最終更新日:2025/4/7

(株)ステップワン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1,000万円
売上高
12億1200万円(2024年8月期)
従業員
64名(2024年8月時点)
募集人数
6~10名

[組込みソフト・アプリ開発(派遣なし)]◆新卒3年内離職者0名!▼大手メーカー様の新製品開発に携わりスキルアップ!▼福利厚生充実で長期的なキャリア形成が可能です♪

★受託開発だからこそ、日々の仕事に成長機会や発見があり自己成長が実感できます★文理不問で積極募集中★ (2025/04/07更新)

伝言板画像

-----------------------------------------
□■ 説明会はZoomで1時間です! ■□
-----------------------------------------
4月下旬の説明会情報を追加UPしました!
zoomで1時間程度ですので、学業やアルバイトの合間に
サクッとご参加いただけます!是非セミナーページをご確認下さい♪

---------------------------------
□■ 選考プロセスについて ■□
---------------------------------
最終面接以外の選考プロセスをすべてWebで行います!
筆記試験なしで、すべての皆様に一次面接(オンライン)をご受験いただけます。
是非お気軽にご参加ください!


-----------------------------------------------
□■ 組込みソフトウェアはおもしろい! ■□
-----------------------------------------------
私たちが作る組込みソフトウェアは様々な分野で活躍する電機メーカー各社様の
新製品に搭載されて活躍しています。
ソフトを目で見ることはできませんが、電機メーカー様と一緒に作る新製品が
「動き出す瞬間」には感動とやりがいが詰まっています!
是非ステップワンで組込みソフトウェアエンジニアを目指してみて下さい♪





(株)ステップワン 採用担当/村上

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    リモートワークやフレックス制度・私服OKなど効率的に仕事とプライベートを両立できる柔軟な環境があります

  • 制度・働き方

    福利厚生や社内制度は常にアップデートに努めており、ワークライフバランスを取りながら長く元気に働けます

  • 職場環境

    目の前の問題に対してチーム一丸となり、前向きかつ建設的に対応できる人が非常に多い成熟した職場環境です

会社紹介記事

PHOTO
ソフトの知識だけでなく、ハードの知識も身につくのが「組込み」と「受託開発」の両方に特化するステップワンの魅力です。自身の成長をしっかりと実感できます。
PHOTO
各種大手電機メーカー様の新製品開発部門と直接取引を行うことが、より深い知識・技術に触れる質の高い経験へとつながり、それが一人一人の技術成長に直結しています。

ハードを動かす「組込み」分野のプロフェッショナル集団!自社開発にも挑戦しています

PHOTO

「ソフトウェアエンジニアは石の上にも3年。がむしゃらに頑張れば、必ず一流のプロに育てます。そのための環境は整えていますよ!」と門之園社長

ステップワンは「組込み(エンベデッド)」分野に特化した会社です。「組込みソフトウェア」とは、さまざまな家電製品や携帯電話、ナビゲーションシステム等に内蔵されているマイクロコンピュータを動作させる専用のソフトウェアのこと。私たちは1990年の創業から、ソフトウェアとハードウェアを融合させる「組込み」分野のスペシャリストとして成長してきました。特徴は、お客様から直接オーダーを受ける受託開発。お客様と直接関わることで、自分が携わったモノが「動く」瞬間の達成感、その製品が市場に出たときの喜びがより深く味わえると思っています。近年では自社開発にも注力し、オリジナル製品「ワイヤレス温湿度センサー・ログッタ」をリリースしました。
エンジニアリングの世界では人が財産です。社員が幸せになれる会社であってこそ、成長と発展が望めます。社員がやりがいをもって楽しく仕事ができ、能力を存分に発揮できる環境を整えるのが私の使命です。
【取締役社長/門之園 真也】

私は現在、プロジェクトリーダーとしてカーナビゲーション開発に携わっています。お客様との折衝からスケジューリング、費用の管理、部下の育成といった案件の全てに関わり、「動く」瞬間に向けてチーム全体をマネジメントしています。私のさじ加減一つで、向かうべき方向が決まるプレッシャーもありますが、それもやりがいの一つ。いかに開発を効率よく、かつ問題なく行うか。そのハンドリングに面白さを感じています。
当社の魅力は、家電製品やカーナビ、建物のセキュリティシステムなど、幅広い分野に関わることで多くの経験が積めること。私自身、家電メーカーのIoTに関わるソフトウェア開発を手掛けた経験があります。大手メーカーの最先端のモノづくりをお手伝いし、お客様と一緒に新しい技術に挑戦できることを誇らしく思っています。ソフトウェアエンジニアリングには、ここまでやれば大丈夫というゴールはありません。
【ソフトウェア開発部 課長/水野 由久】

会社データ

プロフィール

私たちステップワンは、「高品質のソフトウェアを提供する事」を目標に1990年、神戸にて設立し、ソフトウェアとハードウェアを融合させる組込み分野のエキスパートとして成長してきました。

また近年は、組込みソフトウェア開発を中心に、ハードウェアに近い領域からWebアプリ開発まで幅広い分野での技術力を培っています。多様なプロジェクトに携わることで、成長を実感できる環境があることが当社の魅力です。

「信頼」と「快適」の創造により、高品質な技術をお客様に提供し続け、また今後もさらに発展するIT分野において、お客様の良きパートナーとして、成長してゆきたいと考えています。

事業内容
  • 受託開発
お客様の「信頼」と「快適」の創造をテーマに、「選ばれる企業」であり続けられるよう、 私たちは様々なことに挑戦し、歩み続けます!それがステップワンの事業スタイルです。

 <事業内容>
  ■ ソフトウェア開発(組込み系・アプリ系)
     デバイスドライバから通信・アプリケーションソフト
     ウェアの開発までエンベデッド分野(組込み分野)
     に特化し、最新の技術に触れながら仕事をし続けています。

  ■ ミドルウェアの販売・カスタマイズ・技術サポート
     組込みミドルウェア(USBやBluetoothなど)製品の販売や、
     お客様に合わせた製品カスタマイズ・サポートを行います。

  ■ 半導体エンジニアリング(海外半導体メーカーのテクニカルサポート)
     組込み機器に使用される半導体をターゲットとして、製品企画から
     量産時のフォローまで、ハードとソフトの総合エンジニアリングを
     行っています。
     
  ■ ハードウェア開発(試作ボード)
     製品開発時に必要となる評価用ハードウェアの設計・製作を
     行います。

  ■ コンサルティング/製品企画・開発・販売
     半導体やソフトウェアの新技術を応用した製品の企画・開発
     販売を通じて、より豊かなコンピュータネットワーク社会の
     構築に寄与しています。

PHOTO

専門性の高い分野だからこそ、教育が重要!各種技術研修のほか、マンツーマンのOJTでサポート体制を充実させていますので、安心して働けます。

本社郵便番号 651-0088
本社所在地 神戸市中央区小野柄通4-1-22 アーバンエース三宮ビル10F
本社電話番号 078-271-8530
設立 1990年11月2日
資本金 1,000万円
従業員 64名(2024年8月時点)
売上高 12億1200万円(2024年8月期)
開発体制 開発体制は、ビジネスパートナー含め100名~120名程度で
常時30個~40個程度のプロジェクトが稼働しています。
主軸となる製品開発分野 「住宅関連・医療関連・セキュリティ関連」を主軸とし多種多様なメーカー様の技術開発・製品開発を担当しております。
主な取引先 パナソニック(株)等、各種電気機器メーカの新製品開発部門

※新製品開発の特性上、秘密保持の観点から取引状況や製品情報をお伝え出来ない企業様が多数ありますが、皆さんの身近に存在する製品や耳なじみのある製品を多数開発しています。
事業所 【神戸本社】
神戸市中央区小野柄通4-1-22 アーバンエース三宮ビル10F

【大阪オフィス】
大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル7F
平均年齢 35.81歳
沿革
  • 1990年10月
    • 10名の制御系ソフトウェアエンジニアが集まって神戸で創業
  • 1990年11月
    • 会社設立 資本金1,000万円
  • 1995年1月
    • 阪神淡路大震災
      大阪と西明石に仮オフィスを開設して事業を継続
  • 1995年4月
    • 三宮オフィスへ復帰
      交通網は復旧途上にあるも新卒3名の入社式
  • 1997年4月
    • 業容拡大のためオフィスを拡張
      兵庫県「新産業創造プログラム新製品開発」の認定を受ける
      テーマ「RAMディスク装置の研究開発」
  • 2000年7月
    • 中小企業総合事業団「課題対応新技術研究調査事業」の認定を受ける
      テーマ「顔認識・顔抽出技術の研究開発」
  • 2001年8月
    • 東京オフィス開設
      半導体エンジニアリング事業を拡大
  • 2005年8月
    • 兵庫県「産業連携新産業創出支援事業」の認定を受ける
      テーマ「対訳シソーラスを用いた情報検索システム」
  • 2007年9月
    • 「組み込みシステム技術会(JASA)」に入会
  • 2008年3月
    • 「東海ものづくり創生協議会」に入会
  • 2008年4月
    • 「神戸環境マネジメントシステム」の認証取得
      【KEMS1-0273】【KES1-4-0273】
  • 2008年12月
    • 業容拡大に伴ってオフィスを三宮(現住所)へ移転
  • 2010年5月
    • ISO9001認証取得
  • 2012年3月
    • 業容拡大に伴いオフィスを拡張
  • 2013年6月
    • ライフサイエンス分野に特化したスマートフォン向け辞書アプリ
      「ライフサイエンス 生き字引」発売開始
  • 2013年12月
    • 医療従事者のための薬理学習アプリ
      「デジ薬理」を京都大学と共同開発・発売開始
  • 2014年10月
    • ひょうご産業活性化センターの成長期待企業の認証取得
  • 2020年11月
    • 代表取締役交代
      門之園 真也 代表取締役に就任
  • 2023年6月
    • 大阪オフィス開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
<入社前>
 ■ 入社前教育:10~12月
   [目的]
     4月からの技術教育に向けて最低限の知識を習得
   [内容]
     入社後に必要となる「ソフトウェア開発」に必要な知識を学ぶ
      ・ 2進数、16進数 、
      ・ ソフトウェア開発言語 など

<入社後>
 ■ 総務研修:4月
   [目的]
     社会人、ステップワン社員としてのマナーを身につける
   [内容]
     総務研修
      ・ 会社規定、マナー研修、電話対応など

 ■ 集合技術研修:4月~6月(目安)
   [目的]
     組込み技術者としての基礎技術を習得
   [内容]
     配属後に必要となる「組込み」の知識を学ぶ
       ・ C言語基礎/実践
       ・ 組込みシステム基礎
       ・ ソフト設計手法
       ・ ハードウェアの基礎知識 など

 ■ 開発部への配属、OJT:6月~翌3月
   [目的]
     実作業を通し、実務に必要な技術・知識を習得
   [内容]
     OJT担当の先輩社員の仕事を手伝いながら
     さまざまな技術や知識を習得する

<資格取得支援制度について>
 当社では、社員の能力開発支援のため、TOEICや基本情報技術者試験等、
 会社が認めた情報系専門試験の資格取得を支援しています。
 受験費用の助成があり、スキルアップに活用いただけます。
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理技術者試験受験費用の助成あり ※助成対象試験は以下の通り

   -基本情報技術者試験
   -応用情報技術者試験
   -ITストラテジスト試験
   -システムアーキテクト試験
   -プロジェクトマネージャ試験
   -ネットワークスペシャリスト試験
   -データベーススペシャリスト試験
   -エンベデッドシステムスペシャリスト試験
   -情報セキュリティスペシャリスト試験
   -ITサービスマネージャ試験
   -システム監査技術者試験

  実オーダーでの要否に関係なく助成しています!
  是非チャレンジしてください!


TOEIC受験費用の助成あり
  -自己の持つ最高点数を更新した場合は、点数に応じた報奨金が受け取れます。
メンター制度 制度あり
有り: OJT配属後、OJT担当とは別の先輩社員による2年間の見守り制度があります。
     ※メンター卒業後は、「よろず相談所」にて皆様のサポートを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社2年以降の社員を対象として管理職等がキャリアコンサルティングを行い、自身のキャリア・ライフプランを3年ごとに更新する。また、必要に応じて外部のキャリアコンサルサルティングを受講し、その際にかかる費用は会社が全額負担する。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、大阪電気通信大学、京都大学、近畿大学、新潟大学、兵庫県立大学、和歌山大学
<大学>
愛知大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大手前大学、岡山大学、岡山理科大学、関西大学、関西外国語大学、京都大学、近畿大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、島根大学、信州大学、摂南大学、同志社大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島市立大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、神戸市立工業高等専門学校、神戸電子専門学校、北海道情報専門学校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年  2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------------
院了    ―   1名    ―    1名   ―
四大卒  3名   3名   3名   1名   5名
専門卒   ―    ―   3名   3名   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 4 2 6
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp64222/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ステップワン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ステップワンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ステップワンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ステップワンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ステップワンの会社概要