最終更新日:2025/5/11

(株)ホンダカーズ南札幌

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 営業系

しっかり自分自身の考えや目標を持つ事が大切

  • Tさん
  • 1998年入社
  • 49歳
  • 札幌学院大学
  • 経済学部経済学科 卒業
  • 中央店
  • 店長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名中央店

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容店長

入社から現在まで これが私のHC南札幌ヒストリー

平成10年4月に入社いたしました。 私が配属になった中央店というお店は新規OPENしたばかりの店舗で関東以北最大の規模級の店舗でした。しばらくの間は先輩や上司に同行してお客様のご自宅に同行訪問、調子お伺いや車点検のお引き取りやご納車をさせて頂くような事をしておりました。今ではお客様のご自宅にお伺いする事はほとんどなく、ショールームへお客様にご来場いただくスタイルの為、大変懐かしく思います。その後、何とか独り立ちして営業として日々仕事に邁進し、店舗も異動しながら34歳で一つの店舗を任される事になりました。とにかく同じお店のメンバーにもお客様にも助けられながら必死にお店を運営していた事を思い出します。昔は店長といえば比較的年配の方がなるものでしたがこの当時から全国的に若い方も任命されることが多くなってきておりました。現在早いもので49歳なので約15年店長職をさせて頂いております。新しい施策やデジタル領域の事がどんどんアップデートされる時代なので大変ではありますが大変やりがいのある仕事だと思っています。


仕事をするうえで私が心がけていること

すぐにやる、早くやる、正確にやる…をモットーに仕事をしています。 その為には日頃から仕事をためない、後回しにしない、優先順位を考える、計画を立てる、準備するなどの事が重要と考えています。時には自分だけで仕事をせず、周囲に依頼したり、巻き込んだりすることも重要だと思います。我々の仕事はお客様があってこその仕事。お客様に寄り添い満足して頂き長期にわたってお付き合いできる関係を作る事が大切であると思います。その為に働く人の教育、人材育成がとても重要。一緒に働くスタッフが成長できる様にも日ごろからコミュニケーションをとることも心がけています。


HC南札幌に入社を決めた理由 ここがポイントでした!

一番最初に内定を出していただき、一緒に働こうと当時の人事担当者に言われた事が大きいと思います。長男であるので地元である札幌から離れたくない事。シェアナンバー1のトヨタ以外のディーラーで働きたかった事。ホンダの若さやチャレンジングスピリットに共感した事。大企業ではなく地場の中小企業で頑張れば早いタイミングで重要なポストを任していただける可能性がある事などが入社を決めたポイントでした。


HC南札幌の雰囲気/HC南札幌のよいところ

社員、皆がホンダブランドを誇りに思っており大好きであると思います。仕事に対して意欲があり競争心はありますが、ギスギスした感じは全くないです。先輩、後輩は関係なくお互いに知識を共有したり、相談にのるなど協力体制が出来ている事が良いところだと思います。よくお取引様、業者の方からも働いている皆さんが生き生きしている、楽しそう、仲がいいのですね・・・などのお言葉をいただく事もあります。まだまだ改善が必要な部分は多数ありますが、「車で笑顔に」という弊社の経営理念のもとに少しでも働きやすい環境づくりをしつつお客様満足、従業員満足を上げ業績も連動させていければと思っています。


就活中のみなさんへのメッセージ

就活中の皆さんは、期待や不安が入り混じる時期だと思います。新しい一歩を踏み出すタイミングでその様な気持ちになるのは当然だと思います。振り返れば私もそうだったことを思い出します。一番は仕事で何がしたいかを明確にすることが大切だと思います。叶う、叶わない、出来る、出来ないは結果です。まずはしっかり自分自身の考えや目標を持つ事が大切だと思います。目標をもって挑戦し続ければまわりも助けてくれ、運も味方に付き良い方向に導かれることが多いと思います。後で振り返った時に後悔する事がないように就活で精一杯考え、勉強し、楽しんで下さい。皆さんと一緒に仕事が出来る事を楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホンダカーズ南札幌の先輩情報