予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締り、その他公共の安全と秩序の維持に当たります。警察官の仕事は多種多様で、自分の個性に合った仕事が見つかります。
殺人・強盗・誘拐などの凶悪犯罪、汚職や詐欺などの知能犯罪、空き巣や自動車盗などの窃盗犯罪、特殊詐欺や暴力団構成員らによる組織犯罪、違法薬物や拳銃の不法所持など専門的な捜査、指紋や足跡採取などの鑑識活動を行っています。
犯罪のない安全で安心な社会を目指し、サイバー犯罪や少年・環境・風俗事件等の捜査を行うとともに、地域住民、関係機関の方々と力を合わせて特殊詐欺の予防活動や子供・女性を守るための活動など犯罪抑止対策に取り組んでいます。
交通死亡事故の抑止と社会基盤である道路交通の安全を守るため、交通安全活動、交通指導取締り、交通事故・事件の捜査、交通安全施設の整備などの活動を行っています。
国家の治安と人々の安全を守るため、国際テロ対策や国内外の要人警護などの任務に当たり、災害等の発生時には、機動隊員が現場に駆けつけて高度な技術で人命救助に当たっており、組織の集団警備力を駆使した活動を行っています。
北海道電子自治体共同システムより受験申込み
1次試験
2次試験
北海道警察官採用試験については、北海道電子自治体共同システムより電子申請(受験申込み)→1次試験→2次試験→最終合格→採用候補者名簿登載→内定→採用という流れになっています。※1次試験の合否は、教養試験と資格加点により判定されます。また、1次試験の結果は2次試験に引き継がれません。※令和7年度採用試験情報が未定のため、令和6年度の日程を参考記載しています。〈第1回試験〉 受付期間:3月1日~3月29日/1次試験:4月28日(日)/2次試験:6月上旬~6月中旬/最終合格発表:7月19日(金)〈第2回試験〉 受付期間:7月1日~8月16日/1次試験:9月22日(日)/2次試験:10月下旬~11月上旬/最終合格発表:12月6日(金)予定
平成5年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方
新卒、既卒問わず積極的に採用人間力、学力、体力のある方など多様な人材を募集中です。
(2024年01月実績)
大学卒
(月給)220,800円
220,800円
短大卒
(月給)205,500円
205,500円
高校卒
(月給)191,800円
191,800円
大学院卒
(月給)234,100円
234,100円
※既卒者は最終学歴に基づきます。
試用期間(条件付き採用期間)1 条件付き採用期間は、採用後6か月ですが、当該6か月間において実際に勤務した日 数が90日に満たない場合には、その日数が90日に達するまでの期間となります。2 上記規定に関わらず、初任教養中の警察官の条件付採用期間は、初任教養の期間とな ります。 初任教養は北海道警察学校で実施され、入校期間は、 A区分(大学卒):6か月 B区分(A区分以外):10か月 となります。3 上記1の「当該6か月間において」以下の規定及び2の規定による期間が採用後1年 を超える場合は、条件付き採用期間は1年となります。4 条件付き採用期間における給与の条件に変更はありません。5 初任教養期間中も、勤務実態に応じ諸手当が支給されます。
【施設】 ・職員住宅、寮など ・警察共済施設(全国に所在)、提携リゾート・フィットネスクラブなど【保険】 警察共済組合保険、地方公務員災害補償など【研修制度】 ・採用時教養(警察学校において職務執行に必要な基礎知識や技術を修得) ・刑事、生活安全、交通などの専門分野に必要な知識、技術を高める専科教養 ・昇任時教養(警察学校において、昇任に伴い、階級毎に合わせた知識や技術を修得) ・その他語学や情報技術など専門的な研修のほか、海外研修制度など【昇任制度】 ・学歴、年齢、性別関係なく、日々の勤務努力と勉強が正当に評価される実力主義制度 ・昇任すれば給料が上がり、やりたい仕事の幅が広がる ・方面本部長や各部の部長にも努力次第でなれるチャンスあり
北海道警察の勤務制度は、通常勤務、毎日勤務、交代制勤務の3種類です。〈通常勤務〉対象職員/毎日勤務員と交代制勤務員を除く全ての職員勤務時間/1週間につき38時間45分月曜日から金曜日までの5日間において1日につき7時間45分
〈毎日勤務〉 対象職員/警察署の職員(係)の職員等や駐在所員、日勤制交番員、警察本部、方面本部の鉄道警察隊や白バイ隊員等 勤務時間/1週間当たり38時間45分、原則として、毎週日曜日から土曜日までの7日間のうち、5日間につき1日7時間45分〈交替制勤務〉3個班変則交替制、変則3交替制ほか 対象職員/警察署の交番員、自動車警ら係員、機動捜査係員、機動鑑識係員、看守係員等、警察本部・方面本部の交通機動隊員、機動捜査隊員、機動鑑識係員など 勤務時間/1週間当たり38時間45分、12週間を1サイクルとし、毎4週間につき155時間