最終更新日:2025/4/26

中部薬品(株)【V・drug/薬剤師職】【バローグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 医療機関

基本情報

本社
岐阜県、愛知県
PHOTO
  • 薬学系

トライを楽しみ、アイデアを育める。温かい環境に感謝し日々前進

  • O.Y.
  • 2018年入社
  • 名城大学
  • 薬学部 薬学科 卒業

会社・仕事について

入社理由

一言で言うと 【ここで働いたら、絶対に面白い!】 と直感的に思ったからです。

V・drugはバローグループ事業の中核を担う存在であり、他のグループ企業との連携による相乗効果を最大限に活かせる環境が整っています。また、自分の「やってみたいこと」や「興味のあること」に対して真摯に向き合い、その実現に向けてしっかりサポートしてくれる企業文化があると感じました。その印象は今でもハッキリと心に残っています。

そんな環境で、充実した社会人生活を送れることを確信し、V・drugへの入社を決めました。


これまでのご経歴と現在の仕事

入社後の約2年間、調剤薬局で薬剤師として勤務し、管理薬剤師や在宅業務を通じて患者様の健康をサポートすることに力を注いできました。その後、ご縁をいただき、採用担当として会社の魅力を学生の皆さんに伝える役割や、人事担当として従業員をサポートする業務を経験しました。現在は、これまでの経験を活かしながら、新たなフィールドでドラッグストア総合職の新卒採用担当として、学生の皆さんと直接関わる仕事に取り組んでいます。


入社後のやりがい

「これ、やってみたらどうだろう?」という提案に対して、まずは背中を押してくれる環境があるおかげで、自分の考えを形にする機会を多く得ることができました。振り返ると、業務改善や採用イベントの企画、採用手法の工夫など、さまざまな取り組みを経験できたことに気づきます。それらを実現できたのは、同期や先輩、上司の理解とサポートがあったからこそです。特に、自分のアイデアが形になり、一つでも状況を改善できたり、プラスの影響を与えられたと実感できたときに、大きなやりがいを感じます。


研修制度について

入社後の新入社員研修をはじめ、2年目、3年目とキャリアのステージに応じて必要なスキルを体系的に学べる研修制度があります。特にコミュニケーションスキルに関する研修では、患者様やお客様だけでなく、一緒に働く仲間との関係においても重要なポイントを学ぶことができ、大変役立っています。また、薬剤師としての専門知識を深める「スキルアップ研修」など、継続的な成長を支えてくれる仕組みが整っています。

さらに、米国視察研修にも参加する機会をいただき、日本を飛び出してビジネスの最前線を肌で感じるという、貴重な体験を得ることができました。この経験を通して感じたことや視点を活かしながら、日々「何か面白いことができないかな?」と模索する日々を楽しんでいます!


トップへ

  1. トップ
  2. 中部薬品(株)【V・drug/薬剤師職】【バローグループ】の先輩情報