予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして!安田建設 採用担当です。当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。ただ今選考直結説明会を随時開催しております。少しでもご興味ございましたら、是非エントリーをお願いいたします!セミナー画面よりご予約お待ちしております!
教育・研修制度が充実し、資格取得支援制度や産休・育児休暇、住宅家賃補助制度もあります。
「グループでの人材交流が盛んな当社。建築と土木、観光など幅広い事業を知ることで視野が広がり、技術力と人間力の両方を高めていけます」と専務の安田氏。
■天橋立の美しい自然を守る使命感と誇り本社からは日本三景のひとつである天橋立を望むことができます。日本海の大パノラマと緑豊かな山々、澄んだ空気…私たちは自然の素晴らしさを知っているからこそ、大切に守り続け、次世代に受け継ぐことに使命感と誇りを持っています。当社は1949年に総合建設業として創業して以来、道路や橋梁、港湾などの交通インフラ、そして学校や公共施設、病院、住宅などの建築物を手がけ、地域の発展に貢献してきました。さらにグループ会社では生コン工場やリサイクル施設を展開し、建設資材の供給から再資源化まで建設分野での一貫体制を構築。自然に配慮した環境マネジメントに取り組みながら、これからも「地域に、家族に、自分に誇れる企業」を目指していきます。■グループの総合力が社員一人ひとりの成長と可能性を広げる私たちが最も大切にしているのは、「人を育てること」です。人の成長を企業や地域の発展へと繋げていくため、「人間力を高めること」をテーマに全社員が家族のように親身に接し、新卒社員を2~3年間をかけて教育。一人ひとりの夢を聞きながら外部研修や資格取得支援も積極的に行っています。組織の枠を超えて1つのプロジェクトを進めていくため、施工管理者であっても当社グループでの生コン工場やリサイクル工場での研修、ときには土木技術者が建築現場を手助けすることもあり、自ずと建設に関する総合力を身につける環境が整っています。また土木と建築両方の施工管理技士の資格を取得する技術者も多く、多彩なフィールドの中で好奇心や探求心を伸ばし、可能性を広げていけます。■仕事と生活のバランスのとれた豊かな人生を当社で働く魅力として特に伝えたいのは大自然を舞台にダイナミックなライフワークバランスが可能なことです。仕事においては山を切り開いて林道を開通させ、大海原に防波堤を設置して漁場・漁港をつくる。地図に刻み込まれる公共施設の建設。完成した瞬間を目の当たりにしたときの達成感は何とも言えない感動がこみ上げてきます。さらにプライベートでは夏はマリンスポーツ、冬はスキー、通年にわたって釣りなどの趣味を楽しんでいます。定時に退社して仲間と一緒に釣りに出かけることも日常的。ゆったりとした時間の中で家族や地域とのつながりを大切にし、現代人が忘れかけているものをこの地域で手にしませんか。(専務取締役 安田 浩一)
安田建設は1949年に創業。以来、地域開発の担い手として丹後地域の産業基盤づくりに先駆的に取り組み続けてきました。河川・橋梁・上下水道・公園・道路などの土木事業をはじめ、公共施設や住まいなどを幅広く手掛ける当社の技術は、地域の方々のすぐ近くで活かされています。また、丹後地域、とりわけ日本三景天橋立の素晴らしい自然環境に感謝し、その環境を後世に守り伝えることが私たちの使命であると考えています。他社に先駆けて土木・建築・測量・生コン工場や産業廃棄物処理施設など、建設の素材から後処理までを手掛け、人々の暮らしだけではなく地域環境の未来も考えたトータル的な企業理念をもって、豊かな環境づくり、街づくりをめざしています。
男性
女性
<大学> 近畿大学、金沢工業大学、龍谷大学、長岡技術科学大学、神戸芸術工科大学 <短大・高専・専門学校> 大阪工業技術専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、<専>京都建築大学校、東海工業専門学校金山校、大阪建設専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp61731/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。