予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名店舗薬剤師
店舗で患者さんが持ってきた処方箋の調剤、地域の人からの相談受付とOTC販売をしています。私が働く店舗は処方箋枚数が月に約2700枚と多い方です。スギ薬局では入社前にどんな店舗で働きたいかのアンケートがあり、処方箋がある程度来るところで働きたいと希望を出したところ今の店舗に配属され、忙しいですが充実した日々を送っています。ドラッグストアには調剤薬局とは違ってOTC医薬品、日用品、食料品が幅広くおかれています。処方箋をもってきた大抵の患者さんは受付を終えると、「買い物して待っているね。」と言って買い物に行かれます。患者さんも時間を有効活用でき、こちらも落ち着いて準備することが出来るのでいいシステムだなと思っています。また、お薬を渡すときに一通り説明した後に、「副作用で爪が割れやすくて先生に言ったらマニキュア買って塗ってと言われた。」や「涙が出る副作用が出て先生に市販の目薬で対応するよう言われた。」と言われてそのまま一緒に選ぶことも多いです。相談してそのまま買えるのは患者さんにとって一つの場所で済んで楽なようです。私にとっても、処方薬に限らず幅広いお悩みに答えられるのは嬉しいです。
今のやりがいは、患者さんの治療がうまく進んでいくことです。先日も心療内科にかかっている患者さんで新しい薬が出された方がいました。患者さんから「血糖値が上がると聞いた。新薬は心配」という薬が変わることに対する不安を聞き取ることができたため、これまでの薬に比べて血糖上昇の副作用が少ないこと、新薬といっても海外では2017年から使われていたことを伝えると安心して治療を開始して頂けました。また、効果を感じられない患者さんに話を聞くと、食事の影響を受ける薬なのに夜はもやししか食べていないとおっしゃったので「カロリー量を変えて試験をしたら、空腹時と300kcalで血中の濃度に約2倍の差が生まれたので、ある程度しっかり食べて頂く必要があります。目安はおにぎり2個分です。」とお伝えすると、そういうことならしっかり食べると言っていただけました。あまり体調がよくなかった患者さん達が前よりもよくなっているのを見ると嬉しく思いますし、もっと一生懸命指導しようと気持ちを引き締めています。
スギ薬局で働いていれば、私の目指す薬剤師像とやりたい在宅医療が実現できると確信したからです。私は学生時代から、「自分の言葉に責任をもち、自信をもって指導できる薬剤師」になりたいと考えていました。スギ薬局にはレベルアップしていく研修制度があり、知識を更新し続けながら確かなものにしていけると感じました。実際に研修を受けて、学んで終わりではなく、テストと実践まででワンセットなので、モチベーションを維持できています。また、在宅医療について、患者さんのためになる「形だけでない在宅医療」をしたいと考えていました。スギ薬局での在宅医療の歴史は古く、無菌調剤室が必要になるのを見据え、早くから店舗に導入しています。医師との往診同行やトレーシングレポートにも力を入れています。スギ薬局でなら、日用品もお店で揃えて持っていくことができ、患者さんの生活に寄り添った支援ができると思い、入社を決めました。
これからの目標は二つあります。一つ目は、管理薬剤師になることです。管理薬剤師は自分の店舗をもち、医療事務さんと協力して薬局を運営していきます。地域差もあると思いますが、私の地域では3年目以降の先輩でやる気があり、仕事ぶりが申し分ない人には上から、やってみませんかと声がかかっています。今後のライフステージも考えると子供を産む前に経験しておきたいと考えているため、なれるように当たり前のことが当たり前にできるようにしていきたいです。二つ目は、トレーナーになることです。スギ薬局には、新入社員に指導を行うトレーナーがつくという制度があります。私も今、トレーナーの方から調剤とOTC販売の基本や、緊急時の対応まで、あらゆることを教えて頂いてます。新入社員にとって、自分についてくれる先輩薬剤師の存在は心強いものです。また、私自身人に何かを教えることが好きでなので、しっかり勉強して、入ってくる新入社員を温かく迎え入れたいです。