最終更新日:2025/3/27

(株)フジワーク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 半導体・電子・電気機器
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
5,000万円
売上高
138億円(単体/2024年3月期) 236億円(連結/2024年3月期)
従業員
2,900名(単体) 5,500名(連結)
募集人数
51~100名

さまざまな仕事に挑戦できる環境が、幅広いキャリアにつながる!

プライム画像

最先端技術を習得し、半導体分野のお仕事に携わってみませんか!? (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
フジワーク 人事担当 大阪本社採用課の高橋と申します。

WEBでの説明会、全国拠点での対面による説明会を開催しております!

☆フジワークは2021年に創業50周年を迎えました☆
多岐にわたる事業展開により、様々な業界へ貢献している弊社では、
新しいチャレンジを志す方を応援しております。
文系だけど、エンジニアになりたい!
ものづくりのスペシャリストになりたい!
海外で働きたい!
人材育成に興味がある!
フジワークは様々な働き方を目指すことが出来ます。

26卒向けのインターンシップも予定しておりますので、
ご希望の方は、ぜひお気軽にご連絡ください!!

皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
フジワークが持つ高い技術力と豊富なマネジメントシステムにより、デジタル社会に不可欠な半導体など、最先端製品の製造を実現しています。
PHOTO
フィールドエンジニアとして海外で活躍する社員も多数います。文系理系に関わらず一人ひとりの夢や目標をサポートします。

最先端の製造マジメントと組織力で世界のものづくりを支え、より良い社会の実現に貢献

PHOTO

東京、グランフロント大阪に本社を構えるわが社は、アメリカやミャンマーにも進出し、グローバル企業をクライアントとした法人取引で確固たる事業基盤を築いています。

■世界と関わる最先端の仕事があなたを待っています。
なぜフジワークは50年以上にわたり安定成長を続けているのでしょうか。その答えは、フジワークが大手グローバル企業のものづくりを製造・マネジメント・技術の側面から支え、世界のサプライチェーンの一端を担っているという事実にあります。
半導体をはじめ、最先端の技術、素材、製品に携わることで、世界的企業のクライアントからの期待に応え、製造部門マネージャー、製造設備エンジニア、人事部門マネージャーとしてのスキルを習得できます。技術サービスの仕事では、アメリカ・アジア・ヨーロッパなどの各国へ出張し、最先端の半導体製造装置のセットアップを担当します。入社1年目から世界的企業のクライアントと働き、日本とは異なる価値観や文化に触れ、多くの刺激を受けることができます。フジワーク女性社員も世界各地で活躍しています。

■全国の勤務地、所属部署、担当業務を決めるのはあなたです。
就職活動にあたり、一生をかけて取り組む仕事を今すぐ一つに決めることは難しいかもしれません。まずは色々な経験してから、生涯をかけて取り組む仕事を決めたい、という方も多いのではないでしょうか。フジワークにはものづくりの仕事、エンジニアの仕事、海外で活躍する仕事、マネジメントの仕事など様々な仕事があります。多様な可能性に挑戦する中で、あなたがいつか最大に輝ける舞台を見つけて欲しい、と私たちは考えています。

■社会からの信頼、盤石な財務体質に甘んじず、ガバナンスのアップデート、社員の働きがいの最大化に取り組んでいる会社です。
今年で創業54年を迎えるフジワークは、法人顧客・地域社会・監督官庁と築き上げてきた信頼があります。堅実な経営と長期的な黒字決算による強固な財務体質はステークホルダーより高く評価いただいています。
グループ5,000人の社員が、北海道から沖縄まで全国主要都市で事業展開するフジワークグループは、組織の成果を最大化するためのマネジメントやガバナンス体制について常に最先端の取り組みを取り入れています。
元気がみなぎるフジワークですが、組織のパフォーマンスを高めている主役は一人ひとりの社員です。

会社データ

プロフィール

■キャリアアップにフジワークはどうサポートしてくれますか?
仕事を通じたキャリアアップと、資格取得を通じたキャリアアップの両方の側面からフジワークはあなたの成長を支えます。まずは日々の職務を通じて達成した成果や身につけた能力を「人事データフォーマット」に記録します。そして半年ごとに「人材開発計画書」を作成し、上司からの支援を得ながら次の能力開発目標を決定し実行していきます。
フジワークキャリアワークショップでは新卒入社社員が経験した業務、獲得したスキル、取得した資格、今後の目標を発表します。同世代の活躍を見ることで切磋琢磨できる環境があります。
また、「資格取得促進支援制度」において、業務上必要な資格はもちろんのこと、将来の昇進の準備に繋がる資格の取得を積極的に支援し、社員のキャリアアップを応援しています。

■チームビルディングの特徴は?
日々のコミュニケーションやチームワークの成果を発表するフジワークの一大イベントである「現場改善活動コンテスト」は、フジワークにおけるチーム活動の一つとして参加する社員のみならず、お客様も毎年大変楽しみにされています。
製造部門においては「生産性」「品質」「コスト低減」「生産変動対応」「安全」「マネジメント」「製造設備」「環境」、管理部門においては「DX」「社員研修」「法務」「法人営業」「マーケティング」「マネジメント」「BCP」といったテーマについて現在の仕事の進め方を丁寧に分析し、実践的にチームで改善に取り組みます。自分のアイデアや取り組みが、お客様も巻き込みながら実産業界で実現していくことを経験でき、やりがいはもちろん、仕事をする能力が大変高まるイベントです。

■社会貢献活動は何をしている?
フジワークは社会貢献を企業が果たすべき役割と考え、「ひとが、活きる未来へ。」というコーポレートメッセージのもと、様々な社会貢献活動を行っています。
「アジア子供支援フジワーク基金」ではフジワーク社員が児童養護施設に訪問し、子供たちと過ごしたり、寄付活動を行っています。
高槻本部やフジワークが経営するホテル・温浴施設が所在する高槻市においては、「高槻シティハーフマラソン」や「高槻まつり」の協賛を行い、毎年多くの社員が参加しています。その他にも「NOMOベースボールクラブ」の公式スポンサーや、「慶應義塾教育充実資金」への支援も行っています。

事業内容
■マニュファクチュアリング・サービス
一言でいえば、フジワークに任された製造部門において、社員を教育し、組織管理体制を構築し、日々学習して進化する状態を作り上げるお仕事です。
フジワークは、電気自動車、半導体、AIなど、世界経済で大注目されている最先端製品の市場供給において、世界的なクライアント企業群と協業しています。近年、新たに建設されている大規模な最先端の職場で、100名規模の新しいフジワーク組織の新規立ち上げが続いています。基本的な仕事をきっちりこなすフェーズから、将来に向けたマネジメント体制の構築を行うフェーズまで、エキサイティングな仕事があなたを必要としています。
知識や経験を蓄積しながら、エンジニアリング面、マネジメント面の双方のビジネススキルを培うことで二刀流のキャリアアップが可能です。やがては管理職として、ぜひ大きな仕事にトライしてください。生涯をかけて挑戦する価値のある、大いにやりがいのある道となることでしょう。

■半導体製造装置技術サービス
欧米アジアなどの各国へ出張し、最先端の半導体製造装置のセットアップを行うフィールドエンジニアとしてのお仕事です。
文系、理系を問わず挑戦できるお仕事ですが、海外の会社指定の安全な有名ホテルに長期滞在し、グローバル海外企業が定める安全確保プロトコルの習得、一緒にプロジェクトを行う他のフジワークエンジニアと過ごす海外都市での週末など、濃密な時間を過ごせるお仕事です。
業務を通じて、世界基準のものづくりに携わり、技術や専門知識のみならず、グローバルな視点や語学を身につけることができます。入社1年目から海外へ長期出張し活躍している社員も多く、休日は出張先の観光地を巡り、プライベートも充実した時間を過ごすことができます。

■マネジメント(本社/事業所)
全国の事業所やグループ会社に関する経営企画、法務、財務経理、人事総務、ITなど会社経営に関わる専門業務を行い、会社の未来を形創る役割を担うお仕事です。
専門分野のお仕事なので、毎年新たな資格の取得が必要で、週末はカフェで教科書や問題集に取り組む社員が多いです。グループ全体で5000名規模のフジワークグループを「支える仕事」でありながら、企業を「成長させる仕事」である点も魅力です。多岐にわたる専門性と総合力を身に付けることができ、やりがいを感じられるフィールドです。

PHOTO

フジワークでは、自社研修センターを設立し人材育成に力を注いでいます。

本社郵便番号 530-0011
本社所在地 大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 タワーB 16階
本社電話番号 06-4802-2209
第二本社郵便番号 165-0026
第二本社所在地 東京都中野区新井1-11-2 ONEST中野ビル6階
第二本社電話番号 03-5318-5232
創業 1971年3月
設立 1983年6月
資本金 5,000万円
従業員 2,900名(単体)
5,500名(連結)
売上高 138億円(単体/2024年3月期)
236億円(連結/2024年3月期)
事業所 大阪本社、東京本社、高槻本部、千歳事業所、山形事業所、フジワークセミコンダクタトレーニングセンター山形、めぐみケア訪問看護リハビリステーション、東京事業所、八王子事業所、千葉事業所、あまのがわワークセンター、つくば事業所、甲府事業所、長野事業所、大府事業所、四日市事業所、グランフロント大阪事業所、製品開発事業部、メカトロ事業部、北大阪事業所、神戸事業所、京都北事業所、滋賀事業所、豊岡事業所、こうのとりワークセンター、徳島事業所、鳥取事業所、福岡事業所、フジワークセミコンダクタトレーニングセンター福岡、熊本事業所、フジワークセミコンダクタトレーニングセンター熊本、STC熊本02、長崎事業所、フジワークセミコンダクタトレーニングセンター長崎、大分事業所、宮崎事業所、宮崎コールセンター、ひなたワークセンター、鹿児島事業所、那覇事業所、ミャンマー支店
沿革
  • 2024年
    • 株式会社フジワークセミコンダクタエンジニアリング設立
      新社屋フジワークビルディング宮崎完成
  • 2021年
    • 創業50周年
      東京本社、大阪本社及び高槻本部ISO14001:2015認証取得
  • 2018年
    • 米国子会社 設立
      新入社員海外集合研修 開始
      茂原事業場 ISO-9001:2015 認証取得
  • 2016年
    • エフオーテクニカ 新工場建設
  • 2015年
    • Fujiwork Myanmar Thilawa SEZ Co.,Ltd. 設立
      (株)フジワークR&D設立
  • 2014年
    • グランフロント大阪 フジワーク大阪本社 オープン
      ミャンマー支店開所
  • 2012年
    • (株)フジワークホテルマネジメント設立
      高槻天然温泉天神の湯開業
      ワークホテルアネックス天神の湯開業
  • 2010年
    • マニュファクチュアリング・サービス戦略策定
      コーポレートメッセージ「ひとが、活きる未来へ。」策定
  • 2009年
    • M&Aに積極的に取り組み、3社を子会社化
  • 2008年
    • システム事業部 受託開発チーム発足
  • 2007年
    • フィリピンにマニラオフィス開所
  • 2006年
    • ワークホテル高槻開業
      フジビルディング完成
  • 2003年
    • 富技興産(上海)電子設備有限公司設立
      テクニカ事業部ISO9001認証取得
      株式会社アイコンワールド設立
      宮崎沖電気株式会社と共同出資により有限会社エフオーテクニカ設立
  • 2002年
    • 高槻本部新社屋完成
  • 2001年
    • 高槻本部に研修センターを開所し、IT関連教育開始
      一般労働者派遣事業許可取得
  • 1993年
    • 半導体製造装置技術サービス事業開始
  • 1987年
    • フジテクノセンター(高槻本部ビル)開所
      電子制御、機械設計、情報処理技術者教育開始
  • 1985年
    • 電子応用機器の設計・製作の請負事業開始
  • 1983年
    • ジャコム株式会社設立
      コンピューター関連のソフト開発、情報処理事業の拡大
  • 1982年
    • 電化製品加工組立事業開始
      設計技術部門確立、産業用機械の設計、製作を開始
  • 1980年
    • エレクトロニクス産業へ事業拡大
      ビデオ、オーディオ製造請負事業開始
  • 1975年
    • 自動車関連、部品加工分野へ事業拡大
  • 1971年
    • 創業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 35 10 45
    取得者 14 10 24
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.3%
      (138名中17名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新卒内定期間研修
・新入社員研修
・新入社員フォローアップ研修
・キャリアワークショップ
・MSマネジメントプログラム
・職長等安全衛生教育
・法務研修
・海外研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得促進支援制度・・・業務に関わる資格取得は会社が支援
・TOEIC団体特別受験
・NPO法人アジア子供支援フジワーク基金でのボランティア活動
・高槻シティハーフマラソンでの健康増進
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・人材開発計画書
・キャリア形成支援制度に関する教育計画書
社内検定制度 制度あり
資格取得促進支援制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、群馬大学、甲南大学、神戸大学、三重大学、立命館大学
<大学>
旭川大学、石巻専修大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大手前大学、岡山大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、京都光華女子大学、京都産業大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、群馬大学、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、国士舘大学、滋賀大学、四国大学、四天王寺大学、島根大学、城西国際大学、昭和女子大学、水産大学校、成蹊大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東北学院大学、徳島文理大学、獨協大学、長崎ウエスレヤン大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良大学、新潟医療福祉大学、西九州大学、西日本工業大学、日本大学、日本体育大学、日本文理大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫教育大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、佛教大学、文教大学、別府大学、法政大学、北海道情報大学、三重大学、南九州大学、宮城教育大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校ITカレッジ沖縄、麻生情報ビジネス専門学校、ASOポップカルチャー専門学校、ECCコンピュータ専門学校、エプソン情報科学専門学校、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、大阪外語専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪国際大学短期大学部、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪女学院短期大学、大阪スクールオブミュージック専門学校、専門学校大阪デザイナー・アカデミー、大阪電子専門学校、大阪文化服装学院、大阪法律公務員専門学校、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、大原簿記専門学校大阪校、大原簿記法律専門学校柏校、九州技術教育専門学校熊本校、九州女子短期大学、九州測量専門学校、専修学校九州美容専門学校、京都外国語短期大学、京都コンピュータ学院京都駅前校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、熊本外語専門学校、熊本県立技術短期大学校、熊本工業専門学校、熊本市立総合ビジネス専門学校、熊本デザイン専門学校、熊本電子ビジネス専門学校、久留米自動車工科大学校、久留米大学医学部附属臨床検査専門学校、KCS福岡情報専門学校、神戸電子専門学校、神戸常盤大学短期大学部、公務員ビジネス専門学校、郡山健康科学専門学校、国際観光専門学校名古屋校、国際経営情報専門学校、専門学校湖東カレッジ、産業技術短期大学、シェフパティシエ学院、修成建設専門学校、清風情報工科学院、創造社デザイン専門学校、辻調理師専門学校、東亜経理専門学校神戸駅前校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東京工学院専門学校、東京工業高等専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、専門学校東京CPA会計学院、専門学校東京自動車大学校、東京スポーツ・レクリエーション専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京法律公務員専門学校、東北電子専門学校、徳島歯科学院専門学校、鳥取短期大学、豊岡短期大学、中九州短期大学、長崎公務員専門学校、中日本航空専門学校、中日本自動車短期大学、奈良佐保短期大学、日本工学院八王子専門学校、日本コンピュータ専門学校、日本写真映像専門学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、HAL大阪、姫路情報システム専門学校、平岡調理・製菓専門学校、ヒロ・デザイン専門学校、福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校、福岡調理師専門学校、平成調理師専門学校、マナビヤ宮崎アカデミー、宮崎ユニバーサル・カレッジ、山形スポーツ医療福祉専門学校、大和大学白鳳短期大学部、山野美容専門学校

採用実績(人数)       2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------
大学院了  ―     ―    ―
大卒    19名   10名   12名
短大卒    1名    ー    ―
専門卒    6名   10名    14名
自衛官    1名    ー    ―
高卒     26名   11名   8名
----------------------------------------------
合計     53名   31名   34名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 28 6 34
    2023年 25 6 31
    2022年 41 12 53
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 31 8 74.2%
    2022年 53 15 71.7%
    2021年 45 19 57.8%

取材情報

新しい技術に触れ、自身の可能性や成長を知ることが大きな喜びとやりがいに
基礎から学べる研修と資格取得サポートで未来の自分を描ける
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp64516/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)フジワーク

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フジワークの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フジワークと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)フジワークを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フジワークの会社概要