最終更新日:2025/1/14

(株)ロマンス小杉

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • インテリア・住宅関連
  • 日用品・生活関連機器
  • 繊維
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
京都府
資本金
3億4,776万円
売上高
45億2,800万円(2024年6月期)
従業員
108名(男74名/女34名)(2024年6月末現在、販売スタッフ社員除く)

寝具・寝装品の枠を超え、睡眠の質を高め人々の暮らしや生活スタイルまで提案していくモノづくり企業。それが、ロマンス小杉です

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
誰もが自由に意見のできる風通しのいい社風。社員の声に耳を傾ける「提案制度」、数字では表れない社員の成果を表彰する「R1グランプリ」など数々の制度を実施しています。
PHOTO
人間環境・睡眠科学研究所を設立し、70年以上培ってきた知識・ノウハウやデータを蓄積。科学的根拠に基づいた独自性の高い商品を開発し、眠り方改革を推進しています。

「眠り方革命」で多くの笑顔を生み出し、日本を元気にする会社!

PHOTO

「お客様と社員、自分の家族の笑顔のために仕事をしています。働くことで自分の大切なものを守り、夢や理想を叶えてほしいですね」と小杉社長。

【快適な眠りと環境をプロデュース】
少子高齢化やストレス社会といった課題を抱える現代、国をあげて健康寿命を伸ばす政策が実施され、一人ひとりの健康意識も年々高まっています。人生100年時代、健康であり続けるために欠かせないのが、適度な運動と食事、そして睡眠です。当社は、「快適な眠りと環境のプロデュース」 を経営ビジョンに掲げ、独創的な商品を次々と生み出してきました。そのひとつである『ロマンス岩盤浴』は、天然鉱石をポリエステル糸に練り込んだシリーズ。蓄熱・保温性に優れた商品は、そのユニークなネーミングが注目を浴び、10年以上続く人気商品となっています。今後もこのようなものづくりを通じて、多くの笑顔を生み出し、活気溢れる日本の将来に貢献していきます。

【一人ひとりに合った提案で眠り方改革を】
睡眠の質を高めるためには、その前後の過ごし方が重要になってきます。当社では「ビフォー・アフターの2時間」と定義し、特に就寝前に心身をリラックスできる環境づくりに注力。異業種メーカーとのコラボによりスキンケアやアロマ、お茶といった商品を手がけています。一方、寝具商品の今後のキーワードは、一人ひとりに合った商品提案です。年齢や性別、体型、住まいの環境、体の悩みなどをお聞きし、最適な敷布団と掛布団、睡眠グッズを組み合わせ、お客様に寄り添ったアドバイスをすることで「眠り方改革」を推進していきます。

【若い感性を活かした新しい挑戦に期待】
商品開発は、企画部門が中心に実務を行いますが、百貨店や小売店のニーズを把握している営業部門、消費者に近い感覚を持つ管理部門のメンバーも一緒にものづくりに参加しています。当社には部署の枠を超えて自由に意見や提案にできる風通しのいい風土が定着。20年以上続く提案制度では、月20件以上のアイデアが集まり、これまでに新商品企画から業務の効率化まで多くの提案が具現化されています。そんな失敗を恐れずに新しいことに挑戦する社員たちが大好きで、私はみんなの笑顔を生み出すためにも全力を尽くしています。今後も仕事とプライベートの両立ができるように働きやすい環境づくりを推進し、経営理念である「社員と社会の幸福を創造する」企業を目指します。

代表取締役社長 小杉 源一郎

会社データ

事業内容
寝具・寝装品、インテリア品などの企画、製造、販売。

【主な取扱品】
 寝具(ふとん、枕、毛布、タオルケット、座布団など)
 寝装品(カバー・シーツ、ナイトウェアなど)、
 健康寝具、ベッド・ベッド関連品、こたつ関連品、
 インテリア(カーテン、ラグ・マット、クッション、室内装飾品など)
 雑貨(タオル、ひざ掛け、エプロン、スリッパ、ポーチ、芳香品など)
 除菌・消臭剤(A2Care)

PHOTO

Facebook、ツイッター、インスタグラムでも情報発信を行っています。

本社郵便番号 600-8422
本社所在地 京都市下京区室町通仏光寺上る白楽天町517番地
本社電話番号 075-341-3111(代)
創業 1946年
設立 1947年7月9日
資本金 3億4,776万円
従業員 108名(男74名/女34名)(2024年6月末現在、販売スタッフ社員除く)
売上高 45億2,800万円(2024年6月期)
事業所 本社・本部/京都

支店/東京、福岡
販売先 全国の百貨店、専門店、量販店、通販などの流通小売業、卸、法人など
主な取引銀行 株式会社みずほ銀行、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社京都銀行、株式会社滋賀銀行ほか
関連会社 (株)ロマンスファクトリー田辺
代表者 代表取締役社長 小杉源一郎
平均年齢 38.7歳(男43.3歳、女32.2歳)
平均勤続年数 14.9年(男18.8年、女9.5年)
平均給与 349,000円(男403,000円、女274,000円)
主要ブランド ●ハウスブランド
 ROMANCE、
 Seora、R・C・S、清潔家族、ロマンスゼロ、
 アイス眠、ロマンス岩盤浴、ヒートコットン、きぎの暮らし
 ロマンスクラウン、ロマンスナイト、ロマンスエコー、
 ヘルスナイト、他

●提携ブランド
 V&A 他
シーズン展示会 当社では、毎年、年2回シーズンごとに展示会を行っています。展示会は新商品の発表の場であり、受注・契約会でもあります。商品部門はこの展示会までに新商品と販促企画などを準備し、営業部門は販売先を招き、店頭展開用商品と販促企画などの提案と受注活動を行います。
展示会での受注状況は、そのシーズンの当社の業績にも影響するために、商品・営業部門一丸となっての対応となります。

●秋冬展示会
 3月(秋冬の主力商品内見会)、4~5月(秋冬総合商品展示会)
 特に、秋冬総合展示会は当社では「杉彩会」と称しています。

●春夏展示会
 9月(春夏の主力商品内見会)、10~11月(春夏総合商品展示会)
経営方針 ●経営理念
 『社員と社会の幸福を創造する』

●経営ビジョン
 『快適な眠りと環境のプロデュース』
ロマンス新・五感 ●「感謝・感動・感化・敏感・感奮」
 何事にも「感謝」の気持ちを忘れずにいよう。
 「感動」を与える商品・サービスの提供をしていこう。
 信念を持って相手(ユーザー&ディーラー)を「感化」させよう。
 変化や情報に「敏感」に感じ取り対応していこう。
 厳しい時代だからこそ「感奮」し、力強く前進していこう。

          社長方針より 
社 風 「ふとん」という柔らかくあたたかいものを取扱っていますので、基本的には、ソフト&ホット、明るく前向きな姿勢が当社の社風といえます。
社員間、お取引先とのコミュニケーション・お付き合いを大切に考え、ある種、大家族的な雰囲気があります。
当社も創業78年を迎え、いつの間にか、社員の平均年齢も約40歳となり、また男女ともベテランの社員も増えましたが(ただ、歳のわりには見た目は若い? 気も若い? との声も…)、若手社員が窮屈にしていることはありません。年次や役職にかかわらず、それぞれが自らの責任を負い、責任を果たす、これが自然と引き継がれているからです。
当社のあゆみ 当社は、戦後間もない1946年(昭和21年)に、京都にて創業され、翌1947年7月に「小杉商事(株)」に設立、そして2001年7月には社名を「(株)ロマンス小杉」に変更しました。

寝具用生地、蚊帳、服地といった繊維製品の問屋業からスタートした当社は、日本の戦後の暮らし方=生活文化の変遷とともに歩み、他社との差別化、独自色を出すために、社内に企画・デザイン部門を設け、特にデザイン室では常に斬新でトレンディな色・柄を追求したオリジナルの意匠・デザインを行い、一方、国内外のメーカーの最新素材と、加工技術を商品開発に反映させ、常に新機軸の商品を発表し続けてきたことによって「企画力のロマンス、商品デザイン力のロマンス」という評価を得ています。
過去、蚊帳工場、綿・合繊ふとん製造工場を有した時代もありましたが、それぞれの商品の衰退に伴い、順次閉鎖をし、今日では、製造面に関しては子会社「ロマンスファクトリー田辺」での縫製加工商品を除き、ほとんどがアウトソーシングというカタチとなっており、寝具・寝装品・インテリア品などの室内関連商品のブランドメーカー(工場を持たないファブレスメーカー)として、業界のリーディングカンパニーの一翼を担っています。

05年には、「人間環境・睡眠科学研究所」を設立し、創業以来培ってきた寝具や睡眠に関する知識・ノウハウ・データをさらに充実・確立させつつ、充実した一日の生活を過ごすための豊かな寝室空間、くつろぎタイムを演出する提案を行っています。

14年には、創業者生誕の地にほど近い東近江市にある遊休不動産を利用して太陽光発電所を建設・稼動。これからも地球環境に優しい企業を目指します。

21年京都本社ビル内に「人間環境・睡眠科学研究所」の実験施設「京都スリープサイエンスラボ」完成

2024年、創業78周年を迎えました。
沿革
  • 1946年
    • 小杉商事(株)の前身・小杉商会創業
  • 1947年
    • 小杉商事(株)設立
  • 1949年
    • 本社を現住所に移転
  • 1950年
    • 福岡支店開設
  • 1957年
    • ロマンスふとん新開発
  • 1958年
    • 東京店開設
  • 1961年
    • ナイティの工場開設(現RF田辺)
  • 1962年
    • ロマンスチェーン設立
  • 1969年
    • 電子計算センター開設
  • 1977年
    • 京都本社新社屋完成
  • 1981年
    • 福岡支店新社屋完成
  • 1992年
    • ロマンスファクトリー田辺新工場完成
  • 2000年
    • 東京店移転
  • 2001年7月
    • 社名を「小杉商事(株)」から「(株)ロマンス小杉」へ変更
  • 2003年
    • ISO14001認証取得
  • 2005年
    • 「人間環境・睡眠科学研究所」開設
  • 2006年
    • 創業60周年
  • 2008年
    • 大阪事業所を京都に統合
  • 2014年
    • 東近江太陽光発電所完成
  • 2016年
    • 創業70周年
  • 2021年
    • 京都スリープサイエンスラボ完成
  • 2022年
    • 「健康経営優良法人」に認定
  • 2023年
    • ねむりのアトリエSHOW ROOM オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●一般教育
自己啓発を基本にOJTによる実務指導をはじめ、組織開発、階層別・業務別の職場外教育を有効にリンクさせた能力開発を行っています。自己啓発の分野では、通信教育制度にて受講料の援助を行っています。
また、ISO取得企業として、随時ISO教育訓練の実施。部署別のマナー勉強会の開催。

●新入社員研修
会社概要、組織・業務フロー、商品知識、睡眠知識、マナー、規程・諸制度、ISO 等
配属後6カ月ほどは職場の先輩社員が直接指導するパートナー制をとっています。

●ねむりビジネススクール
これまで睡眠、繊維・寝具性能、計数管理、ディスプレイの4分野の初級編を全社員対象に実施し、続いて睡眠、経営管理の分野の中級編を中堅クラスを対象に実施しました。また営業マン、営業ウーマンを中心とした睡眠教育や商品知識教育を随時実施。

●資格取得支援
会社が特に必要と認めた人について、商品部門においては「繊維製品品質管理士」資格取得支援、営業部門では、2013年より『睡眠環境・寝具指導士』の取得支援を行なっています。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格修了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都工芸繊維大学、和歌山大学
<大学>
岡山大学、滋賀大学、山口大学、松山大学、鳥取大学、香川大学、和歌山大学、京都工芸繊維大学、京都市立芸術大学、大阪教育大学、京都教育大学、滋賀県立大学、県立広島大学、長崎県立大学、奈良女子大学、下関市立大学、関西学院大学、早稲田大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪学院大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、龍谷大学、佛教大学、大谷大学、大手前大学、神奈川大学、九州産業大学、京都先端科学大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、国士舘大学、駒澤大学、四天王寺大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、成安造形大学、西南学院大学、専修大学、高千穂大学、筑紫女学園大学、中京大学、帝塚山大学、東洋大学、同志社女子大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、広島国際大学、福岡大学、北海学園大学、武蔵大学、武蔵野大学、桃山学院大学、立正大学、武庫川女子大学、千葉商科大学

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------
大卒  4名   7名   6名
短大卒 ー    ー    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 1 6 7
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ロマンス小杉を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ロマンス小杉の会社概要