最終更新日:2025/4/4

北一食品(株)【回転寿しトリトン】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
北海道、東京都
資本金
1,000万円
売上高
119億円(グループ計) (2024年5月実績)
従業員
正社員:205名 パート・アルバイト:1665名 合算1,870名(2024年5月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【北海道最大手の回転寿しブランド】ポイントは「誰と働くか」人を大切にする企業だからこそ、働きやすい環境づくりを徹底!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【★勤務地確約★】他にはない独自の特典「お寿司が食べられる」!? (2025/04/04更新)

伝言板画像

【☆選考直結の採用を積極的に実施中☆選考フローを短縮しております!!】


◆飲食業界の「考え方」が180度激変する新感覚セミナー◆

実は当社は北海道に『回転寿し』を広めた先駆企業です。
そしてオリコン顧客満足度ランキングでナンバー1を獲得!
さらに、圧倒的な教育ノウハウと独自の集客システムで北海道最強フードビジネスへと成長!

勤務地は希望に合わせてご案内OKなので、慣れ親しんだ土地で安心して勤務することが可能です!!

当社のことをより知ってもらうため、参加した方だけの特典もご用意してます☆
とにかく「人」を大事にする温かな社風を、肌感覚でも感じ取っていただければ嬉しいです♪まずはエントリーをお待ちしております!

#食品 #オリコンランキング #人物重視 #スピード選考 #働き方改革

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    お客様に喜んでいただき「来てよかった」と感動につながる仕事をする事を使命と考えています。

  • 職場環境

    仲間から『あなたと一緒に働けてよかった』と言ってもらえるような成長していける環境です。

  • 製品・サービス力

    味はお客様・著名人からお墨付き、ビジネスモデルは経済学者のお墨付きです。

会社紹介記事

PHOTO
「家族みんなお寿司が大好きで、色々なお店に行きますが、食べ終わって幸せな気持ちになるのはトリトンです。」お客様の、満足を超えた感動を提供できる仕事です。
PHOTO
新入社員研修や店舗研修などの充実した教育で未経験でもOK!先輩社員やスタッフのサポートを受けながら、店舗での業務を一つずつ身に付けていきます。

感動を創る!口コミとリピートのみで北海道最大級の回転寿司ブランドに

PHOTO

1店舗あたりの社員数は一般の3倍以上。休みも取りやすく、業務負担も少ない。教育制度も充実しておりじっくりと成長していくことが出来ます。

【業界の常識を覆す経営力】

北海道産の最高級食材を贅沢に使ったお寿司と、ホスピタリティに溢れた心温まる接客で
「必ずまた来たい」というお客様は業界平均の2倍以上!

メディアや雑誌にも多く取り上げていただき、
広告をほとんど行っていないにもかかわらず
口コミとリピートのみで、北海道では”誰もが知る回転寿司ブランド”に。

創業以来、閉店ゼロで安定的成長を実現しており
コロナ禍でも業績を伸ばし続け、2023年には過去最高売上を達成しました。

さらに、スタッフ一人ひとりが働きやすい環境を作るため、業界水準より10%以上(約1~2億円)多く人材に投資。

1店舗あたり社員数を増やすことによる現場の負担軽減や資格取得補助など成長しやすい環境づくりも実現しています。
_______________

【全ての基盤は「理念」】

「お客様の満足を喜びとし、仕事を通し働く人の物、心の豊かさを追求することにより、地域社会に貢献する」

これが、当社の経営理念。
広告をほとんど行わないのも、その分をお客様や働くスタッフ、地域社会に還元するため。

1店舗1店舗が「地域一番店」になることを目指しており、人気ぶりは「秘密のケンミンSHOW」や「ヒルナンデス!」などのTV番組でも特集されるほど。

「すしは『トリトン』と決めております」
「トリトンはずっと自慢のおすし屋さんです!」
「スタッフの皆さんが素晴らしい笑顔で接客しており、とても優しい気持ちになりました。」

実際にお客様から、たくさんの喜びのお声をいただいており、綺麗事ではなく全てが理念のもとに成り立っています。
_______________

【お互いを尊重する文化】

当社では、スタッフ全員が心地よく働けるための文化があります。

■ありがとうノート
…今日あった感謝を、自由に書けるノートを店舗ごとに配置!

■卒業式
…パート・アルバイトさんを含め、卒業スタッフには店舗ごとに卒業証書や色紙、記念写真などを用意して盛大に送り出し!

■北一グランプリ
…調理技術、接客などを部門ごとに競う大会で、表彰者にはトロフィーや賞状、賞金を贈呈!

2024年に大手調査会社による「働きたい店舗アワード」を受賞しており、困ったときにも周りが全力でサポートしてくれる環境があります。

会社データ

プロフィール

<#選考直結 #スピード選考 #内々定まで最短2週間>


●北一食品の特徴
「あなたは、どれだけの人に必要とされていますか?」
必要とされている人が働いているお店は、地域から必要とされます。その必要とされているお店は、社会から必要とされる会社に成長していきます。

仲間から『あなたと一緒に働けてよかった。』と、お客様から『あなたに会いに来たんだよ』と言ってもらえるように成長していける場所が北一食品にはあります。

●経営理念
”お客様の満足を喜びとし、仕事を通し働く人の物、心の豊かさを追求することにより、地域社会に貢献する”

私たちは「食」を通してお客様に喜んでいただき、「来てよかった。」と感動につながる仕事をする事を使命と考えています。

仕事とは、お客様に満足して頂く事で自分たちの「目標」や「夢」を叶えるステージだと思います。決して簡単な事ではありませんが、スタッフ皆が「お客様満足」に向かって強い連帯感をもち、助け合い励まし合い、お互いに成長する事で「夢」が現実のものになるのです。

お客様はもとより、働く一人ひとりが「幸せ」になる為のお店。お取引先様が豊かになれるお店。地域の人達に必要とされ続けるお店を目指しています。

事業内容
■飲食事業の運営
回転寿司ブランド「トリトン」をはじめとして、とんかつ屋の「かつ徳」、べんとう屋の「ごはんごはん」など、全25店舗を運営。

全てのお店で「地域一番店」を目指しているため、急激な出店はせず
社員が育ったタイミングで、活躍の場を増やすために出店してきました。

結果、創業から40年間で閉店は1店舗のみ。(その1店舗も店舗統合によるもの)

グループ売上は100億円を超え、着実に成長してきました。

PHOTO

社名の頭文字である「K」のマークは、その中に「人」をシンボライズしています。会社を表すInc.の「I」の前に「人」がいるというポリシーを表現しています。

本社郵便番号 090-0817
本社所在地 北見市常盤町4-1-12
本社電話番号 0157-25-8397
第二本社郵便番号 007-0869
第二本社所在地 札幌市東区伏古9条3丁目2-20
第二本社電話番号 011-780-2628
創業 1982(昭和57)年8月
設立 1983(昭和58)年7月1日
資本金 1,000万円
従業員 正社員:205名
パート・アルバイト:1665名
合算1,870名(2024年5月現在)
売上高 119億円(グループ計)
(2024年5月実績)
代表者 代表取締役 前田 康仁
事業所 【北海道エリア】
◇札幌市
◇北見市
◇旭川市
◇江別市
◇遠軽町 など道内を中心に国内25カ所

【東京エリア】
・東京スカイツリータウン(東京ソラマチ)店
・トリトン池袋東武店
・アトレ品川店
関連会社 ■キタイチホールディングス(株) 
■キタイチコーポレーション(株) 
■ノースベストファーム(有)  
■ケーワンフーズ(株) 
理念誕生秘話 1.会社の立ち上げ期
代表は大学卒業後、一般企業に就職しましたが、自営業の父からの誘いがあり、お弁当屋のフランチャイズ店をオープン。
寝る間も惜しんで美味しいお弁当作りに注力していました。

その後、独立を決意して前身である北一食品有限会社を設立。
「たこ焼き大将」をオープンしたところ
大繁盛し急激に店舗拡大をしていきました。
_________________

2.急激な店舗展開の反動
「会社を潰さない」その一心で、日々売上を追求していましたが、そんな社長の思いとは裏腹に、トラブルは絶えませんでした。

「やらされ感のスタッフ」「店の売上を持ち逃げする店長」など…

苦労の重なる毎日の中で、会社経営の目的を見失うこともありました。
_________________

3.経営理念の誕生
そんな中「人は自分の幸せのために働く」という考えに出会い、捉え方が変わるように。

「自分も社員もアルバイトも全員、自分の幸せのために働いている。」
「この会社は皆を幸せにできる会社なんだろうか。」
「そもそも、幸せとは何なんだ。」

考え抜いた末、現在の経営理念が生まれました。

【経営理念】
お客様の満足を喜びとし、仕事を通し
働く人の物・心の豊かさを追求することにより地域社会に貢献する

一見綺麗事に聞こえるかもしれませんが、
従業員・お客さま・お取引先・地域社会…
全ての人々が幸せになることが会社の存在意義であり、当社の全てはこの理念のもとに成り立っています。
トリトンのこだわり 働いている私たちが幸せであれば、お客様も自然と笑顔になり、
お客様が笑顔になっていただければ、それが自分たちの幸せになる。

理念の根底にある「人は自分の幸せのために働く」という考えを起点にして、
「お客様の笑顔」と「従業員の幸せ」
の好循環を生み出すため、仕入れから接客までチーム内で役割分担して、最上のサービス提供を目指しています。

1.仕入れ
鮮度抜群の産地直送に加え、毎日市場で厳選素材のみを仕入れています。
仕入れた素材を都度お店で捌くことで、新鮮な状態でお客様に提供することが出来ています。

2、仕込み
お客様に最高のお寿司をお届けするため、「トリトン」では仕入れた食材の状態によって商品をアレンジしています。

「今日の食材はこう調理したら、美味しいだろうな」

お客様が喜んでくださっている姿をイメージしながら、その日の魚の大きさ・脂のりなどをもとに、素材本来の鮮度と味を保ちつつ、一手間加えて最高の寿司に仕上げています。

機械的な作業ではなく、スタッフ一人一人の想いが商品に込められています。

3.活気とホスピタリティが溢れる店内
お客様の喜び(=従業員の働く喜び)において、何よりも大事なのはお店での体験です。

店内では明るい雰囲気を大切にしており、
お席ごとの担当スタッフ制で、お客様一人一人に寄り添ったサービスをお届けします。

「お客様に、元気や幸せをお届けしたい」
「最高級のお寿司を、気持ちよく食べていただきたい」
「店舗での体験を通して『このお店に来て良かった』と感じていただきたい」

お客様と店舗スタッフという垣根を越えた「おもてなし」の心を持ち、チーム一丸となって、笑顔や活気が溢れるお店を創り上げています。
会社としての交流イベント 所属店舗が異なるスタッフ同士でも、同じ「北一食品」という会社で働く仲間として意識を出来るよう、全社的な交流イベントも設けています。

■全社経営方針発表会
一年を振り返る場であり、各店舗の営業成績や永年勤続など、様々な部門にわたり、トロフィーや賞状、花束を用いて表彰を行います。

社長が、賞状を読みながら涙を堪えきれなくなる場面もあり、スタッフを誰より想う社長や、社員同士の頑張りを共有できるイベントです。

■観楓会(※)
当社では、1泊2日の社内旅行を毎年行っています。
社員だけでなく、パート・アルバイトのスタッフやその家族も参加可能で、1回あたりの参加者は約200名ほど。
最終日の打ち上げ時には、参加者一人一人に社長がお酌をして回ります。

※コロナ後は休止中
地域への貢献 「地域社会に貢献する」
という経営理念を実現するために、当社では様々な取り組みを通して地域社会との関わりを築いています。

■地産地消の仕組みづくり
卸事業も展開している当社だからこそ、
北海道産の海産物や野菜を、安定的に調達して流通させる仕組みで地域の活性化に努めています。

■環境にやさしい循環型農業の推進
食品廃棄物を資源として活用する循環型農業に挑戦しており「望来豚(もうらいとん)」というブランド豚の養豚事業を行っています。

■地元少年野球の大会主催
子どもたちが健やかに育つ地域づくりを目指し、地元の少年野球チームを応援しています。

■日本盲導犬協会への寄付活動
視覚障がいを持った方でも生活しやすい街にするため、盲導犬育成への寄付金活動を行っています。

■地元チームのスポンサー
スポーツや文化事業のさらなる発展のため、
北海道や地元のプロスポーツチームのスポンサーとして支援しています。

その他、北海道だけではなく、様々な地域の災害義援金の寄付活動などを通して、日本全土の活性化への貢献も目指しています。
沿革
  • 1982年
    • 8月◆こがねちゃん弁当道東地区事業本部を開設、
         業務食材卸を始める
  • 1983年
    • 7月◆(有)北一食品を設立
  • 1987年
    • 10月◆北一食品(株)に組織変更
  • 1989年
    • 3月◆回転寿しトリトン事業本部を開設
      11月◆回転寿しトリトン三輪店オープン
  • 1991年
    • 8月◆回転寿しトリトン夕陽ケ丘店オープン
  • 1993年
    • 6月◆回転寿しトリトン伏古店オープン
      7月◆本社を北見市桜町から現住所へ移転
         旧社屋は桜町加工工場として稼働
  • 1994年
    • 11月◆回転寿しトリトン厚別店オープン
  • 1996年
    • 11月◆回転寿しトリトン栄町店オープン
      12月◆こだわりとんかつ かつ徳北見店オープン
  • 1999年
    • 5月◆回転寿しトリトン平岸店オープン
  • 2001年
    • 12月◆遊食厨房 いっこん家オープン
  • 2002年
    • 7月◆回転寿しピングー遠軽店オープン
      9月◆回転寿しトリトン旭神店オープン
      10月◆回転寿しトリトン清田店オープン
  • 2004年
    • 7月◆回転寿しトリトン江別店オープン
  • 2005年
    • 10月◆こだわりとんかつ かつ徳平岸店オープン
  • 2006年
    • 11月◆べんとう家 ごはんごはん本店オープン
  • 2007年
    • 5月◆回転寿しトリトン豊平店オープン
  • 2009年
    • 3月◆こだわりとんかつ かつ徳豊平店オープン
  • 2011年
    • 12月◆回転寿しトリトン円山店オープン
  • 2012年
    • 5月◆回転寿しトリトン 東京スカイツリータウン(東京ソラマチ)にオープン
  • 2014年
    • 12月◆こだわりとんかつ かつ徳伏見店オープン
  • 2016年
    • 2月◆回転寿しトリトン 東京池袋東武百貨店 にオープン
      12月◆回転寿しトリトン北8条光星店 オープン
      12月◆ごはん家 うお福オープン
  • 2018年
    • 6月◆キタイチホールディングス(株) 設立
  • 2023年
    • 4月◆海鮮寿しトリトン手稲店 オープン
  • 2024年★new
    • 2月◆海鮮寿しトリトン品川店 オープン!!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【勉強会】
衛生講習会、理念勉強会、店長合宿など

【社外研修】
店舗視察、外部コンサルティングによる研修、国内・海外研修(ハワイ)、

【社内研修】
入社前研修、新入社員研修、ウォーキング研修、フォローアップ研修、OJT、OFFJT、マーケティング研修、役職者別研修、管理職研修、店舗研修

初めての社会人。不安に思うのはみんな同じだからこそ若手社員の研修には特に力を入れています。

<内定者の集い>
仲を深めたり、入社後の不安をなくすために、2カ月に1回、内定者の集いを行います。年に一度の、社内イベント「経営方針発表会」に招待したり、みんなでBBQをしたり…内定後も会社を知れる機会がたくさんあります。

<新入社員研修>
入社後は4月から約1カ月、新入社員研修を行います。意識を高める座学研修からテストキッチンでの技術研修まで、長いようであっという間の楽しい研修です。

<新入社員フォローアップ研修>
店舗配属後も、店舗でも教育係がつき技術面・精神面をサポートしながら、OJTで学んでいきます。また、5月のウォーキング研修、3~4カ月に1回、本部に集まるフォローアップ研修など、同期と集まる機会を沢山作っています。
自己啓発支援制度 制度あり
調理師免許試験の補助(免許取得後、試験費用を支給します)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、旭川大学、旭川医科大学、小樽商科大学、尾道市立大学、帯広畜産大学、北見工業大学、釧路公立大学、公立千歳科学技術大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、札幌大学、札幌医科大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、札幌市立大学、札幌保健医療大学、星槎大学、星槎道都大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東京農業大学、苫小牧駒澤大学、名寄市立大学、日本赤十字北海道看護大学、函館大学、弘前大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、北海道千歳リハビリテーション大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、酪農学園大学、稚内北星学園大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、共立女子大学、桐生大学、群馬大学、群馬県立女子大学、敬愛大学、国士舘大学、駒沢女子大学、実践女子大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、成蹊大学、成城大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、多摩大学、玉川大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、都留文科大学、帝京平成大学、東亜大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京通信大学、東京富士大学、東京未来大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、獨協大学、長野大学、長野県立大学、奈良大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本文化大学、花園大学、富士大学、佛教大学、文化学園大学、文教大学、文京学院大学、平成国際大学、武蔵野大学、明海大学、明治学院大学、目白大学、ものつくり大学、横浜商科大学、立正大学、麗澤大学、和光大学、和洋女子大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、茨城大学、植草学園大学、宇都宮大学、浦和大学、大妻女子大学、愛知大学、学習院女子大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西福祉大学、群馬パース大学、恵泉女学園大学、敬和学園大学、健康科学大学、国際武道大学、埼玉大学、埼玉学園大学、サイバー大学、四国大学、静岡英和学院大学、四天王寺大学、秀明大学、尚絅大学、尚美学園大学、昭和大学、昭和女子大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖心女子大学、聖泉大学、清泉女学院大学、清泉女子大学、聖徳大学、西武文理大学、相愛大学、園田学園女子大学、太成学院大学、大同大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、筑紫女学園大学、千葉科学大学、中央学院大学、中京大学、つくば国際大学、鶴見大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海学院大学、東海学園大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京基督教大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京都立大学、東京福祉大学、同志社女子大学、常磐大学
<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学、北星学園大学短期大学部、光塩学園調理製菓専門学校、北翔大学短期大学部、札幌調理製菓専門学校、北海道中央調理技術専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、大原法律公務員専門学校、札幌科学技術専門学校、専門学校札幌ビジュアルアーツ、拓殖大学北海道短期大学、札幌スポーツ&メディカル専門学校、宮島学園北海道調理師専門学校、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校、函館短期大学、函館大谷短期大学、函館工業高等専門学校、函館短期大学付設調理製菓専門学校、函館理容美容専門学校、函館臨床福祉専門学校、國學院大學北海道短期大学部、帯広大谷短期大学、光塩学園女子短期大学、北海道農業専門学校、国際学院埼玉短期大学、北海道農業協同組合学校、北海道医学技術専門学校、北海道医薬専門学校、北海道医療大学歯学部附属歯科衛生士専門学校、北海道エコ・動物自然専門学校、北海道介護福祉学校、北海道科学大学短期大学部、北海道芸術デザイン専門学校、北海道歯科衛生士専門学校、北海道歯科技術専門学校、北海道職業能力開発大学校(専門課程)、北海道鍼灸専門学校、専門学校北海道自動車整備大学校、北海道情報専門学校、北海道スポーツ専門学校、北海道立苫小牧高等技術専門学院、北海道どうぶつ・医療専門学校、札幌ファッションデザイン専門学校DOREME、北海道ハイテクノロジー専門学校、北海道美容専門学校、北海道福祉教育専門学校、専門学校北海道福祉・保育大学校、北海道文化服装専門学校、北海道立室蘭高等技術専門学院、北海道立旭川高等技術専門学院、北海道立帯広高等技術専門学院、北海道立北見高等技術専門学院、北海道立農業大学校、専門学校北海道リハビリテーション大学校、北海道理容美容専門学校、札幌デザイン&テクノロジー専門学校、札幌医学技術福祉歯科専門学校、札幌医療秘書福祉専門学校、札幌医療リハビリ専門学校、札幌大谷大学短期大学部、札幌観光ブライダル・製菓専門学校、札幌工科専門学校、札幌高等技術専門学院、札幌国際大学短期大学部、札幌こども専門学校、札幌歯科学院専門学校、札幌心療福祉専門学校、札幌情報未来専門学校、札幌大学女子短期大学部、札幌スイーツ&カフェ専門学校、専門学校札幌デザイナー学院、札幌ビューティーアート専門学校、札幌ブライダル&ホテル観光専門学校、札幌ベルエポック製菓調理専門学校、札幌ベルエポック美容専門学校、札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校、札幌リハビリテーション専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
--------------------------------------
大卒   5名   11名   4名
短大卒  2名    2名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 11 2 13
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp62102/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北一食品(株)【回転寿しトリトン】

似た雰囲気の画像から探すアイコン北一食品(株)【回転寿しトリトン】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北一食品(株)【回転寿しトリトン】と業種や本社が同じ企業を探す。
北一食品(株)【回転寿しトリトン】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北一食品(株)【回転寿しトリトン】の会社概要