最終更新日:2025/7/4

新生コベルコリース(株)

  • 正社員

業種

  • リース・レンタル

基本情報

本社
兵庫県
資本金
32億4,325万円
売上高
290億円(2024年3月期)
従業員
93名(2024年4月現在)
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
2

企業の「モノ創り」の現場と一体になり、悩み考える

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/07/04更新)

毎週1回以上の説明会を実施しています。ご都合の会う日程にてご参加下さい。

【先輩情報は弊社HPにて公開中】
https://www.s-kl.co.jp/recruit/

【採用担当者からのメッセージ】
就職活動を始められた皆さんへ。
新生コベルコリース採用ページをご覧いただきありがとうございます。
皆さんにとってあまり馴染みがないリース業界ですが、社会に出ると様々な場面で「リース」が活用されており、たくさんの企業の発展を支援しています。
就職活動を通じて皆さんの疑問や不安を共有し、解消していくことで、新生コベルコリースの雰囲気やリースの可能性を少しでも感じてもらえれば幸いです。
皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    社内制度・福利厚生が充実しており、安心して働くことができます。

  • 安定性・将来性

    KOBELCOグループを始めとした安定した顧客基盤を有しています。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は15.3日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
本社事務所入居 ビル外観
PHOTO
仲間と共に様々な事を学び得た経験を活かし、日々成長しています。

会社データ

プロフィール

SBI新生銀行グループの昭和リース株式会社と、株式会社神戸製鋼所の共同出資会社として、お互いのグループの総合力を活かした多彩な金融ソリューションをお客様にご提供しております。
当社はKOBELCOグループ各社の多様なニーズに応えるとともに、神戸製鋼グループとお取引をいただく広範囲の企業の事業パートナーとしてお客様の設備投資・機器導入について計画段階から提案及びサポートを行い、お客様の業容拡大のお手伝いをする「銀行と商社」の機能を併せ持った中核的ファイナンスカンパニーです。

事業内容
1.ファイナンスメニュー
1)リース
以下のような設備をお客様に代わって新生コベルコリースが購入し、それをお客様に貸し出します。
お客様は銀行の融資を利用せずに設備を導入することができます。
お客様が設備を導入する目的は、設備を所有することではなく、使用することです。「使用する価値と権利」をお客様に提供するのがリースです。
〇設備一例
ショベル、クレーン、パソコン、サーバー、コピー機、工場設備(NC旋盤、射出成型機、マシニングセンター等)、医療設備(MRI装置、電子カルテ等) 等

2)割賦販売
リースよりも所有に適した設備や建設機械などを新生コベルコリースが購入し、お客様に分割払いで販売します。

3)カーリース
お客様の現状を分析し車両管理業務の合理化を提案します。
お客様の管理負担の軽減、コストコントロール、リスクの軽減を図ることにより、最も効率的な車両管理体制の構築を支援しています。

2.ソリューションメニュー
1)事業者向け生命保険
お客様の企業経営におけるさまざまなリスクから会社を守るため、生命保険の活用を提案しています。
事業保障資金対策のみならず、退職金対策や従業員の福利厚生対策などのニーズに合わせてご提案します。

2)中古資産売買
お客様の遊休資産の処分、設備の更新、工場移転等により不要となる機械設備の売却を支援しています。
当社が有しているネットワークを活用し、お客様がお探しの中古機械をご案内します。

※上記メニュー以外に、お客様の経営課題の解決に向け、SBI新生銀行グループの持つサービス・ソリューションを活用して、最適な提案をご提供します。
・日本型オペレーティングリース
・M&Aアドバイザリー
・事業承継・転廃業支援
本社郵便番号 651-0073
本社所在地 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4
本社電話番号 078-261-6641
創業 1984年10月
設立 1987年6月
資本金 32億4,325万円
従業員 93名(2024年4月現在)
売上高 290億円(2024年3月期)
事業所 ◎本社/〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号
〇営業部/東京
○支店/仙台(宮城県)、名古屋(愛知県)、広島、福岡
○営業所/札幌(北海道)、加古川(兵庫県加古川市)
○出張所/高松(香川県)
株主構成 昭和リース(株) 80%
(株)神戸製鋼所 20%
主な取引先 神戸製鋼所、神戸製鋼所関係会社及び協力会社
建設機械(コベルコ建機製品)販売会社・レンタル会社
平均年齢 37.8歳(2024年4月現在)
平均勤続年数 12.3年(2024年4月現在)
沿革
  • 1984年10月
    • 「神鋼リース株式会社」創業
  • 1985年4月
    • 東京支店開設
  • 1986年9月
    • 本社を神戸市中央区脇浜町2-10-26に移転
  • 1987年3月
    • 福岡営業所開設、名古屋出張所を「名古屋営業所」に改称
  • 1988年1月
    • 大阪支店、神戸支店開設、加古川営業所を支店に改称
  • 1988年11月
    • 本社・神戸支店を神戸市中央区雲井通4-2-2に移転
  • 1990年4月
    • 仙台営業所開設、福岡営業所を「九州支店」に改称、真岡出張所開設
  • 1991年4月
    • 広島出張所開設
  • 1991年10月
    • 名古屋営業所を支店に改称
  • 1994年6月
    • 本社・神戸支店を神戸市中央区脇浜町2-10-26に移転
  • 1999年4月
    • 仙台営業所を支店に改称、新潟営業所を廃止、広島出張所を「広島営業所」に改称
  • 2000年3月
    • セントラルリース株式会社(現:三菱HCキャピタル株式会社)が当社の80%の株式を取得
  • 2001年6月
    • 北陸出張所開設
  • 2002年5月
    • 札幌出張所、高松出張所開設
  • 2009年10月
    • 東日本営業部、本社営業部、西日本営業部を新設 神戸支店を「本社営業部」に改称
  • 2010年10月
    • 北陸出張所を廃止
  • 2011年4月
    • 札幌出張所を「札幌営業所に、関門出張所を「長府営業所」に改称、広島営業所を廃止
  • 2012年7月
    • 東日本営業部、本社営業部、西日本営業部を廃止
  • 2013年3月
    • 本社、第一営業部、建機営業部を現在地に移転
  • 2013年7月
    • 広島営業所を開設、長府営業所を廃止
  • 2014年1月
    • 真岡出張所を廃止
  • 2015年6月
    • 広島営業所を広島建機営業室に改称
  • 2019年7月
    • 昭和リース株式会社が三菱UFJリース株式会社(現:三菱HCキャピタル株式会社)より当社の80%の株式を取得
  • 2020年10月
    • 第一営業部、建機営業部を組織変更し、本社営業部、東京営業部、広島支店を新設
  • 2022年4月
    • 商号を「神鋼リース株式会社」より「新生コベルコリース株式会社」へ変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (30名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォロー研修、部門別実務研修、階層別研修、外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育補助制度、資格取得奨励制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、大阪学院大学、大阪国際大学、大阪商業大学、関西大学、関西福祉大学、関西学院大学、京都産業大学、京都先端科学大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女子大学、滋賀大学、実践女子大学、尚絅学院大学、摂南大学、同志社大学、姫路獨協大学、福知山公立大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学

採用実績(人数) 【ファイナンスソリューション/ビジネスイノベーションコース合計】

     2022年 2023年 2024年 2025年
------------------------------------------------------
大卒   8名    8名   10名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 6 10
    2023年 2 6 8
    2022年 4 4 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 2 80.0%
    2023年 8 0 100%
    2022年 8 2 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp62110/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

新生コベルコリース(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン新生コベルコリース(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新生コベルコリース(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
新生コベルコリース(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 新生コベルコリース(株)の会社概要