されること、電力を滞りなくお客様へ届ける誇り高い仕事に今後も携わり続けられること、などの理由から当社を志望しました。


現在の仕事について

電力会社の業務には「電気を作り出す発電」、「発電所から変電所へと電気を送る送電」、「お客様のもとへ電気を配る配電」という大きく3つのカテゴリーがあり、私自身は配電部門の中でも地中設備ではない架空設備の設計業務を担当。お客様から電気使用の申込を受け、電柱新設の必要不要、使用量や使用目的に応じた変圧器容量の判断、引込線設置の可否などを申請地の現場調査を通じて確認し、その後に施工内容の設計を行った上で施工業者に工事付託を行います。一般住宅から商業施設まで幅広く、また区画整理事業や新たな分譲地開発に付随する電力設備の移設といった壮大な案件もあり、お客様のもとへ滞りなく電気をお届けするための挑戦が続きます。


仕事のやりがい

設計業務経験を蓄積することで配電設備についての知見が日々深まっており、運転時などにも自然と配電設備に目が行くようになりました。そのため、時には停電発生の原因となり得る故障箇所や不具合を発見し、修理依頼をすることで停電という最悪の事態を未然に防ぐことや、「スイッチを入れると電気がつき、問題なく使用できる」という当たり前の生活を守る高い誇りと喜びがこの仕事の魅力です。また、将来にわたる安全運用をコミットし、かつ高いコストパフォーマンスも実現する「設備投資の最適化」も設計に課せられた重要な使命。周辺状況や施工予定図から最適解を導き出す難しさがある反面、一番のやりがいを感じているのもまた事実です。


沖電企業で働く魅力

発電機の運転や配電設計、変圧器製造整備や配電地中化コンサルといった電力関連業務に取り組む一方、車両工場や車両リース、保険取扱といった多彩な業務領域を持ち、沖縄本島や周辺離島、先島諸島も含む12離島で事業を展開するため勤務地もさまざま。業務を通じた成長性や幅広い経験値獲得も当社ならではと自負しています。一方、役員や上司、先輩も含めたメンバー同士の距離が近く、相談のしやすさや自らの提案に真摯に耳を傾けてくれる姿も当社の大きな魅力。有休や連休取得の容易さ、保養施設として利用可能な高級リゾートホテルの数々、オン・オフの適切な切り替えによる高いワークライフバランスの実現まで、福利厚生面も抜群です。


トップへ

  1. トップ
  2. 沖電企業(株)【沖縄電力グループ】の先輩情報