予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは^^!当社の採用選考は説明会への参加が第一歩です!聞いて損はさせませんので、お悩み中の方はぜひ^^!4/22 追記一般職(勤務地:滋賀)の会社説明会日程を掲載を開始しました!
従業員とそのご家族が心から誇りを持て、幸せを実感できる会社を目指しています。
設立60年以上黒字、入社後定着率100%、年商600億円以上の安定した経営基盤を持っています。
何よりも福利厚生が整っています。当社従業員も就活生時代にこの部分を大事にしていました。
「私が入社以来順調に力をつけてこられたのは、若手の成長を一丸となってバックアップしてくれる、当社の温かな風土があったからこそなんです」と鈴木さん。
大学で金融関連の勉強をしていたこともあり、就職活動は銀行や保険会社などの金融機関を中心に進めていました。いくつかの企業から内定をいただいたものの、心から納得できる会社に出会えず、引き続き就職活動を続けていた中で福栄鋼材を知りました。説明会では、財務の安定性や充実した福利厚生に魅力を感じましたが、何よりも役職の垣根を越えたチームワークに心を打たれました。新入社員が丁寧に指導を受けているアニメーション動画にも惹かれ、「この会社なら自分らしくノビノビと働ける!」と確信し、入社を決めました。入社後は集合研修を経て、工場での研修に参加。加工業務を通じて事業全体の流れや鋼材に関する知識を習得しました。その後、営業アシスタントとして加工手配などの研修を受け、入社2年目で営業担当に。まずは先輩に同行しながら提案の方法や業務の流れを学び、少しずつ取引先を引き継ぎました。そして、入社3年目で晴れて営業として独り立ちすることができました。当社は特定の鉄鋼メーカーに紐づかない独立系の専門商社であり、その自由度を活かした提案でお客様にとって最適な材料調達を実現できるのが強みです。営業としての役割をしっかり果たし、お客様から「福栄さん、ありがとう」と言っていただけることが何よりの励みになります。各営業所では、伸び盛りの若手から勢いのある中堅、経験豊富なベテランまで、年齢やキャリアも様々な営業スタッフが在籍。社員間の横のつながりも強く、頻繁に情報共有をしたり、状況に応じてフォローし合ったりとチームワークを非常に大切にしています。都合のつくメンバーで食事に行ったり遊びに出かけたりと、プライベートでも心置きなく付き合える気さくなメンバーが揃っていますよ。また福利厚生や待遇面の手厚さも魅力の一つ。しっかりと将来設計を描きながら安心して長く働けるのも大きな魅力だと思います。2021年の12月には、バックオフィス業務を担う経営管理部門に異動となりました。活躍のフィールドが変わっても常に自分のベストを尽くし、この会社のさらなる発展に貢献したいと心に誓っています。(鈴木恵介/2015年入社/滋賀大学 経済学部 ファイナンス学科卒)
「お客様を満足させるなら、まずは従業員が会社に満足していないと思いが伝わらない!」ということで、従業員を満足させる活動は他社を圧倒的に凌駕しています。福利厚生、待遇、風通しがしっかりしていないと、従業員はモチベーションが下がって辞めてしまいます。周りからは若手社員が入社後2~3年でギャップを感じて辞めてしまう・・・という話が聞こえてきますが、当社の総合職では早期退職、内定辞退ともに過去から20年以上発生していません!定着率の良さは居心地の良さだと思います。会社説明会でも会社が従業員に対してどれだけアツい思いを持っているかを説明させて頂きます。「嘘くさいなぁ・・・・・」と思うかも知れませんが、本当にあるんです!こんな会社が。
男性
女性
<大学> 愛知学院大学、青山学院大学、大阪経済大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪府立大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、滋賀大学、島根大学、富山大学、富山国際大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、阪南大学、一橋大学、兵庫県立大学、福井大学、福岡工業大学、北陸大学、武庫川女子大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学
【50音順】
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp63906/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。