最終更新日:2025/5/15

ヤンマー情報システムサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
107億7,900万円(2024年3月)
従業員
230名(2024年4月)
募集人数
11~15名

【年間休日127日以上/在宅勤務制度あり/研修制度充実】ーヤンマーグループ唯一のIT企業ー グローバルに事業を展開するヤンマーグループのIT戦略を支えています!

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

2026年 新卒採用を積極的に募集中です。沢山の方からのエントリーをお待ちしております! (2025/02/12更新)

伝言板画像

会社説明会(オンライン)を順次開催しています。

場所:オンライン説明会

「説明会・セミナー」の画面からお申し込みください。
ヤンマーグループ企業のデジタル経営をITから支える弊社のことを説明いたします!
ヤンマーに興味がある方、ITに興味がある方のお申し込みをお待ちしております。
文系・理系は問いません!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    有給休暇取得日数が年間平均13日(2023年度)と休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    在宅勤務制度や豊富な研修制度によって働きやすい環境で着実にスキルアップできます。

  • 安定性・将来性

    ヤンマーグループ唯一のIT企業として、今後も事業成長に貢献していきます。

会社紹介記事

PHOTO
新大阪から徒歩5分の好立地にある本社オフィス。自社開発が中心なので派遣業務はありません。慣れ親しんだ環境で安心して働くことができます!
PHOTO
フリーアドレスでコミュニケーションを重視するオフィス設計です。所属組織を越えた会話も活発で、オフィスはいつも和気あいあい。

~ITで世界をつなぐ~ ヤンマーグループを支えているのは私たちです

PHOTO

リモートワークを取り入れる一方で、日本企業らしい温かさが残っていることも特徴です。

【ヤンマーグループ唯一のソフトウェア企業】
2012年に100周年を迎えたヤンマーをITで支えているのが、私たちヤンマー情報システムサービス(株)(YISS)です。ヤンマーグループ唯一のソフトウェア企業として1986年に誕生して以来、農機、建機、マリン、エネルギーシステム、大形・小形エンジン、コンポーネント等のヤンマーが展開する事業を、ITの側面から横串をさしながら支援してきました。 今後は100周年を機に更にスピードアップするヤンマーの海外展開を、各事業とベクトルを合わせながら推進していきたいと思います。

【業務効率化も、付加価値提案も。目指すは社内コンサルタント】
これまでYISSは業務の効率化を第一に考えたシステム開発を行ってきました。しかし、さらなるグローバル化を見据えた時に必要となるのは付加価値の提案です。事業を越えた機能と地域の連携を促し、システム化すべき業務とそうでない業務を棲み分けし、誰もが、いつでも、どこでも必要とする情報を容易に手に入れられる環境を生み出すのが私たちのミッション。グループ全社の事業を熟知する強みを活かし、今後は社内コンサルタントとしてITを用いた課題解決に力を注ぎたいと思っています。

【先輩社員の声 ~ITスキル×英語力。これがYISSのエンジニア~】
▼ヤンマー製品1台ごとの稼動状況やコンディションなどの情報取得がリアルタイムで行える「スマートアシスト」というアプリケーションの開発に携わっています。まだ3年目の若手ですが、意見提案しやすいので仕事がとても面白い。今後は英語力を磨き、世界各国のユーザーから直接ニーズを拾えるSEを目指します。

▼私は文系出身でしたが、システム開発という仕事の可能性に魅力を感じて入社しました。知識やスキルが足りない部分は研修で補うことができたので、特に不安はなかったですね。現在は生産販売物流システムのプログラミングを担当しています。まだまだ学ぶべきことは多いですが、将来は得意の英語を活かして上流工程から携われるエンジニアへと成長したいと思っています。

会社データ

プロフィール

ヤンマー情報システムサービス(株)は、1986年の設立以来、ヤンマーグループにおける唯一のIT戦略の実行を担う会社です。

ヤンマーは1912年に創業し、2012年に100周年を迎えました。これからの100年に向けてグローバル化のスピードを更に速め、より大きな事業成長を目指して取り組んでいます。

その中で私たちヤンマー情報システムサービスは、まさにイノベーションの推進役として、ITのパフォーマンスを最大限に発揮できるソリューションを提案し、全面的にグループの事業成長を支えて経営に貢献しています。

社員は、常にグループ内外の情勢に目を向けて何を成すべきかを考え、自らの変革を決して恐れず、絶えずチャレンジ精神を持って業務に邁進していく組織風土を持っています。

2016年に創立30周年を迎えた当社は、「ITを軸とした革新的な価値を創造することでお客様と共に喜びと感動を分かち合う」を次の30年に向けたVisionとして掲げ、その実現をコミットします。

事業内容
IT業界を取り巻く環境は、グローバルに劇的な変化が起きています。特に、技術革新のスピードは極めて速く、これまで解決できなかったような課題を可能にするソリューションが次々と生みだされています。そうした変化にともないユーザーのニーズも多様化し、時代の動向を反映した総合的で効率的な情報システムの構築が求められています。
ヤンマー情報システムサービス(株)はヤンマーグループの唯一のソフトウェア会社として、長年にわたり蓄積した情報システム開発の技術、ノウハウを基軸に次代の最適情報システムの構築をめざしています。

ヤンマー情報システムサービスの主な事業内容は以下の4群にまとめられます。
今後は上流工程の高度なコンサルティング業務により注力するため、組織変革を進めています。
●システム化・業務効率化に関するトータルコンサルティング
●ヤンマーグループの情報システムの立案・設計・開発ならびに運用管理
 ※業務系(生産・物流・販売管理・技術・顧客情報、人事・会計システム等)
 ※情報系(電子メール・業務フロー化・情報や帳票の電子化)
 ※電制系(情報システムと機械を組み合わせた新たな価値の実現)
●ヤンマーグループの情報資源(ネットワーク/ハード/ソフト)の調達と運用管理
●情報リテラシー事業(ヘルプデスク)

進化するヤンマーグループの経営戦略をサポートし、業務の革新を果たすべく取組んでいます。

また、ヤンマーグループの事業のグローバル化、情報のグローバル化に伴いオープン環境に対応したコンピューターシステムの拡充を図り、先端技術を取り入れた情報処理環境を提供することで、国内外に展開するヤンマーグループの販売・生産・研究開発拠点間を結ぶネットワークを通じて、スピーディに情報活用、共有ができる付加価値の高いシステムの構築を展開しています。

PHOTO

グループの更なる事業成長に向けて、グローバル競争力強化に貢献する高品質なITソリューションを、コストパフォーマンス高く提案し、構築運用する。

本社郵便番号 532-0003
本社所在地 大阪市淀川区宮原4丁目1番14号 住友生命新大阪北ビル12F
本社電話番号 06-6395-1603
設立 1986年9月
資本金 5,000万円
従業員 230名(2024年4月)
売上高 107億7,900万円(2024年3月)
事業所 新大阪(本社)・米原・長浜・尼崎・伊丹・岡山・福岡
株主構成 ヤンマーホールディングス(株)
主な取引先 ヤンマーグループ各社
平均年齢 44.3歳(2024年4月)
平均勤続年数 16.9年(2024年4月)
沿革
  • 1986年
    • ヤンマー情報システムサービス(株)設立
      (ヤンマーディーゼル(株)/ヤンマー農機(株)の
      情報システム部門の分社化)
  • 1987年~1989年
    • 統括DISシステム導入
      海外関係システム導入/海外製品システム開発
      海外部品管理システム開発/海外拠点とのネットワーク化推進
  • 1990年
    • 市場品質システム導入
  • 1993年
    • 建機DIS導入/CAD-YSM連携システム開発
  • 1994年
    • パーツカタログのマルチメディア化/オープンシステムによる端末共有化/海外拠点とホストシステム間の連携/国内資材取引先との連携
  • 1995年
    • 新会計システム導入
  • 1996年
    • 顧客情報システム導入
      「情報活用の革新」委員会設置
      情報活用の革新による業務改革取組みスタート
  • 1997年
    • 海外統合情報システムの開発・導入/商流情報システムの開発・導入/技術情報システムの開発・導入
  • 2000年
    • Web EDI開発

      米原事業所開設
  • 2001年
    • Webパーツカタログシステム開発/Web 応ヘルプデスクシステム開発

      本社事務所移転
  • 2002年
    • 部品表システム開発導入/(株)神崎高級工機製作所ホストコンピューター統合
  • 2003年
    • 統合人事システム開発・導入/図面管理システム開発導入/小形エンジン事業本部ホストコンピューター統合

      伊丹事業所開設 
  • 2004年
    • 統合会計システム開発・導入/販売・物流、リース・クレジット、施設システム開発導入/特機エンジン事業本部ホストコンピューター統合
  • 2005年
    • 統合人事システムのグループ展開/統合生産管理システム開発・導入

      岡山事業所開設
  • 2006年
    • 統合販売物流システム開発・導入/統合人事システムのグループ展開/統合会計システムのグループ展開/新生産管理のシステムのグループ展開

      福岡事業所開設
  • 2007年
    • 国内輸送システム開発・導入/新カードシステム開発・導入/統合人事システムのグループ展開/統合会計システムのグループ展開
  • 2008年
    • 新生産管理システムのグループ展開/海外現法補用部品システム開発導入/海外特約店向けサービスシステム開発導入/統合人事システムのグループ展開/統合会計システムのグループ展開
  • 2009年
    • 新生産管理のシステムのグループ展開/統合人事システムのグループ展開/統合会計システムのグループ展開/損益構造見える化システム開発導入/新Web-BJSシステム開発導入/資材購買システム開発導入
      システムセンター移転
  • 2010年
    • 電子制御エンジン・コントローラーへのシステム対応拡大/品質情報分析システム開発・導入/統合人事システムのグループ展開/統合会計システムのグループ展開/統合人事・会計システムのグループ展開完了/小規模会社用 新生産管理システム開発・導入
  • 2012年
    • システムセンターを核としたサイトデータの遠隔地保管本格展開(BCP観点)
  • 2016年
    • 創立30周年を迎える
  • 2020年
    • ヤンマーグループ全体のIT統括部門と統合
      オフィス改革(フリーアドレス化)
      在宅勤務(リモートワーク)の導入
  • 2022年
    • フレックスタイム制の導入
  • 2023年
    • ドレスコードフリーの導入
      (=服装を社員の自主性に任せ、ドレスコードを無くす)
  • 2024年
    • 健康経営優良法人に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修(ビジネススキル、ITスキル、ディーゼルエンジンの構造を学ぶ)
階層別研修(若手研修、昇格時研修、新任管理職研修)
能力別研修(ITコアスキル、語学力強化、人材開発研修)
通信教育、e-Learning など
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の公的資格を取得した場合、資格認定手当が支給されます
・基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、システムアーキテクト試験などのIT資格
・日商簿記1級、公認会計士、中小企業診断士などのビジネス資格
メンター制度 制度あり
入社1年目~3年目までの間、OJTトレーナーが成長をサポートします。
OJT計画書作成し計画的に業務スキルを習得していただきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・プロフェッショナル制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、岡山大学、徳島大学、静岡大学、大阪産業大学
<大学>
奈良女子大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、同志社女子大学、武庫川女子大学、龍谷大学、大阪工業大学、大阪大谷大学、関西外国語大学、電気通信大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
京都コンピュータ学院洛北校

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------
院了   1名   1名   ー    ー    3名    2名
大卒   3名   2名   4名    2名   10名   8名
専門卒   ー    ー    ー    1名    ー    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 8 16
    2023年 3 0 3
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

いつでも楽しくご機嫌をモットーに
I.S
2019年入社
25歳
甲南大学
経済学部
第二システムエンジニアリング部
SMARTASSISTシステムの新規開発や運用・保守
PHOTO

取材情報

ITを駆使してグループ全体を最適化、先進的なヤンマー製品を全世界に供給する仕事
多彩なキャリアを重ねてきた3名の活躍に見る、この仕事の本質は
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp64486/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ヤンマー情報システムサービス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤンマー情報システムサービス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤンマー情報システムサービス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ヤンマー情報システムサービス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】ヤンマーグループ

トップへ

  1. トップ
  2. ヤンマー情報システムサービス(株)の会社概要