最終更新日:2025/3/3

日本ケミコン(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
資本金
54億5,257万円
売上高
1,507億円(2023年度グループ全体)
従業員
5,796名(2024年4月現在・グループ全体)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

Chemi-connect 日本ケミコンで、世界に触れる

世界シェアNo.1の電子部品メーカー! (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆様、はじめまして!
日本ケミコン(株)と申します。

私たちがつくる製品は、皆様の身近で『800個以上』も使われています。

日頃皆様が囲まれているもの。
テレビ、ブルーレイレコーダー、スマートスピーカー、冷蔵庫にエアコン、パソコン、自動車、太陽光発電システム…様々なものがありますよね。

実は、そのすべてに『コンデンサ』という電子部品が潜んでいるのです。
そう、この『コンデンサ』こそ、当社が扱う製品です。

主力製品である『アルミ電解コンデンサ』はなんと世界シェアNo.1!
(Paumanok Publications調べ)
エレクトロニクス産業においては非常にブランド力のある会社と自負しています。

人々の生活を身近で支えたい方、少しでも興味を持っていただけた方、
ぜひ一度会社説明会にお越しください!

皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
企業理念は「環境と人にやさしい技術への貢献」。会社一丸となってコンデンサのエコシリーズを開発をしています。※写真は環境配慮型の「電気二重層キャパシタ」
PHOTO
当社の売上は8割が海外です。9カ国24の事業所で戦略的なグローバルネットワークにより世界中にいるお客さまへ製品を届けています。

受け継がれる「夢」、明日を築く「技」は、すべて「人」から始まる。

PHOTO

日本ケミコンは、生産設備も内製化しています。コンデンサに合わせて生産設備を開発することで、よりスピーディーに市場に製品を送り出しています。

日本ケミコンの大きな夢の始まりは、【1931年】

国内初の電解蓄電器の製品化における成功です。
以来、アルミ電解コンデンサのリーディングカンパニーとして、
常に最新テクノロジーで世界中のニーズに応えてきました。

当社が長年の間、世界におけるトップシェアを維持し続けているのには、
コア材料の開発から生産設備の設計、組み立てに至るまで、
すべてのプロセスを自社内で行うことにあります。

アルミニウム電極箔、封口ゴム、アルミケースといった素材はもちろんのこと、
それらの商品を生産するための設備や技術に至るまでを行う、一貫体制の確立。
常に新しい商品をいち早くニーズに提供できる、
日本ケミコンならではの総合的な技術力です。
(世界シェア約20%のトップシェア/Paumanok Publications調べ)

また、当社の電気二重層キャパシタが2012年から、
世界で初めて自動車の減速エネルギー回生システムに搭載されました。
これらは多岐にわたる技術力の結晶です。

技術の明日を創造する人と技が、長年の間に受け継がれてきた夢を、
大きく咲かせます。

当社は、夢を現実に変える技術こそが、豊かな明日を築くと考えています。
そこで当社では、環境マネジメントシステムを構築し、
ISO14001認証の取得活動を積極的に展開。
また、省エネルギーやクリーンエネルギーへの提案商品の開発、
鉛フリー部品などの低公害商品の充実など、その取り組みは常に広がり続けています。

「環境と人にやさしい技術への貢献」

そんな企業理念を、私たちは大きな誇りと考えています。

会社データ

プロフィール

私たち日本ケミコンは、
『世界シェアNo.1(Paumanok Publications調べ)』のアルミ電解コンデンサを始めとした電子部品の製造・販売をしています。

その数、身の回りになんと『800個以上』!
私たちが扱う製品は、すべて、生活に欠かせないものです。

例えば、家電製品、自動車、ロボット、産業機器などあらゆる方面で人々の生活を支えています。

電気出力の大きさが、単三電池の100本以上といわれる【電気二重層キャパシタ】。こちらは当社開発で、世界で初めて、自動車のエネルギー貯蓄/供給(減速エネルギー回生)システムとして搭載されました。

企業理念は『環境と人に優しい技術への貢献』。
環境問題の解決に期待されるものづくりに、今も、そしてこれからも力を入れていきます。


■特長1『世界シェアNo.1』のブランド力
当社は、世界シェア20%という高いシェアを誇っている会社です。
そのため、電機メーカーや自動車メーカーなど、いわゆるエレクトロニクス産業と呼ばれる領域において、世界的なブランド力があると自負しています。

■特長2『総合的な技術力』
電子部品だけでなく、電子部品に使われる【材料の研究開発】、電子部品を製造する【生産設備の設計開発】も行います。
勿論、それらを販売、及び販売サポートするのも私たちです。

つまり、技術力を共有するための『チームワーク』も非常に重視される会社です。

■特長3『グローバル』なフィールド
海外拠点は9カ国24事業所に展開しています。また、海外売り上げ比率は約80%となっており、社員の活躍の場は年々世界へと広がっています。

世界を舞台に、一人ひとりが“豊かな未来を創造するための挑戦”を続けているのです。

■特長4『充実した福利厚生』
私たちの最終目標は、『社員の豊かな人生の実現』。
この目標に基づき、住宅補助制度、持家手当など、様々な制度を整えております。


このような特長を持っているのが、私たち、日本ケミコンです。

事業内容
世界シェアNo.1のアルミ電解コンデンサ、環境配慮型の電気二重層キャパシタなど、各種電子部品の開発、製造、販売をしております。

製品の開発設計から「アルミニウム電極箔」や「封口ゴム」など
素材の研究開発、生産設備の開発設計・組み立てまで、全て一貫して自社で行っています。

現在、自動車や太陽光発電、産業機器市場などへ幅広く展開しています。

PHOTO

当社の電気二重層キャパシタは、世界で初めて大手自動車メーカーの新型車に搭載され、今着実にその搭載車数を増やしています。

本社郵便番号 141-8605
本社所在地 東京都品川区大崎5-6-4
本社電話番号 03-5436-7615
創業 1931年8月
設立 1947年8月
資本金 54億5,257万円
従業員 5,796名(2024年4月現在・グループ全体)
売上高 1,507億円(2023年度グループ全体)
事業所 【本社】 東京都品川区
【事業所】 岩手、宮城、山形、新潟、福島、茨城、神奈川
【営業所】 愛知、大阪、福岡
関連会社 ケミコン東日本(株)、ケミコン東日本マテリアル(株)、ケミコンデバイス(株)、
KDK販売(株)

ユナイテッドケミコン、ケミコンマテリアルズ
ヨーロッパケミコン
ケミコンエレクトロニクスコリア、三瑩電子工業、
台湾ケミコン、上海ケミコン、ケミコン無錫、
香港ケミコン、ケミコン深セン、東莞KDK
ケミコンエレクトロニクスタイランド、
シンガポールケミコン、ケミコンマレーシア、
インドネシアケミコン
主な取引先 HONDA/MAZDA/DENSO/MITSUBISHI/TOSHIBA/HITACHI/PANASONIC/SONY/SHARP等
Bosch/PHILIPS/Intel/SIEMENS/DELTA/SAMSUNG/LG電子等
平均年齢 40.3歳
売上構成比 (2023年度実績)
アルミ電解コンデンサ  74%
導電性高分子コンデンサ  14%
その他コンデンサ  6%
機構・その他部品 2%
その他       4%

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 6 29
    取得者 9 6 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    39.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・工場実習・工場見学・営業実習・階層別研修・新入社員OJTリーダー研修等
自己啓発支援制度 制度あり
【日本ケミコンビジネススクール(通信教育)】
当社は、約200講座が揃う通信教育を開講しております。
ビジネススキルから始まり、マネジメント・技術・営業・資格など
様々なジャンルから好きな講座を選ぶことができます。

修了者には、講座金額の半額を支給しており、
昇格に必要なポイントを取得することができます。
メンター制度 制度あり
あり…必ず新入社員1名に対しOJTリーダー1名がつき、指導にあたります。 
   また、OJTリーダー自身もOJTリーダー研修に参加必須となっており、
   どのように新入社員に指導するかを学びます。
    
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大分大学、大阪大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、群馬大学、工学院大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、琉球大学、早稲田大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、桜美林大学、大分大学、大阪産業大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、学習院大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、湘南工科大学、昭和女子大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、新潟大学、新潟経営大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、広島工業大学、広島女学院大学、法政大学、北星学園大学、北海道大学、宮崎大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2020年4月 53名
2021年4月 38名
2022年4月 26名
2023年4月 26名
2024年4月 22名
採用実績(学部・学科) 【技術系】電気、電子、通信、情報、機械、化学、材料、物理、その他
留学生 採用実績 ここ5年間で、合計7名採用!  

当社は、9カ国24の事業所を展開するグローバル企業です。
特に海外に大きな工場を持っているため、
留学生のみなさまには、まずは国内で仕事の経験を積み、
将来はぜひ現地の幹部候補として働いて頂きたいと考えております。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 5 20
    2023年 17 9 26
    2022年 20 6 26
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 0 100%
    2023年 26 2 92.3%
    2022年 26 7 73.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp62307/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本ケミコン(株)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本ケミコン(株)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本ケミコン(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本ケミコン(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日本ケミコン(株)【東証プライム市場上場】の会社概要