最終更新日:2025/6/24

伊達信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 1年目
  • 商学部
  • 金融系

仕事を通じて地元の新しい一面を知ることができる

  • O.S
  • 2022年入庫
  • 小樽商科大学
  • 商学部経済学科 卒業
  • 室蘭支店
  • 入庫半年間は窓口業務、現在は融資業務に携わってます

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 信金・労金・信組

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名室蘭支店

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容入庫半年間は窓口業務、現在は融資業務に携わってます

現在の仕事内容

 現在、融資係として取り組んでいる仕事は主に3つです。
 個人や法人のお客様から融資に関わる相談を受け、受付をして実行をするというのが1つ目。
 年に一度提出していただく決算書(確定申告書)をもとに、お客様の返済能力を測定する格付けと呼ばれる仕事が2つ目。
 融資ローンの返済が約定通りに行えていないお客様への督促が3つ目です。
 その他にも月例報告や集金なども行っています。


オフの過ごし方

 とにかく寝てゲームをしています。休みの日は、1日が30時間くらいあったらなあと毎回思います。数週に一度ほど先輩方とフットサルをしています。運動は高校生以来していなかったので毎回瀕死になりますがとても楽しいです。


この会社で活かせている自分の強み

 物事を作業的に行うのではなく、なぜそれをするのか、ここの数値はどうやって導出されたのかということを自分が納得するまで咀嚼し続けることです。
 現在色々な企業の決算書を見る機会があるのですが、ただ盲目的に数値を入力するのではなく、その会社の経営はどうなのか、粉飾はしていないのかなどを考える応用力につながると思います。


当面の目標

 まだ1年目で覚えるべきことは多岐にわたるため、まずは業務に関する知識や方法を身につけていくことです。


仕事をする上で心がけていること

 何事にも理由を持つことです。
 なぜそうした。どうしてそう考えた。などをしっかり持ちながら仕事をしています。たとえ何かでミスや間違いをしてしまった時になぜ自分はそうしたのかを上司や周りに説明することで、本来はどうするべきだったのか、何がいけなかったのかなど改善点を見つけることができると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 伊達信用金庫の先輩情報