最終更新日:2025/3/24

(株)イムラ【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 紙・パルプ
  • 広告
  • 印刷・印刷関連
  • 文具・事務機器関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
11億9,700万円
売上高
208億69百万円(連結・2024年1月期実績)
従業員
779名(連結・2024年1月現在)
募集人数
6~10名

「広がる!紙の可能性。」封筒業界トップシェアの、総合紙加工メーカーです。

株式会社イムラ 学生のみなさまへ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
このたびは株式会社イムラの企業ページをご覧いただきありがとうございます。

イムラは卓越した紙加工技術で脱プラスチックを推進し、地球環境の維持に本気で取り組んでいる会社です!
イムラの技術と想いが詰まった透明な紙素材「紙エール」は、日本文具大賞サステナブル部門において優秀賞を獲得しました!
イムラの“紙化ソリューション”にともに取り組みたいという方をぜひお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2018年に創業100年を迎えました。長い歴史と確かな基盤を持ちながら、人事制度や事業展開も大きく変化させ、若い人が活躍できるフィールドがあります。
PHOTO
国内シェアはトップの20%以上を獲得、売上は59年連続No.1を達成してます。皆様のご自宅にも必ず届いたことのある、身近な製品を手掛けています。

紙×デジタル×マーケティング

PHOTO

取引企業数は3000社以上!「企業のビジネスをサポートする仕事」かつ「周囲と協働しながら進めていく仕事」です。

■100年の歴史と未来志向で挑む封筒業界のリーディングカンパニー
当社は創業106年目を迎える封筒業界のトップ企業であり、3000社以上の取引先との信頼関係を築いてきました。メーリングソリューション事業をはじめ、情報システムやロジスティクス事業も積極的に展開し、IMURAVISON2030を掲げ、新たな挑戦を続けています。封筒事業にとどまらず、ソリューション提供企業への転換に取り組む当社では、マーケティングや企画に興味を持つ方、「なんでも挑戦したい」方、頭を使う仕事に挑戦したい方を歓迎しています。

■封筒ではなくアイデアを売る仕事。
当社の仕事は封筒の枠を超え、アイデアとデザインで新たなビジネスを創造すること。営業が掴んだ顧客のニーズに対し、社内のプランナーやデザイナーが知恵を絞り、アイデアをカタチにする。例えば、緩衝材つき封筒「紙Net封筒」はプチプチより高い緩衝性で薄いエアクッション封筒。雑貨などの小物通販で輸送コストを下げられるなどのメリットがある製品です。アイデアが大事な当社では年齢や経験に関係なく、チャレンジを実現しやすい環境を整えています。今2030年までに会社の柱となる新しいビジネスを創ろうとしている真っ最中。新しいビジネスを共に創り上げることにワクワクする方を求めています。

■共に成長し、つながる魅力。
当社では、社員同士のコミュニケーションを大切にする温かい文化と成長できる環境が共存しています。新入社員には1年目から社内プロジェクトに参加する機会があり、上司や周囲の先輩がサポートしますし、3~5年目には先輩のサポートを受けながら大手顧客を担当し新しい提案をしていける環境があります。福利厚生も充実しており、総合職かつ通勤が2時間以上かかる場合、30歳まで月4000円で独身寮に入居することができて安心です。年齢や部署を超えた関係性を築く社員が多く、他部署の先輩も気にかけてくれるアットホームな環境のため定着率も高い環境になっています。

会社データ

プロフィール

私たちイムラ封筒は封筒事業の最先端を常に走り続け、封筒事業では唯一上場を果たしている「創業100年」を迎えた老舗メーカーです。
長年にわたって培った封筒・パッケージ事業の膨大なノウハウをベースにさらに発展させ、メーリングソリューション事業や情報システム事業をはじめとする、コミュニケーション分野における総合情報サービス企業として、現状に満足することなく、これからも変わり続けていこうとしています。

事業内容
1.封筒・袋などの紙製品、文具等の製造・販売
2.不織布・フィルム等を素材とする封筒、袋類等の製造、販売
3.印刷物やダイレクトメールの企画・制作、封入、封緘、発送・保管及び情報処理業務の受託
4.広告代理業務
5.コンピュータや周辺機器の販売、ソフトウェアの開発・制作、販売及び保守管理

PHOTO

【マーケティング支援“イムらと”】“ダイレクトマーケティングをていねいにサポートする”をコンセプトとしたお客様の販促支援サービスブランドです。

本社郵便番号 542-0076
本社所在地 大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ18階
本社電話番号 06-6586-6143
第二本社郵便番号 105-0023
第二本社所在地 東京都港区芝浦1丁目2-3
第二本社電話番号 03-5419-2249
創業 1918年
設立 1950年2月(創業1918年)
資本金 11億9,700万円
従業員 779名(連結・2024年1月現在)
売上高 208億69百万円(連結・2024年1月期実績)
事業所 【本社】
■大阪
大阪市中央区難波5-1-60なんばスカイオ18階
■東京
東京都港区芝浦1-2-3シーバンスS館10階

【本社以外営業拠点】
■札幌
〒060-0061 札幌市中央区南1条西九丁目1-15 井門札幌S109ビル2階
TEL:011-522-8161 / FAX:011-522-8731
■名古屋
〒460-0008 名古屋市中区栄四丁目15-32 日建・住生ビル7階
TEL:052-253-7851 / FAX:052-253-7853
■福岡
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前三丁目23-22 シティ22ビル7階
TEL:092-472-5771 / FAX:092-472-3471

【メーリングセンター】
■昭島メーリングセンター
〒196-0032 東京都昭島市郷地町三丁目7-1
TEL:042-500-0510 / FAX:042-545-3674
■平野メーリングセンター
〒547-0014 大阪市平野区長吉川辺三丁目14-5
TEL:06-6709-0101 / FAX:06-6709-0104

【工場】
■奈良新庄工場
〒639-2111 奈良県葛城市柿本63-1
TEL:0745-69-3105 / FAX:0745-69-2900
■相模原工場
〒252-0212 神奈川県相模原市中央区宮下二丁目5-1
TEL:042-772-1466 / FAX:042-773-5183
■筑波工場
〒303-0044 茨城県常総市菅生町樽井275-23
TEL:0297-27-1561 / FAX:0297-27-3206
■御所工場
〒639-2221 奈良県御所市栄町60
TEL:0745-62-3523 / FAX:0745-65-1719
■都城工場
〒885-0006 宮崎県都城市吉尾町742
TEL:0986-38-2252 / FAX:0986-38-2253
平均年齢 42.2歳
平均勤続年数 19.6年
沿革
  • 1918(大正7)年
    • 井村商会設立。荷札の製造販売を開始
  • 1937(昭和12)年
    • 封筒の製造と販売を開始
  • 1950(昭和25)年
    • 井村荷札封筒(株)に改組
      大阪営業所新設
  • 1957(昭和32)年
    • 封筒輪転製袋機開発

      1961(昭和36)年
      東京営業所(現東京支店)新設
  • 1960(昭和35)年
    • プラ窓封筒加工機開発

      1961(昭和36)年
      輪転製袋機直結フレキソ印刷機開発

      1962(昭和37)年
      (株)イムラ封筒と社名変更
      輪転タック製袋機開発
      輪転貴重品袋製袋機開発
  • 1967(昭和42)年
    • 日本工業規格表示工場(JIS)の認可を受ける
      外国製新鋭製袋機導入

      1968(昭和43)年
      セロ窓封筒加工機導入
  • 1979(昭和54)年
    • メモルダー開発・発売

      1980(昭和55)年
      メーリングサービス事業部新設
  • 1985(昭和60)年
    • 情報システム事業部新設
  • 1990(平成2)年
    • 本社機構を大阪へ移転
      米国テンション・エンベロープ社と技術提携
      リターンエース発売
  • 1992(平成4)年
    • ジャストA4サイズシリーズ発売
  • 1995(平成7)年
    • 封筒製造業者協会(EMA)に国際会員として加入
  • 1997(平成9)年
    • CD-ROMパッケージングシステム発売
  • 1999(平成11)年
    • エンボス封筒発売
      イムラ封筒80年史発刊

      2000(平成12)年
      東証・大証第二部上場
      東杏印刷(株)の株式の取得(子会社化)

      2001(平成13)年
      ワイドウインドウ、クィックオープナー発売

      2002(平成14)年
      データプリント薬袋、クィックオープン(圧着ハガキ)発売
  • 2003(平成15)年
    • プライバシーマークの認証取得

      2004(平成16)年
      全社でISO14001の認証取得

      2005(平成17)年
      全工場でISO9001の認証取得
      (株)津田イムラ(子会社)設立

      2006(平成18)年
      コンプライアンス室(現:総務部CSR課)新設
  • 2007(平成19)年
    • 製造部と資材部を製造部に統合

      2008(平成20)年
      東京支店第三営業部新設
      グローバルサービスグループを結成
  • 2010(平成22)年
    • (株)伊藤園とお茶殻入り封筒を共同開発・発売

      2011(平成23)年(株)津田イムラを吸収合併、名古屋営業所を新設

      2012(平成24)年
      情報システム事業部 i-クラウドチーム(顧客向けサーバーの運用業務)でISO/IEC27001認証取得
  • 2014(平成26)年
    • 東京支店を営業統括部、大阪支店を大阪営業統括部に名称変更
      営業統括部第四営業部(相模原工場駐在)と東京事務管理部を新設
  • 2016(平成28)年
    • 代販営業部の新設
      名古屋市中区に名古屋営業所を移転
      (株)タイパックを吸収合併
  • 2017(平成29年)
    • 東京事務所移転
  • 2018(平成30年)
    • 創業100周年を迎える
      東京事務所を東京本社に改称し、大阪本社との二本社体制とする
  • 2019(令和元年)
    • 大阪本社(本店)移転
  • 2022(令和4年)
    • 株式会社ハシモトコーポレーションの株式取得(子会社化)
      創業の地、奈良県葛城市寺口777番地に研修施設「潤創館」を開設
      東証の市場再編に伴い、東京証券取引所スタンダード市場へ移行
  • 2023(令和5年)
    • 社名を「株式会社イムラ封筒」から「株式会社イムラ」へ変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 9 9
    取得者 0 9 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.7%
      (112名中12名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(入社後2か月間、ビジネスマナーや社会人としての心構え、営業・製造基礎知識を学びます)
■フォローアップ研修(入社1年目の社員向け)
■DX研修(全社員対象)
■部署別研修(製造技能研修、営業力強化研修)
■階層別研修(入社3年目研修、中堅社員研修など)
■選抜型研修(次期幹部候補養成研修、経営幹部研修)
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育制度
■資格取得奨励制度
■日経テスト受験費用全額補助
メンター制度 制度あり
■あり
(入社後1年間は、同じ部署の先輩1名がメンターとして新入社員の成長をサポートします。)
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、滋賀大学、白百合女子大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京経済大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良大学、奈良女子大学、二松学舎大学、日本大学、阪南大学、フェリス女学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、和洋女子大学、東京工科大学

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒 7名   7名   6名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 3 4 7
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 7 2 71.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp61521/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)イムラ【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イムラ【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イムラ【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)イムラ【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イムラ【東証スタンダード市場上場】の会社概要