最終更新日:2025/5/8

札幌ヤクルト販売(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
36億6,000万円(2025年 3月期末)
従業員
218名(男性46名・女性172名)(2025年4月現在)
募集人数
1~5名

食品のデリバリーシステムをいち早く築き、地域においしさと健康を提供し続ける企業

採用担当者からの伝言板!! (2025/04/08更新)

伝言板画像

札幌ヤクルト販売 採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!
6/26(木)、6/27(金)にて会社説明会を開催!
たくさんの方からのエントリー、お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員同士の仲も良く、転勤もなく、札幌圏で安心して働き続けられます!

  • 安定性・将来性

    創業68年の歴史があり、ヤクルト商品の代名詞となる予防医学の分野で社会貢献を続けていきます。

  • 戦略・ビジョン

    食品のデリバリーシステムをいち早く築き、地域においしさと健康を提供し続ける企業です。

会社紹介記事

PHOTO
「人々の健康を守りたい」という創始者の思いから生まれた商品の数々。そんな商品をお客様に提供できることに、社員は誇りを持って働いている。
PHOTO
自然を感じ取れる大通公園に面したビルにあり、環境は抜群。「人と人とのつながり」を大切にし、若手が活躍する社風が持ち味の同社は、社員同士の関係性が良いのも特徴だ。

ヤクルト商品を通して、社員・ヤクルトスタッフ・お客様がつながる魅力ある仕事

PHOTO

お気に入りのヤクルト商品は、「睡眠改善で話題のヤクルト1000。機能性が高く、一押しです」(右・Kさん)。「個人的にソフールプレーンが好きです」(左・Mさん)

家庭やオフィスにヤクルト商品を届ける「ヤクルトスタッフ」。みなさんも街で出会ったことがあるのではないでしょうか。札幌とその近郊に36 カ所の販売センター(拠点)があり、各センターにスタッフが所属しています。営業社員は、担当するスタッフ一人一人の事情に寄り添い、勤務時間や宅配エリアを決め、マネジメントしたり、健康に寄与するヤクルト商品を多くの方にご愛飲頂けるよう、イベントや腸の健康に関する出前授業など様々な普及活動を行っております。その活動の際、私の経験上、快く購入してくださるお客様が意外と多いんです。商品力や知名度はもちろん、スタッフの頑張る姿が好印象を与えているようです。ヤクルトスタッフが地域に愛されていることを知り、嬉しかったですね。
Y.Kさん/宅配営業部 イベント推進課主任(2009年入社、道都大学 経営学部卒)

宅配営業部から直販部に異動して3年6ヶ月経ちました。直販部の取引先は、スーパーマーケットなどの量販店や、給食で使って頂いている病院・高齢者施設・学校・幼稚園などです。私が担当しているのはスーパー2社。約80店舗を定期的に回り、売り場をチェックして自社製品の販売状況の確認や、担当者へ新商品の案内、お店に合った売場作りや催事展開に向けた提案などをしています。直販部に来てから他企業の人と関わる機会が増え、新たな刺激を受けています。自社製品の商品知識はもとより、社会情勢の流れや、今はどんな商品が出ているのかなど、自ら情報を仕入れて自分の力で行動を起こす大切さを再認識しています。例えば、クリスマスやお正月などのイベント時期に合わせて、ヤクルト商品の「お楽しみセット」の販売を提案しています。自社商品をアピールしつつ、店舗の売り上げにも貢献できるので、やりがいを感じますね。今後も他の企業の動向を読み取って行動できるように努力したいです。
D.Mさん/直販部 直販課(直販営業)(2018年入社、北海学園大学 経済学部卒)

会社データ

プロフィール

ヤクルトグループの販売会社として創業から68年。その間、販売会社は独自の「ヤクルトレディ販売システム」により、食品業界の中でいち早く商品のデリバリー方式を採用し、地域密着型の販売スタイルを確立しました。当社では、札幌圏(札幌市・石狩市・当別町・北広島市・恵庭市・千歳市)をエリアとして、毎日約290名のヤクルトレディが一軒一軒のご家庭にヤクルト商品をお届けしております。
今や、世界的にも注目されるようになった予防医学(プロバイオティクス)による健康法。私たちは、このプロバイオティクスの代名詞ともなったヤクルトの商品を広げていくことが、健康の輪を広げる社会貢献につながっていくものと考えており、従事者全員この大きな任務に誇りをもって取り組んでいます。

事業内容
●乳製品乳酸菌飲料・健康食品・化粧品・清涼飲料水の販売

【宅配営業部門】
・当社商品の約6割は、ヤクルトレディ(乳酸菌飲料、健康食品等)やヤクルトビューティー(化粧品)が取扱い販売しております。ヤクルトレディは当社エリア内37カ所の販売拠点(センター)にそれぞれ所属しており、個人宅や職域を対象に販売を行っております。
【直販部門】
・当社商品売上の残りの4割は、直販部門がスーパーや学校・病院給食に卸すことによる売上となります。
スーパーのバイヤーとの折衝や売場作り、栄養士の方とのコミュニケーション作りが重要となる部門です。
【広報室】
・学校や老健施設に向けて「おなか元気教室」や食育に関するイベントを行うことで、地域への貢献やヤクルト製品の普及活動を行っています。
・各種SNSの更新や社内広報の発信、DX推進も行っており、営業部門の下支えとなる部門です。
本社郵便番号 060-0042
本社所在地 札幌市中央区大通西6丁目大通公園ビル
本社電話番号 011-221-8960
創業 1956(昭和31)年10月
資本金 5,000万円
従業員 218名(男性46名・女性172名)(2025年4月現在)
売上高 36億6,000万円(2025年 3月期末)
事業所 本社/札幌市中央区大通西6丁目大通公園ビル
物流センター/恵庭市下島松805-7
営業所/南8条営業本部、平岡直販営業所
センター/全36カ所
エステサロン/全1カ所(大通)
代表者 代表取締役社長 椿 亨
関連会社 (株)サツヤ
大通公園ビルフードハウス
(株)ヤクルト本社
ヤクルト商事(株)
ヤクルト食品工業(株)
(株)ヤクルト球団
ヤクルトヘルスフーズ(株)
(株)同仁協会
(株)はこだてわいん
ボトリング工場(5工場)
販売会社(100社) その他
平均年齢 47.2歳
平均勤続年数 6年2ヵ月
従業員数(内訳) 218名(男性46名・女性172名)
ヤクルトレディ291名・ヤクルトビューティー29名(うちエステヤクルトビューティー5名)
沿革
  • 1956年
    • (当社前身)ヤクルト札幌工場設立・ヤクルトの販売開始
  • 1964年
    • 札幌市内婦人販売店制度導入 ヤクルトレディ誕生
  • 1966年
    • 化粧品の販売開始
  • 1967年
    • 札幌ヤクルト(株) 社名変更
  • 1969年
    • プラスチック容器導入
  • 1975年
    • 第1回札幌ヤクルト杯リュージュ大会開催(現在に至る)
  • 1979年
    • 第1回ジュニアスワローズ少年野球大会開催(現在に至る)
  • 1982年
    • 札幌ヤクルト本社ビル落成(大通西6丁目)
  • 1985年
    • ヤクルトレディ1期生20年勤続による初の海外報奨旅行実施(シンガポール)
  • 1988年
    • 札幌ヤクルト・製造部門(ヤクルト類)の本社移管
  • 1990年
    • ヤクルト化粧品をベースとした初のエステサロンを山の手にオープン
  • 1992年
    • 札幌ヤクルト販売(株)・(株)サツヤ(不動産事業他)分社
  • 1996年
    • 社内ネットワーク・グループウェア「Notes」の導入
  • 2003年
    • 営業社員・健康管理士資格取得支援
  • 2006年
    • 創業50周年記念式典開催(札幌グランドホテル)
  • 2012年
    • 札幌市との協定締結により見守り事業開始
      (当社・コープさっぽろ・エンパイア3社)
      子育てコーチング(札幌・北広島・石狩・恵庭・千歳の各小学校PTA)開催
  • 2014年
    • ISO9001(品質)・ISO14001(環境)認証取得
  • 2015年
    • グループウェア「Garoon」の導入
  • 2017年
    • 札幌市健康さっぽろ21推進協定締結 札幌市食育サポート企業として登録
  • 2018年
    • 「ヤクルト届けてネット」サービスの開始
      ヤクルトフェイシャルサロンLa dew(ラ デュウ)オープン
      事業所敷地内完全禁煙実施 腸トレマスター制度導入
      資格者活動開始(病院・施設・学校他)
  • 2019年
    • 次世代型宅配システムプロジェクト開始
  • 2020年
    • 営業部門 次世代型宅配システム組織への変更
      オンライン会議の開始
      コロナ感染予防支援 医療・老人施設従事者へのヤクルト商品寄贈(75,000本)
      LINE・instagram 公式アカウント開設
  • 2021年
    • 「えにわ黄金センター」落成
      「南8条営業所」落成
      リモートワーク導入
  • 2022年
    • 4月:健康経営優良法人(大規模法人)認定取得に向けた取組の開始
      12月:「平岡営業所」落成
      12月:健康保険組合連合会東京連合会ー健康優良企業認定(銀の認定)
      12月:札幌市ワーク・ライフ・バランスplusステップ3企業認定
  • 2023年
    • 健康経営優良法人2023(大規模法人部門)認定
      さっぽろまちづくりスマイル企業ゴールド企業認定
      発寒デリバリーセンター 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・(株)ヤクルト本社研修
・社内 教育事業部研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…通信教育講座を受講し、合格者には受講代を全額助成。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
腸トレマスター検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海学園大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、酪農学園大学、札幌国際大学、北翔大学、苫小牧駒澤大学、北見工業大学、獨協大学、早稲田大学、専修大学、法政大学、駒澤大学、藤女子大学、小樽商科大学、北海道文教大学、拓殖大学
<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学、北星学園大学短期大学部、札幌大学女子短期大学部

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名   1名  4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 1 0 1
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp63203/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

札幌ヤクルト販売(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン札幌ヤクルト販売(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

札幌ヤクルト販売(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
札幌ヤクルト販売(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 札幌ヤクルト販売(株)の会社概要