最終更新日:2025/4/4

三洋鋼材(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 鉄鋼
  • 金属製品
  • 商社(建材)

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
162億円(2023年12月期)
従業員
84名(男性62名、女性22名)
募集人数
1~5名

鋼材のことなら三洋鋼材!!どんなオーダーでも応える業界随一のなんでも屋です。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始しました。

チャレンジ精神旺盛で意欲のある方をお待ちしております。

自由闊達な社風のもとで自分の力を存分に発揮したいと思われる方、是非応募下さい。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【本社ビル】名鉄電車で「神宮前駅」より徒歩15分、市バスは「堀田通5丁目/栄発」の停留所が本社直ぐ前にあり、通勤用の社員駐車場も完備し非常に通勤の利便性が良いです。
PHOTO
皆さんと共に成長して行ける会社を目指しております。

創業75年、実績と信頼の鉄鋼専業商社

PHOTO

本社3F 事務所エントランス

 当社は、1947年鋼材販売会社として創業、以来着実な発展を続け鋼材販売に加え鋼材加工、工事請負事業も執り行う鉄鋼専業商社です。
 強度・加工面での汎用性、経済合理性、リサイクル性に於いて鋼材を上回る素材は未だ登場しておりません。そのため、鋼材は建築・土木・プラント・自動車・家電等あらゆる産業分野で素材として幅広く活用されています。
 私達は鋼材の安定供給を強力にサポートすることで、地域経済の発展に寄与すると共に広く社会貢献することを目指しております。鋼材を取り扱う当社は様々な産業を支え、地域経済を支える縁の下の力持ちのような存在です。地域経済の発展、そして日本経済の発展に貢献出来る事に喜びと誇りを感じ日々挑戦しております。人が仕事を作り仕事が人を作るとの考えのもと、社員教育や研修にも積極的に取り組み、実務に於いては早くから大きなプロジェクトにも積極的に携わることでチャレンジ精神や業務遂行能力を磨く機会を与えます。

会社データ

プロフィール

4000年続く鉄器時代の中にあって、鋼材問屋の機能は全国各地隅々にまで鋼材を円滑に運ぶ血管の役割を担っており、極めて重要な存在です。三洋鋼材は心臓(鉄鋼メーカー)に近い大動脈の役割を果たし、お客様に必要な鋼材を必要な時に供給出来る鉄鋼専業商社として75年の歴史を誇ります。当社は弥富市と港区に東海地区最大規模の鋼材倉庫・加工センターを有し、中部地区を中心に数百社のお客様に鋼材を供給、また鉄鋼メーカー各社や各地区にて鋼材流通を担う客先との協業を深化させ中部地区経済発展に寄与し続けてきたことが当社の誇りでもあります。

当社は、若手社員が仕事において活躍しやすい環境づくりに常に取り組んでいます。若手社員の意見も積極的に取り入れ、仕事の効率化、より良い職場環境への取り組みを目指しています。一人ひとりが責任をもって仕事に就き、また単独行動で仕事を行うのではなく、部署内全員で力を合わせて取り組み、全社員が一丸となり力を合わせることで、今後の会社や社会の発展に大きく繋がっていくと考えています。

チャレンジすることに喜びを感じる方、鋼材や建築関係に興味ある方、自然・社会・文化芸術等に興味を持ち美的感性を磨く努力をいとわない方、是非当社にお声を掛けて下さい。

事業内容
当社は、主に建築・土木分野で使用される鋼材の販売・仕入、鋼構造物工事、鋼材一次加工をしている鉄鋼専業商社で、本社事務所、セントラルスチールベース(流通センター)、中部鉄鋼センター(鋼材加工センター)とがあります。
総合コンピューターシステムのもと、入庫から加工・出庫までの鋼材の流れを全データ管理しています。オンラインによる受注・発注業務、売上・仕入管理、現場発送手配、適正在庫管理などあらゆる業務がシステム管理され、すばやく無駄の無い対応が可能です。
本社事務所では、営業本部、管理本部が集約され、業務がより円滑に効率よくなされるように計られています。
全国でも圧倒的スケールを誇るセントラルスチールベース(敷地面積30,932平米)は、商品管理部門が設置されています。構内のメイン通路は一度に大量の鋼材を効率よく入出庫できるように幅25メートル、大型トラック7台が楽に横並びできるほどのスペースです。この他巨大な構内には、他に例を見ない画期的なレイアウトが随所に採用されています。
鋼材加工センターとしての中部鉄鋼センター(敷地面積17,430平米)では、当社の鋼材加工部門が全て集約され、加工業務全般を担当しています。ここではH型鋼・コラム・大型形鋼など、建築工事に欠かせない各種鋼材をオーダーに従い迅速に加工処理、コンピューター制御の全自動マシンが高精度の実現と納期のスピードアップに役立っています。さらに各ラインは徹底的に合理化されるとともに多様なオーダーに柔軟な対応ができ、ユーザーの皆様の加工ニーズにお応えしています。
本社郵便番号 467-0862
本社所在地 愛知県名古屋市瑞穂区堀田通5-8
本社電話番号 052-871-3411
設立 1952(昭和27)年2月5日
資本金 1億円
従業員 84名(男性62名、女性22名)
売上高 162億円(2023年12月期)
事業所 本社/愛知県名古屋市瑞穂区、セントラルスチールベース(鋼材流通センター)/愛知県弥富市楠、中部鉄鋼センター(鋼材加工センター)/愛知県名古屋市港区
主な取引先 日本製鉄、JFEスチール、トピー工業、山口鋼業、共英製鋼、中山製鋼所、三井物産スチール、日鉄物産、エムエム建材、日本車輌製造、鹿島建設、名工建設、大和ハウス工業 他
取扱商品 鉄鋼製品全般、鉄鋼加工製品 他
取引銀行 愛知銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、十六銀行、大垣共立銀行 他
役員 代表取締役会長 西村康平 取締役社長 矢田友晃
沿革
  • 1947年 3月
    • 西村文雄の個人創業に始まる
  • 1949年10月
    • 現本社地を取得とともに本社竣工、社名を三洋鋼材商会と称する
  • 1952年 2月
    • 三洋鋼材(株)を設立
  • 1954年10月
    • 中山製鋼所特約代理店となる
  • 1959年 3月
    • 本社隣地の第一倉庫落成
  • 1962年12月
    • 中山製鋼所指定問屋となる
  • 1965年11月
    • 中部鉄鋼センター落成
  • 1973年11月
    • 新本社ビル竣工
  • 1983年 6月
    • 代表取締役社長に西村純一就任
  • 1990年 4月
    • 共英製鋼(株)販売指定商社となる
  • 1991年 2月
    • セントラルスチールベース落成
  • 1991年 9月
    • 中部鉄鋼センター加工業務開始
  • 1993年12月
    • グループ会社として「(株)三洋総合建設」設立
  • 1998年12月
    • 加工ライン全面変更
  • 2003年11月
    • 加工用H形ドリルマシン設置
  • 2005年 9月
    • 加工用コラム開先機設置
  • 2007年10月
    • 加工用ショットマシン設置
  • 2014年 5月
    • 中部鉄鋼センター東棟新加工ライン完成
  • 2014年 6月
    • 本社事務所リノベーション
      同時にメインコンピュータの更新とそれに伴うOA機器用インフラの再整備
  • 2015年12月
    • セントラルスチールベース・中部鉄鋼センター
      倉庫内の照明全面LED化
  • 2017年 5月
    • グループ会社として「(株)スチールエクスプレスー1」設立
  • 2017年 9月
    • 加工用 穴明け機・形鋼切断機・ドリル研削盤 新型機設置
  • 2018年12月
    • 加工用H形切断機、加工用H形ドリルマシン設置
  • 2019年 1月
    • 加工用H形切断機 加工用H形ドリルマシン設置
  • 2023年 2月
    • 代表取締役会長に西村康平就任
      取締役社長に矢田友晃就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後、1週間は本社にて新入社員研修を行い、鋼材の基礎知識や専門用語、ビジネスマナーなどをレクチャーしていきます。
その後1週間~1か月ほど物流センター/セントラルスチールベースでの現場研修を実施します。取扱う商品のサイズ感や重量、形状、どの様な用途に使われているのかなどを直接目で見て肌で感じて学びましょう。
研修が終了すれば、各配属先でのOJTがスタートします。
自己啓発支援制度 制度あり
施工管理技士1級・2級の資格取得に際しては受験料の補助を行っています。さらに、大型自動車運転免許取得、玉掛け作業や天井クレーン操作などの資格・免許の取得に向けて、講習会に参加すること、その他資格取得に関しても支援いたします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、金城学院大学、椙山女学園大学、中京大学、名古屋大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報医療専門学校名古屋校、HAL名古屋

採用実績(人数) 2025年度:3名
2024年度:0名
2023年度:2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 1 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp63150/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三洋鋼材(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三洋鋼材(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三洋鋼材(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三洋鋼材(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 三洋鋼材(株)の会社概要