予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
小島プレス工業(株)採用担当です。当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。会社説明会・選考につきましてはマイページにてご案内いたします。まずはエントリーをよろしくお願いします!皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
「時代に合わせて信頼される『人』を育てる」
■働きやすい職場環境をともにつくる当社は得意先や仕入先の皆様、地域の方々、そして社員、家族などあらゆるステークホルダーの皆様に支えられて企業活動が成り立っています。そのことを認識し、今後も信頼されるための行動を社員一人ひとりが日常行動の中で着実に実践していくことが大切だと考えています。そのような社会的責任を果たせる社員を育成していくことも企業の責任であります。一方、2019年4月1日から『働き方改革関連法』が順次施行される中で、短い時間で生産性の高い働き方が求められています。当社では労働組合が主体となった働き方検討委員会を通じて、組合員から寄せられた困りごとを労働組合が総意として会社に上げるという形で、より働きやすい職場環境を一緒になって作り上げてきました。■多様化する社員に合わせた教育体制個人・会社問わずますますコンプライアンスの重要性が増していく中、当社で働く社員の行動は会社の未来を左右します。特に近年では海外から技能実習生を受け入れるなど多様な社員が働く中で、『分かっているだろう』ではなく、きちんとした教育体制を築いていく必要があります。『人中心の経営』を掲げる中で、時代に合った人を育て、より多くの皆様から信頼いただけるよう一層のレベルアップを図っていきます。(専務執行役員・筏津)
トヨタ自動車(株)のクルマに当社のワッシャーが搭載された瞬間から始まった小島プレス工業(株)の歴史。エンジン周辺の金属部品を製造する会社から、樹脂部品から電気・電子部品にフィールドを広げてきました。さらにそれらをモジュール化し、内装一括対応が可能な会社へと発展してきました。創業当初、社員は創業者とその家族だけでしたが、現在、社員約1,500名という規模の組織に成長。どんなに会社が大きくなって技術が進化しても、どこまでも家庭的でありたいという創業の思いは現在も変わりません。 会社の存在意義は社員とその家族を幸せにすること。この思いと具現化された風土が新しい開発や仕事への挑戦を可能にしています。
トヨタ自動車Tier1メーカーとして、内装部品をメインに提供し、デザイン・開発・設計・評価・解析・製造までを手掛けています。
男性
女性
<大学院> 愛知工業大学、金沢大学、金沢工業大学、岐阜大学、静岡大学、信州大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、福井大学、三重大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州工業大学、近畿大学、金城学院大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡理工科大学、首都大学東京、順天堂大学、上智大学、信州大学、中京大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、富山大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、福井大学、福井県立大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 旭川工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、国際高等専門学校、高知工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、福井工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp63674/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。