最終更新日:2025/3/14

(株)松風屋【FOUCHER(フーシェ)】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,775万円
売上高
会社規定により非公開
従業員
254名(男63名、女191名) ※他に、パート300~600名(季節による)
募集人数
1~5名

洋菓子「フーシェ(FOUCHER)」を始め、オリジナルブランドは約20種類!商品の売り方や販売チャネルを考える楽しさに加え、新商品の開発にも携われます!

採用担当者からのお知らせ (2025/03/03更新)

伝言板画像

この度は、松風屋に興味をお持ちいただきありがとうございます。
採用情報など随時更新していきますので、エントリーの上、チェックしてみてください。

※会社説明会については、基本的にはWebでの実施します。
※ご不明な点は採用担当までご連絡ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業125年の老舗菓子メーカーです。「おいしい笑顔」を届けるために進化を続けています。

  • 戦略・ビジョン

    「ファブレス企業」の強みを活かした企画提案型のお菓子づくりで取引を拡大しています!

  • 製品・サービス力

    「FOUCHER」など約20種類のオリジナルブランドを展開し、多くのヒット商品を生み出しています!

会社紹介記事

PHOTO
フランスで「フーシェ」が生まれて205年。当社も124年の歴史を持つように、お菓子業界には長く続く会社がいっぱい。今後も毎年着実に成長し、次は200年企業をめざします。
PHOTO
“材料にこだわった美味しいお菓子”を提供。「フーシェ」や「尾張松風屋」「ティサージュ」などクオリティの高いブランド展開で、多くの人を笑顔にしています!

あなたの発想でお菓子の世界を盛り上げ、当社を次の100年へと導いて下さい。

PHOTO

「知名度や見た目ではなく、その会社の本質に目を向けて下さい。どんな姿勢で事業を行っているか。どんな活躍ができるかなどを説明会等で見極めましょう」と近藤社長。

「松風屋」と聞いてピンと来なくても、洋菓子の「フーシェ(FOUCHER)」と言えば、ミルフィーユが大好き!という方や、百貨店で見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
当社はフーシェを始めとする、和洋菓子のメーカーです。とはいっても工場は持たず、その分のエネルギーを企画・流通・小売の3部門に注いでいる点が特徴です。

販売チャネルも百貨店、量販店、テーマパークなど多彩。百貨店内での自社ブランドスペースの展開はもちろん、量販店やサービスエリアから依頼を受けてキャラクター商品を提供したり、東京の百貨店とともにという新ブランドも立ち上げたりすることも。知らないうちに、きっとあなたもどこかで当社の商品と出会っているはずです!

そうした商品の企画・提案において、取引先との窓口となるのが営業です。営業からフィードバックされた情報から商品が誕生するケースも多く、当社の商品開発において、営業が重要なカギを握っているといっても過言ではないでしょう。
また全国に支社や支店を持つ当社ですが、各拠点は少数精鋭のため、活躍ぶりを見逃すこともありません。私自身も営業の顔と名前はすべて把握していますし、社風的にも風通しが良く、思ったことは直接私にも提案できる環境です。そうした中から20代で大手量販店を任されている営業、同じく20代で「フーシェ」を担当する研究開発メンバーも誕生しています!

国内の経済はシュリンク傾向にあると言われますが、私たちの暮らしから「食」がなくなることはありません。しかもお菓子のジャンルは3兆円市場と言われており、努力とアイデア次第ではまだまだ成長できる可能性を秘めています。
今の時代、美味しいのは当たり前。そこに当社独自のプラスアルファを付加し、他社との差別化を図っていくつもりです(代表取締役社長 近藤俊正)。

会社データ

プロフィール

1900年(明治33年)創業のお菓子の老舗企業です。
オリジナリティ溢れる洋菓子や伝統的な和菓子のほか
クリスマス・バレンタイン・ホワイトデーなどの
各種イベント用の多彩なお菓子を企画・開発・販売しています。

■代表ブランドは
・「FOUCHER(フーシェ)」
・「尾張松風屋」
・「スイートプラザ」
・「ティサージュ」
・「キュベット」  などです。

~お菓子で創る、いい関係~
「夢、ゆとり、楽しさを人々に提供しつづける」
これが創業120年を超えるお菓子づくりの歴史のなかで一貫して守り続ける当社のスタンスです。

お菓子づくりを通して心豊かなライフスタイルを様々な生活シーンで演出し、あらゆる人においしい笑顔を提供し続けていきます。

事業内容
【オリジナル菓子の企画・開発・販売】

ギフト用のお菓子から手頃なデイリー用まで、様々な場面を彩るオリジナルスイーツの企画・開発・販売を手掛けています。

■ニーズの多様化・細分化が進むなかで、時代の変化に柔軟に対応できる"ファブレス型企業"としての強みを活かしたお菓子づくりを進めています。
取扱い商品も和菓子・洋菓子 問わず多岐に渡り、お客様のニーズを満たす充実した商品展開で応えています。

■おもな販売チャネルは、全国の百貨店・量販店・テーマパークなどです。
その他に駅や空港、サービスエリアなど新規の販売チャネルの開拓も積極的に進めています。

PHOTO

当社ではお菓子の美味しさだけでなく、作り手の想いを伝える対人販売を事業の軸としています。

本社郵便番号 460-0012
本社所在地 名古屋市中区千代田5-16-29
本社電話番号 052-262-4015
創業 1900(明治33)年
設立 1950(昭和25)年
資本金 5,775万円
従業員 254名(男63名、女191名)
※他に、パート300~600名(季節による)
売上高 会社規定により非公開
事業所 本社/名古屋市中区千代田5-16-29
東京支社/東京都新宿区若葉1-18-9
関西支社/大阪市中央区瓦屋町1-12-14
札幌支店/札幌市中央区北十条西17-1-3
仙台支店/仙台市宮城野区榴岡4-6-30
名古屋支店/名古屋市中区千代田5-16-29
広島支店/広島市中区国泰寺町1-3-11
福岡支店/福岡市博多区博多駅南6-6-5
横浜物流センター/横浜市緑区長津田みなみ台1-1-15
企画・開発に特化! 当社では約20種類のオリジナルブランドがありますが、商品の生産は約400社の協力メーカー(大手上場企業も含まれます)に委託しています。
当社では自社工場を持たない“ファブレス型企業”として新商品の企画・開発や販売に注力しています。

この特徴により多様な消費者や取引先の声を活かした商品開発を実現しています。
また生産品目ごとに最適なメーカーに生産委託することで、スピーディーでクオリティの高い商品づくりが可能になります。
主な取引先 全国の百貨店
大手量販店
テーマパーク
関連会社 鶴舞興産(株)
(株)松風屋清洲工場
平均年齢 39.2歳(男48.1歳、女36.3歳)
※やりがいのある仕事に挑戦できるからでしょうか、勤続年数が長く、定着率のいい会社です!
沿革
  • 1900年
    • 名古屋市中区正木町において菓子製造業・松風屋を創業
  • 1948年
    • 大阪支店開設
  • 1949年
    • 東京支店設置、チューインガム製造部門を分離独立
  • 1960年
    • 本社営業部を独立、名古屋支店を設ける
  • 1963年
    • 東京支店社屋新築(2階建延1,200平米)
  • 1966年
    • 大阪支店社屋新築(6階建延1,340平米)
  • 1970年
    • 静岡支店設置 札幌支店設置
  • 1971年
    • 本社および名古屋支店社屋を新築
  • 1972年
    • 福岡支店を設置
  • 1973年
    • 横浜営業所設置 東京支店を支社に昇格
  • 1975年
    • 広島支店設置 仙台支店設置 横浜営業所を支店に昇格
  • 1976年
    • 京都支店設置
  • 1981年
    • 本社および名古屋支店の社屋増築(増築総延3,160平米)
  • 1982年
    • 高松支店設置
  • 1984年
    • 札幌支店社屋新築(3階建延440平米)
  • 1989年
    • 名古屋物流センター開設
  • 1992年
    • 大阪物流センター開設 札幌物流センター開設 福岡物流センター開設
  • 1993年
    • 東京物流センター開設
  • 1994年
    • 東京支社を移転し、横浜支店を東京支社に統合
  • 1997年
    • 静岡支店を名古屋支店に統合
  • 2001年
    • 横浜物流センター(4階建延2,715平米)を新築し、東京物流センターを統合
  • 2002年
    • 高松支店を大阪支店に統合
  • 2009年
    • 東京支社移転(地下1階付3階建延605.8平米)
  • 2014年
    • 関西支社(旧大阪支店)・大阪物流センターを建替え(8階建延3,080平米)
  • 2015年
    • 京都支店を関西支社に統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 6 8
    取得者 2 6 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・「新入社員研修」
全社員に対し、入社後10日間程度の業務実習研修を実施。その後、配属先にて1年間オンザジョブトレーニングを実施。

・「職階分野別管理者研修制度」
役職者を対象に、会社運営の根幹業務への理解を深める事を目的として、社外セミナーの受講を奨励(一定額までの費用は会社負担)。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
あり:総合職・地域総合職・専門職全員に指導員を付けて、1年間業務目標・自己啓発目標を定めて、毎月面談しトレースを実施。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり:年に一回、「自己申告書」を提出し。役員・所属長とのキャリア面談を実施。身上報告・業務内容の確認を行う。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、三重大学
<大学>
名古屋大学、岐阜大学、三重大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、愛知教育大学、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、福井県立大学、南山大学、中京大学、愛知大学、愛知学院大学、名城大学、中部大学、東海学園大学、日本大学、専修大学、東京電機大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、二松学舎大学、帝京大学、桜美林大学、東京経済大学、関西学院大学、近畿大学、関西外国語大学、京都産業大学、桃山学院大学、神戸学院大学、大阪芸術大学、福岡大学、久留米大学、東北学院大学、広島修道大学
<短大・高専・専門学校>
トライデントコンピュータ専門学校、トライデントデザイン専門学校

採用実績(人数) 2019年  2020年 2021年 
  20名   25名   18名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 6 6
    2023年 0 11 11
    2022年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp61491/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)松風屋【FOUCHER(フーシェ)】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)松風屋【FOUCHER(フーシェ)】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)松風屋【FOUCHER(フーシェ)】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)松風屋【FOUCHER(フーシェ)】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)松風屋【FOUCHER(フーシェ)】の会社概要