最終更新日:2025/3/27

ピックルスグループ【(株)ピックルスコーポレーション/他3社】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産

基本情報

本社
埼玉県
資本金
3億5,000万円
売上高
430億2800万円(2024年2月期連結)
従業員
439名(連結)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

日本中の食卓へ、野菜の元気をお届けします!! ご飯がススムキムチでおなじみのピックルスコーポレーションです。

ご飯がススムでおなじみのピックルスコーポレーションです (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さんこんにちは。ピックルスグループ採用チームです。
この度は弊社のページにアクセスいただきありがとうございます。

当社は全国の食卓へ「野菜の元気をお届けする」東証一部上場の食品メーカーです。
お近くのスーパーで『ご飯がススムキムチ』などお見かけいただいていたら嬉しく思います。

今後の選考プロセスは次の通り予定しています。

(1)WEB・対面会社説明会(3月)

(2)会社説明会で当社にご興味をお持ちいただけましたらエントリーシート
 マイナビMy CareerBoxにてご提出ください。
   ※選考コースを選択下さい。

(3)グループワーク・適性検査(WEB)予定

(4)個人面接(対面またはWEB)予定

(5)役員面接(対面またはWEB)予定

(6)内々定


皆さまのエントリーを心よりお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    「ご飯がススムキムチ」などNB商品開発の他、スーパーやコンビニのPB商品開発にも強みがあります。

  • 制度・働き方

    社員の学びを応援する当社。自己啓発支援制度、報奨金制度、資格手当などで自ら成長する後押しをします。

  • 戦略・ビジョン

    チャレンジを続ける当社。2020年「発酵に親しむ施設」OH!!!を開業、2022年に農業事業に進出しています。

会社紹介記事

PHOTO
コーポレートスローガンは「野菜の元気をお届けします。」。スーパーやコンビニエンスストア、外食産業等に向け、野菜の鮮度にこだわった食品をお届けしています。
PHOTO
製造・開発の中心となる統括事業本部(埼玉県三芳町)の他、全国19カ所にピックルスネットワークを構えています。

漬物・惣菜という枠組みを超えて、積極果敢にチャレンジする会社へ

PHOTO

「食品メーカーですから仕事に対して責任を持って、真面目に取り組む土壌があります。同時に、チャレンジ精神旺盛な若手が存分に活躍できる会社でもあります」(木村さん)

私たちは、あさづけやキムチ、惣菜等の製造・販売を手掛ける会社です。“漬物”といえばたくあんや梅干しなどが主流だった時代に、あさづけという新たな概念を持ち込み、全国のスーパー、コンビニエンスストアに同じ品質の商品をお届けできる流通・品質管理体制を整備。さらに、全国各地に開発部門を置き、地域のお得意先さまのご要望に応じた商品を開発できる体制を構築。こうした取り組みによって、漬物業界のリーディングカンパニーとして発展を遂げてきました。また2017年に東証一部への上場を果たした(※現在は持株会社制へ移行、親会社のピックルスHDがプライム市場上場。)業界唯一の上場企業です(出典「日本食糧新聞」2023年1月18日発行)。

1977年の創業以来、およそ半世紀にわたって成長を続ける当社の強み。それは、コーポレートスローガン「野菜の元気をお届けします」のもと、積極果敢にチャレンジする点にあると自負しています。近年では2020年に発酵に親しむ「OH!!!~ 発酵、健康、食の魔法!!!~」を開業し、B to C事業に挑戦。さらには、農業法人「ピックルスファーム」を設立し、さつまいもや小松菜の生産・加工など農業事業にも力を入れています。このビジネスは、農業人口の減少や休耕地の増加といった社会的課題の解決にもつながる、大きな意義を持つ取り組みです。また、2023年9月にはグループ会社「ベジパル」を設立し、「ピックルスファーム」で採れたさつまいもを使った加工食品やあさづけを東南アジアに輸出するなど、グローバルビジネスにも腰を据えて取り組んでいます。

数々の挑戦を成功へと導き、経営の新たな柱を築きあげるためには瑞々しい力が必要です。求められるのは、おいしくて安全、安心な商品を消費者に届ける仕事に取り組みたいという情熱はもちろん、自分のアイデアをカタチにしていきたいという創意工夫、既存の常識にとらわれることなく、新たなビジネスの創造にチャレンジしたいという高い志です。代表商品「ご飯がススムキムチ」が、入社2年目社員から生まれたことからもわかるように、当社には若手の意見、アイデアを積極的に吸い上げる文化が根付いています。当社には想像以上に幅広いキャリアを歩むチャンスがありますし、頑張り次第で早い段階からキャリアアップを実現できるのも大きな魅力です。皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
(取締役 製造管理部長 木村 誠)

会社データ

プロフィール

 当社は1977年の創業以来、あさづけの味を育みながら、これまでになかった新しい感覚を食卓に持ち込み、多くの皆様に愛される商品づくりを展開してまいりました。その中で、最も大切にしてきたのは、二つのこだわりです。一つは、原料である野菜の「元気とおいしさ」へのこだわり。もう一つは、皆様の食卓に新鮮なままお届けし、安心・安全な商品を味わっていただくための品質へのこだわりです。
 おかげさまで、今日まで順調に事業を拡大し、その成長過程の中で、全国どこにでも同じ味・同じ品質の商品をお届けできる供給ネットワークと、全国各地の漬物を合わせて納品できるベンダー機能を拡充することができました。同時に、販売先様の売場に対するご提案や、自社ブランドによる消費者の心を捉えた独創的なものづくりにも磨きをかけています。当社は、業界のリーディングカンパニーとして、多くの消費者の皆様ならびに販売先様からの信頼とご期待にお応えし、これからも野菜のおいしさから生まれる豊かな食文化を、皆様の食卓にお届けし続けてまいります。

事業内容
漬物、惣菜の製造及び販売
調味料の製造及び販売
農産物の生産、仕入、加工及び販売

PHOTO

本社を埼玉県所沢市に構えます。

本社郵便番号 359-1124
本社所在地 埼玉県所沢市東住吉7-8
本社電話番号 04-2925-7700
設立 1977年2月17日
資本金 3億5,000万円
従業員 439名(連結)
売上高 430億2800万円(2024年2月期連結)
主なグループ会社 (株)ピックルスホールディングス(本社埼玉県)
(株)ピックルスコーポレーション関西(本社京都府)
(株)ピックルスコーポレーション西日本(本社佐賀県)
(株)八幡屋
(株)フードレーベル
(株)フードレーベルセールス
東都食品(株)
(株)手柄食品
(株)OH
(株)ベジパル
関連会社 (株)デイリー開発福島
(株)セキグチデイリー
(株)アリシアフーズ
平均年齢 34.6歳(社員ベース・2024年2月末現在)
募集会社 (株)ピックルスコーポレーション
(株)ピックルスホールディングス
(株)ピックルスコーポレーション関西
(株)ピックルスコーポレーション西日本
募集会社1 (株)ピックルスコーポレーション
【本社所在地】埼玉県所沢市東住吉7-8
【設立】1977年2月17日
【事業内容】あさづけ・キムチ・惣菜等の製造販売及び卸売業
【資本金】3億5,000万円
【事業所】統括事業本部〈所沢工場、物流センター、営業本部、開発室他〉(埼玉県入間郡三芳町)
     千葉工場(千葉県八街市)
     湘南ファクトリー(神奈川県平塚市)
     大宮ファクトリー(埼玉県北足立郡伊奈町)
     宮城ファクトリー(宮城県加美郡加美町)
     福島工場(福島県本宮市)
     中京工場(愛知県瀬戸市)
     札幌工場(北海道札幌市)
     茨城工場(茨城県八千代町)
募集会社2 (株)ピックルスコーポレーションホールディングス
【本社所在地】埼玉県所沢市東住吉7-8
【設立】 2022年9月1日
【事業内容】グループ事業会社の経営管理及び付帯関連する業務
【資本金】 1億円
募集会社3 (株)ピックルスコーポレーション関西
【本社・工場所在地】京都府大山崎町大山崎鏡田3-100
【設立】2002年2月8日
【事業内容】あさづけ・キムチ・惣菜等の製造販売及び卸売業
【資本金】2,000万円
【事業所】広島工場・中四国営業所(広島県府中市)
募集会社4 (株)ピックルスコーポレーション西日本
【本社・工場所在地】佐賀県三養基郡みやき町白壁243-1
【設立】2017年4月14日
【事業内容】あさづけ・キムチ・惣菜等の製造販売及び卸売業
【資本金】5,000万円
沿革
  • 1977年2月
    • (株)東海デイリー設立(資本金1,000万円)
  • 1993年9月
    • 社名を(株)ピックルスコーポレーションに変更
  • 1996年2月
    • 売上高100億円突破
  • 1999年8月
    • 食品業界では初めて全事業所一括でのISO14001の認証取得
  • 2000年2月
    • 連結売上高150億円突破
  • 2001年12月
    • ジャスダック店頭上場
  • 2009年10月
    • 「ご飯がススムキムチ」発売開始
  • 2011年2月
    • 連結売上高200億円突破
  • 2016年12月
    • 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 2017年11月
    • 東京証券取引所市場第一部に上場
  • 2020年10月
    • 埼玉県飯能市に発酵食品のテーマパーク「OH!!! ~発酵、健康、食の魔法!!!~」を開業
  • 2022年3月
    • (株)ピックルスファームを設立
  • 2022年9月
    • (株)ピックルスホールディングスを設立
      持株会社体制に移行。
  • 2023年9月
    • (株)ペジパルを設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 8 15
    取得者 2 8 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    28.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.8%
      (74名中8名)
    • 2023年度

    募集・採用に関する状況、雇用管理に関する状況はピックルスグループの中核会社であるピックルスホールディングスおよびピックルスコーポレーションの数字です。

社内制度

研修制度 制度あり
●各社共通
【新入社員研修】
《入社時》ビジネスマナー・仕事の進め方研修、工場研修、OJT研修 等
《9月・1月》フォローアップ研修

【階層別研修】
《3年目ステージアップ研修》意識・行動変革研修
《管理職研修》マネジメント基礎、コミュニケーション向上研修、経営幹部育成研修
その他、管理職勉強会の定期開催

【課題別研修】※年次に関わらず実施
《OJT担当者研修》新人教育担当者に対する指導者育成研修
《情報セキュリティ教育》
《コンプライアンス・ハラスメント教育》
《従業員の資産形成応援セミナー》任意参加
《従業員の健康応援セミナー》任意参加
 など
自己啓発支援制度 制度あり
●各社共通
・資格手当
対象資格を取得した場合、月額給与に手当がつきます。

・資格取得報奨金
対象資格を取得した場合、一時金を支給します。

・自己啓発支援制度
5万円を上限(1年間)に修了が証明できる勉強費用の半額を補助します。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、香川大学、北里大学、京都大学、近畿大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、島根大学、城西大学、女子栄養大学、千葉大学、東京大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、法政大学、長浜バイオ大学、徳島大学、北海道大学、山梨大学、早稲田大学
<大学>
秋田県立大学、麻布大学、亜細亜大学、大妻女子大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、北里大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、甲子園大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、四国大学、静岡大学、静岡県立大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、上智大学、女子栄養大学、成蹊大学、成城大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中京大学、天使大学、東海大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京工科大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、広島大学、福岡女子大学、福山大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形県立米沢栄養大学、山口大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、就実短期大学、女子栄養大学短期大学部、東京家政大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年(予)
------------------------------------------------------
大卒    26名   6名   6名
専門卒   ー  ー    ー
短大卒   ー  ー    ー
採用実績(学部・学科) 農学部、応用生物学部、生命科学部、理工学部、薬学部、経済学部、経営学部、文芸学部、スポーツ健康学部、健康スポーツ科学部、健康医療科学部、栄養学部、家政学部、人間社会学部、総合生命科学部、生命工学部、水産学部、畜産学部、国際情報学部、生活科学部、文学部、法学部、政経学部、外国語学部、バイオサイエンス学部、獣医学部、看護栄養学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 5 1 6
    2022年 21 12 33
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 33 8 75.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp62386/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ピックルスグループ【(株)ピックルスコーポレーション/他3社】

似た雰囲気の画像から探すアイコンピックルスグループ【(株)ピックルスコーポレーション/他3社】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ピックルスグループ【(株)ピックルスコーポレーション/他3社】と業種や本社が同じ企業を探す。
ピックルスグループ【(株)ピックルスコーポレーション/他3社】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ピックルスグループ【(株)ピックルスコーポレーション/他3社】の会社概要