最終更新日:2025/3/27

タマノイ酢(株)

  • 正社員
  • 契約社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
大阪府
資本金
2000万円
売上高
会社規定により非公開
従業員
250名 ※2024年4月時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『出社したくなるオフィス5社』に選ばれました!

会社説明会開催中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
WEB・対面ともに企業研究会開催中!
会社の説明だけでなく、みなさんの就活に役立つ情報もお伝えする予定です。
みなさんにお会いできることを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「はちみつ黒酢ダイエット」は、“飲む酢”の市場を切り開きました
PHOTO
お酢づくりを支えるのはオートメーション化によって省力無人化された工場

テーマは『社員一人ひとりの成長と自立』

PHOTO

大切にしているのは、人と人との”関わり合い”

タマノイ酢が大切にしているテーマは「社員一人ひとりの成長と自立」。
社員の成長は、会社が成長する上で欠かせないと考えています。仕事を通してスキルを育みながら、チームで働く中で皆さん自身の個性も磨いて欲しいと思っています。当社では専門性にこだわらずに職務を経験できるため、若手のうちから皆さんの可能性を広げられる環境があります。こうした社員の成長と自立を促すユニークな働き方は、タマノイ酢の文化として定着しています。会社独自の研修や人材育成制度は大学の研究対象にもなり、研究成果が学会発表・書籍化されるなど高い評価を受けています。

■クリエイティブオフィスで自分らしい働き方を
市場を切り拓くクリエイティブなアイデアは、人と人とが関わり合う開放的なオフィスから生まれます。オフィスにはディスカッションスペースを設置。部署間には仕切りが無いのでコミュニケーションが活発となり、垣根を超えたアイデアが生まれます。行き詰まった時は、社員専用スポーツジムで体を動かし、リフレッシュすることもできます。

■一人一人の可能性と向き合う
若手ならではの自由な発想から生まれるアイデアは、お酢の可能性を広げ、新たな市場を切り拓くヒントとなっています。例えば当社の代表製品である「はちみつ黒酢ダイエット」は若手社員の発想から誕生しました。そんなタマノイ酢のこれからを支えるのは、皆さんのみずみずしい感性と自由なアイデアです。是非あなたのアイデアで食品メーカーの仕事にチャレンジしてみませんか?

会社データ

プロフィール

タマノイ酢は、1907年創業。大阪府堺市に本社を置く、老舗お酢メーカーです。
110年以上の長い歴史と伝統を受け継ぎながら、常に新しい挑戦を続けています。
代表製品には世界初の粉末酢「すしのこ」や、業界初、調味料をドリンクとしての定番にした「はちみつ黒酢ダイエット」があります。
いつの時代もお客様の立場に立ったものづくりをテーマにしています。

事業内容
醸造酢、粉末酢、各種調味料、レトルト食品および菓子・健康飲料の製造販売、酒類の販売

PHOTO

お酢だけにとどまらず、幅広い分野で製品を展開しています。

本社郵便番号 590-0940
本社所在地 大阪府堺市堺区車之町西1-1-32
本社電話番号 072-238-1021(代表)
創立 1907(明治40)年6月
資本金 2000万円
従業員 250名 ※2024年4月時点
売上高 会社規定により非公開
代表者 代表取締役社長 播野 貴也
事業所 【本社】大阪 【本部】東京
【中央研究所・本社工場】奈良
【支店・営業所】東京、大阪、札幌、仙台、 名古屋、金沢、広島、福岡、海外
関連会社 (株)タマノイ酢クロスメイツ、(株)タマノイ、タマノイ食品(株) ほか
平均勤続年数 20.3年(2024年4月1日時点)
※入社5年目以上の正社員のデータ(有期社員は除く)
沿革
  • 1907年6月
    • 5つの蔵が集まり、
      現在のタマノイ酢の前身となる大阪造酢合名会社を創立
  • 1958年
    • ベルギーブリュッセルの万国博覧会に日本の酢の代表として
      名誉金牌玉廼井酢を出品
  • 1963年
    • 世界で初めてお酢の粉末化に成功、「すしのこ」発売
  • 1996年
    • 薄めずに飲む黒酢をコンセプトに、『はちみつ黒酢ダイエット』を発売。
  • 2000年
    • 「はちみつ黒酢ダイエット」が、
       パリ国際食品見本市ノンアルコール部門にて
      「シアルドール」金賞、受賞。
  • 2006年
    • 本社工場全ライン HACCP認証取得
  • 2010年
    • 「ヘルシー穀物酢500ml PET」がフードアクションニッポンアワードにて優秀賞受賞
  • 2018年
    • 本社工場 FSSC22000 認証取得
  • 2020年
    • セレッソ大阪ヤンマーレディースとオフィシャルスポンサー契約を締結
  • 2023年
    • 「すしのこ」が第41回ロングセラー賞(日本食糧新聞社主催)を受賞
  • 2023年
    • 花園近鉄ライナーズとパートナー契約を締結

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 5 6
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 35.0%
      (40名中14名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修は年次や職務内容、役職に応じて都度開催されます。
・入社時:新人研修・OJT研修
・職務内容に応じた研修:マーケティング研修・工場研修 等
・役職に応じた研修:若手リーダー研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
キャリアアップにつながる社員の資格取得を積極的に応援しています。
・資格取得支援:会社が認めた、職務に関する資格や自己啓発としての資格にチャレンジできます。
・フューチャー制度:医師や調理師、フードコーディネーターなどの資格を持った専門家を、社員の中から育てています。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2回、部署のリーダーと面談を実施。また、希望によりキャリアコンサルタントの国家資格を取得している社員と面談ができます。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪市立大学、岡山大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、高知大学、神戸大学、順天堂大学、信州大学、東京大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、山口大学、山梨大学
<大学>
青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪府立大学、香川大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、畿央大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、滋賀県立大学、静岡大学、島根大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、上智大学、信州大学、聖徳大学、摂南大学、専修大学、園田学園女子大学、中央大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、帝塚山大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、名古屋大学、奈良女子大学、日本大学、一橋大学、福岡女子大学、法政大学、北海道教育大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵野美術大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東京家政大学短期大学部、東洋美術学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数) 2023年 25名
2022年 28名
2021年 35名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 11 24
    2023年 8 17 25
    2022年 9 19 28
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp62407/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

タマノイ酢(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンタマノイ酢(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

タマノイ酢(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
タマノイ酢(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. タマノイ酢(株)の会社概要