就職活動の時点で興味ある分野が明確になっている方は、面接の場でもそれをアピールし、それを突き詰めていけば良いと思います。しかし、やりたいことがはっきりしない人にとっても、クレスコは良い環境を提供できます。入社後、見聞を広めながらやりたいことを見つけられる環境なので、まずは飛び込んでいただいて、幅広い経験をしてみてください。
私自身、理系出身ではありましたが、ITにはそれほど詳しくない状態で入社しました。しかし、作ってみたいと思えるシステムがあったので、それを人事にアピールしたところ、希望の部署にアサインしてもらうことができたのです。現在担当している人事の仕事に興味を持ったのは、採用に携わる人材が足りないという要請を受け、何気なく応援に入ったのがきっかけでした。その後、再び開発の仕事に戻ったのですが、人事で本格的にやっていきたいという希望を伝えたところ、異動がかなえられました。このように、やりたいという意志を示して、それを実現している社員は、決して私だけではありません。一人ひとりのやりたい気持ちに、真剣に応えてくれる会社なのです。
このほか、3年以上同じプロジェクトに携わっている人が、ほかのプロジェクトに取り組むための「FA制度」や、人員が不足している部署が、社内から広く希望者を募る「公募制度」などもあり、幅広い経験を積める体制が整っています。
(人事部/菅原)