最終更新日:2025/4/16

(株)シンテックホズミ

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • ソフトウエア

基本情報

本社
愛知県
資本金
3億5,000万円
売上高
94億2,300万円(2023年3月期実績)
従業員
450名
募集人数
6~10名

搬送ロボットでソリューション提案 まずはエントリーだけでもお待ちしています!

  • My Career Boxで応募可

【オンライン会社説明会 予約受付中】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。シンテックホズミ採用担当です。
2026年新卒向けイベントを随時開催いたします。
少しでも当社について気になっている方、まずはお気軽にご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【リアルなモノづくり】生産設備や搬送ロボットの設計から製造、現場設置まで行います。お客様に寄り添ったご提案で、生産工程の省人化・自動化に貢献しています。
PHOTO
【デジタルなモノづくり】自動車マニュアルの制作で専門技術をわかりやすくお伝えしています。また、VR・AR・CG技術を活用した映像コンテンツで効果的な訴求に貢献します。

あなたのアイデアが未来を動かす

PHOTO

シンテックホズミは未来を動かす新製品を開発するメーカーです。
これまで培ってきた高い技術力をもって、お客様の事業プロセスにおける問題解決をサポートしています。
当社では従業員一人ひとりのアイデアが形となり、商品となります。

会社データ

プロフィール

自動車業界の100年に一度の大変革時代を生き抜くため、未来を動かす新製品を開発するメーカーです。独自の技術力を持ち、企画から製造に至るまで、社内で完成品を用意できることが当社の強みです。

事業内容
”ロボティクスで未来を動かす”をビジョンに掲げ、培ってきたモノづくりの技術でお客様の事業をサポートします。

【リアルなモノづくり】
・工場向け無人搬送ロボットの開発、周辺設備の製作、設計、据付工事
・自動車生産設備、生産準備、ロボットティーチング
・自動車整備機器の開発、設計、製作、販売

【デジタルなモノづくり】
・自動車マニュアル
・映像コンテンツ(CG、VR/AR等)

PHOTO

本社郵便番号 470-0217
本社所在地 愛知県みよし市根浦町五丁目3番地1
本社電話番号 0561-35-5600
設立 1992年9月1日
資本金 3億5,000万円
従業員 450名
売上高 94億2,300万円(2023年3月期実績)
事業所 本社:愛知県みよし市根浦町五丁目3番地1
東日本オフィス:東京都品川区南大井6-21-12 大森プライムビル1F
多治見事務所:岐阜県多治見市生田町6丁目149
株主構成 トヨタ自動車(株) 70% 他
主な取引先 トヨタ自動車(株)、(株)豊田自動織機、(株)デンソー、(株)アイシン、トヨタ自動車東日本(株)、トヨタ車体(株)、ダイハツ工業(株)、日野自動車(株)、トヨタ自動車九州(株)、豊田合成(株)、トヨタ紡織(株)、(株)ジェイテクト、(株)豊田中央研究所、トヨタホーム(株)、(株)東海理化、愛三工業(株)、豊田鉄工(株)、(株)小糸製作所、(株)トヨタプロダクションエンジニアリング、(株)ケ ー・アイ・ケー、パナソニックITS(株)、スバル・インテリジェント・サービス(株)、安全自動車(株)、(株)ジェイアール東海ホテルズ、Amazon Japan G.K.、Toyota Motor Europe NV/SA 他
平均年齢 42歳
年間休日数 121日(前年度実績)
沿革
  • 1992年
    • 保寿美工業(株)と(株)神光マイクロが合併
      (株)シンテックホズミ 発足
  • 1994年
    • トヨタ自動車(株)向け自動車修理書編集作業開始
      用品取付書、取扱書製作開始
  • 1997年
    • 工業写真部、デジタル出版センター開設
  • 1998年
    • トヨタ自動車(株)海外向けオーナーズマニュアル編集作業開始
      マイクロフィルムをデジタルデータに変換するデジタルコンバート業務を開始
  • 1999年
    • 工程整備業務参入
  • 2002年
    • ロボット・オフラインティーチングを開始
  • 2003年
    • 現地法人 天津神技冶具設備有限公司設立
  • 2004年
    • AGV(SH-ALPS)1号機トヨタ自動車(株)へ導入
  • 2005年
    • EWD(配線図)Web版開始
      愛知万博IMTS用サーボECU納入
  • 2006年
    • 新社屋完成・移転(みよし市)
  • 2007年
    • 独身寮完成
  • 2008年
    • 天津神技冶具設備有限公司 順徳工場開設
      トヨタ自動車(株)より技術開発賞受賞
  • 2009年
    • メッセナゴヤ初出展
      天津神技サービス事業部開業
  • 2010年
    • 『SILPS-Tango』生産開始
      天津神技冶具設備有限公司 長春事務所開設
      CSR委員会発足
  • 2012年
    • 東北営業所開設
      PHV導入
      太陽光発電システム導入
      国際物流総合展 初出展
  • 2014年
    • 太陽光発電システム導入完了 非常用電力供給システム構築
      SILPS、codeナビゲーションシステム発売
      SILPS Mini発売
  • 2015年
    • 東北営業所移転
      東京営業所開設
  • 2017年
    • 多治見事務所開設
  • 2020年
    • サービスロボット『AISLE』新たなホスピタリティを提案
      ガイドレス搬送ロボット『TANGO2020』発売
      次世代搬送ロボットコンセプトモデル~NEXT~発表
  • 2021年
    • 技術開発拠点『RaaS Lab』開設
      本社リノベーション工事を実施
      Smart mobile robot NEXTシリーズ新商品『NN-1100』発売
      『SILPS』旧シリーズ販売終了
  • 2023年
    • 子会社 神技智能机器人有限公司 撤退
      TANGO T2,T3モデル販売開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 1 12
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    36.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (106名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人社員導入研修
・階層別研修
・問題解決研修
・マネジメント研修など
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発支援制度あり(受講料補助等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に上司とのキャリア面談あり(対象:全社員)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知県立大学、金沢工業大学、静岡大学、名古屋学芸大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、名城大学、和歌山大学、北海道大学、広島市立大学、名古屋外国語大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪学院大学、金沢工業大学、関東学院大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、久留米工業大学、神戸大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、信州大学、椙山女学園大学、玉川大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海学園大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京電機大学、東北大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、広島大学、北陸大学、三重大学、宮崎大学、名城大学、山梨学院大学、立命館大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
愛知工業大学情報電子専門学校、高山自動車短期大学、東海職業能力開発大学校(専門課程)、豊田工業高等専門学校、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、専門学校トヨタ東京自動車大学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、トライデントコンピュータ専門学校、中日本自動車短期大学、名鉄自動車専門学校

岡崎高等技術専門校、三菱自動車整備専門学校、静岡工科自動車大学校、専門学校トライデント、専門学校穴吹工科カレッジ、中部日本自動車整備専門学校、日産自動車大学校、日本自動車大学校、福岡県立久留米高等技術専門校、名鉄自動車整備専門学校、コンピュータ総合学園HAL、新潟国際自動車工科専門学校、ハイテクノロジー学園SOLA沖縄専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------
人数   11名   5名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 8 3 11
    2022年 12 4 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 11 1 90.9%
    2022年 16 3 81.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp64234/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シンテックホズミ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シンテックホズミの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シンテックホズミを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シンテックホズミの会社概要