最終更新日:2025/4/22

(株)アルバック(ULVAC)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 精密機器
  • 非鉄金属

基本情報

本社
神奈川県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
塵や埃が除去され空気が清浄に保たれたクリーンルーム内で世界に誇る真空装置の数々が開発されています。
PHOTO
アルバックの特徴は自由闊達な社風。若手、ベテランに関わらず、だれでも自由にアイデアや意見を発信できる環境です。

募集コース

コース名
研究開発職
総合職としてご入社いただきます。
研究開発職は先進技術研究所で真空装置の競争力を高めるため、革新技術や基盤技術の研究開発を行います。
他コースとの併願はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 研究開発職

アルバックでは、真空技術を応用した多種多様な製造装置を開発しています。主な装置は半導体・電子部品やディスプレイ・エネルギー関連製造工程で使われる薄膜を形成・加工する真空装置です。真空装置の競争力を高めるため、革新技術や基盤技術の研究開発を行います。国内外のお客様や社内メンバーとコミュニケーションをとりながら、実験や試作、データの解析を重ね、多角的な視点で課題を解決することが求められます。自ら研究開発をした技術で、自社の成長はもちろん、未来社会も切り拓いていける仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 作文試験

  7. 場合により三次面接

  8. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出の際、希望職種(募集コース)を選択いただきます。
選考方法 書類選考、WEB面接/対面面接(個人)、適性検査、作文試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 書類選考必須: エントリーシート(当社指定のもの)
一次面接時に提出: 成績証明書
二次面接時に提出:卒業(見込)証明書・健康診断書(診断結果が選考に関係することはありません)・推薦状(推薦応募の場合のみ)
※院生の方は、学部の成績証明書と卒業証明書もご提出ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

既卒者:就業経験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科

理系全学部全学科(機械系、電気・電子系、物理系、材料系、化学系 他)

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会は交通費支給なし
対面面接時は交通費支給

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

高専卒

(月給)235,000円

235,000円

学士・専攻科卒

(月給)255,000円

255,000円

修士了

(月給)265,000円

265,000円

博士了

(月給)320,700円

320,700円

  • 試用期間あり

*試用期間:あり(入社後3カ月間)
 処遇は本採用時と同様。試用期間も勤務年数に加算。
*既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 固定残業制度なし
諸手当 食事、通勤費
借り上げアパート:家賃自己負担額7,800円/月
(入居条件あり、上記自己負担額適用期間は新卒入社後、高専本科 7年間、高専専攻科・大学 5年間、修士・博士 3年間)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(3月、9月)
年間休日数 126日
休日休暇 完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇 等
年間休日126日(2025年)
待遇・福利厚生・社内制度

制度:産前産後休暇、育児休業、介護休業、財形貯蓄、社員持株会制度、住宅資金融資制度、クラブ活動

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

・屋内禁煙(屋外に喫煙専用場所あり)
・屋内原則禁煙(屋外・屋内に喫煙専用施設あり)
※勤務地により異なり、上記いずれかに該当

勤務地
  • 千葉
  • 神奈川
  • 静岡

入社時勤務地は神奈川(茅ヶ崎市)の予定。

勤務時間
  • 8:30~17:05
    実働7.75時間/1日

  • フレックスタイム制 あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 新入社員導入教育、職務別研修、階層別研修、自己啓発奨励金制度、社内講座 等
仕事内容1 【半導体の薄膜形成・加工技術の研究開発】
半導体製造装置※の付加価値を高めるための薄膜形成・加工技術のプロセス・装置開発です。数年先に必要となる技術を調査し、シミュレーションや基礎実験による原理検証を行った後、実験機を使い、プロセス・装置を完成させる仕事です。このプロセス・装置が自社の真空装置に搭載され、お客様に届けられます。お客様との共同開発、大学との共同研究も行っています。
※ロジック、メモリ(NAND、DRAM)といった先端半導体、先端半導体実装、パワー半導体、MEMS等の製品の開発、製造工程でつかわれる装置
仕事内容2 【真空装置のシミュレーション技術の研究・開発】
・真空装置の設計や開発の課題をシミュレーションで解決
・社内におけるシミュレーションの普及、教育活動
・新規技術の調査、導入検討および研究開発
シミュレーションは構造、伝熱、流体、粉体、電磁場および1Dモデルなどの汎用ソフトを用いる他、荷電粒子、原子・分子などはプログラムを作成して計算します。普及、教育活動も会社の売上や利益率向上だけでなく省エネ・省資源化など持続可能な発展につながる重要な仕事です。シミュレーション技術の最終目標は、当社の全ての自然現象をコンピュータ上でバーチャルに再現できるようになることです。
仕事内容3 【次世代真空装置開発の制御設計】
アルバックでは最先端技術を駆使して、装置の精密動作を実現する制御システムを開発しています。制御設計エンジニアとして、CAD製図(AutoCAD/EPLAN等)や制御システム設計のスキルを存分に発揮し、ハードウェアインターフェースを最適化させて、装置を高度に動かすための技術開発を行います。電気電子工学やモーター制御に関する学びや経験が直接役立つ仕事です。

問合せ先

問合せ先 (株) アルバック 人事部 新卒担当
電話:0467-89-2038
URL https://www.ulvac-recruit.jp
交通機関 本社・工場
〒253-8543 神奈川県茅ヶ崎市萩園2500

JR茅ヶ崎駅よりバスで約15分
■【古川・今宿循環】行き(茅ヶ崎駅北口5番バス乗場 48系統)
 「古川」のバス停で下車
■【寒川駅南口】行き(茅ヶ崎駅北口5番バス乗場53、54系統)
 「古川」または「アルバック前」バス停で下車

画像からAIがピックアップ

(株)アルバック(ULVAC)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アルバック(ULVAC)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アルバック(ULVAC)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ